• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

強磁性体/半導体ハイブリッド構造を用いたスピン回路の実現

研究課題

研究課題/領域番号 09J04834
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 応用物性・結晶工学
研究機関東北大学

研究代表者

国橋 要司  東北大学, 大学院・工学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2011年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2010年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2009年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード量子細線 / モンテカルロ法 / スピントロニクス / ベリー位相 / スピン軌道相互作用 / スピン緩和 / スピン注入 / 弱反局在現象 / モンテカルロシミュレーション
研究概要

H23年度は、強磁性体電極から半導体二次元電子ガス中へのスピン注入と電子スピンの電気的制御によるスピン回路の実証実験を計画していた。しかしながら、H23年3月の東日本大震災の影響によって、研究代表者が所属する研究室の金属薄膜成膜装置が使用不可能となってしまったため、一部計画を変更して研究を進めた。具体的にはH21、H22年度で実験的に明らかにした、準一次元チャネル中における電子スピンの緩和抑制に関する理論的研究、および電子スピンの運動する経路にのみ依存する、電子スピンの幾何学的位相の検出実験を行った。
準一次元チャネル中における電子スピンの理論解析では、モンテカルロ法に基づくシミュレーションから、チャネルの低次元化による電子スピンの安定化、スピン緩和メカニズムの解明につながる重要な知見を得ることができた。また、準一次元のチャネルを用いた、スピン自由度によってCMOSと同様の出力を得ることができる、新規スピントロニクスデバイス(スピン相補インバータ)の提案も行った。
一方、電子スピンの幾何学的位相の観測実験には、InGaAs半導体メゾスコピックリング配列を用い、電子スピンの運動経路を制御することによって電子スピンの位相情報を自由に変更することが可能であることを示した。H23年度に得られた研究結果は、いずれも半導体チャネル中における電子スピンの制御効率・制度のさらなる向上につながる、スピントロニクスデバイスを実現するうえで極めて重要な技術であるといえる。また、スピン回路は低次元系において実現すべきであるため、H23年度の研究成果が直接的にスピン回路の実現につながるものと期待される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

H23年3月の東日本大震災により、研究代表者画素属する研究室の金属薄膜成膜装置が使用不可能となったため。スピン回路の実現には電子スピン注入用の強磁性体電極が必要。

今後の研究の推進方策

H23年度が本研究課題の最終年度である。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (22件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Proposal of spin complementary field effect transistor2012

    • 著者名/発表者名
      Y.Kunihashi, M.Kohda, H.Sanada, H.Gotoh, T.Sogawa, J.Nitta
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 100 号: 11 ページ: 113502-113502

    • DOI

      10.1063/1.3689753

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Experimental Demonstration of Spin Geometric Phase : Radius Dependence of Time-Reversal Aharonov-Casher Oscillations2012

    • 著者名/発表者名
      F.Nagasawa, J.Takagi, Y.Kunihashi, M.Kohda, J.Nitta
    • 雑誌名

      PHYSICAL REVIEW LETTERS

      巻: 108 号: 8

    • DOI

      10.1103/physrevlett.108.086801

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Semiclassical approach for spin dephasing in a quasi-one-dimensional Channel2012

    • 著者名/発表者名
      Y.Kunihashi, M.Kohda, J.Nitta
    • 雑誌名

      PHYSICAL REVIEW B

      巻: 85 号: 3

    • DOI

      10.1103/physrevb.85.035321

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anisotropic weak anti-localization under in-plane magnetic field and control of dimensionality via spin precession length2012

    • 著者名/発表者名
      S.Nonaka, Y.Kunihashi, M.Kohda, J.Nitta
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 51

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Experimental demonstration of resonant spin-orbit interaction effect2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Kunihashi, M.Kohda, J.Nitta
    • 雑誌名

      Physics Procedia 3

      ページ: 1261-1266

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anisotropic spin splitting in InGaAs wire structures2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Kunihashi, M.Kohda, J.Nitta
    • 雑誌名

      Physics Procedia 3

      ページ: 1255-1259

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhancement of Rashba Spin-Orbit Interaction due to Wave Function Engineering2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Kunihashi, M.Kohda, J.Nitta
    • 雑誌名

      Journal of Superconductivity and Novel Magnetism 23

      ページ: 49-52

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electrical manipulation of spins in the Rashba two dimensional electrongas systems2009

    • 著者名/発表者名
      J.Nitta, T.Bergsten, Y.Kunihashi, M.Kohda
    • 雑誌名

      JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 105

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhancement of spin lifetime in gate-fitted InGaAs narrow wires2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Kunihashi, M.Kohda, J.Nitta
    • 雑誌名

      Physical Review Letters 102

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 狭いInGaAs量子井戸におけるPersistent Spin Helix状態の電気的生成2012

    • 著者名/発表者名
      国橋要司, 好田誠, 新田淳作
    • 学会等名
      第59回応用物理学会関係連合講演会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 空間分解Monte Carlo法に基づく準一次元系スピン緩和の理論解析2012

    • 著者名/発表者名
      国橋要司, 好田誠, 新田淳作
    • 学会等名
      第59回応用物理学会関係連合講演会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 半導体メゾスコピックリング配列におけるスピン幾何学的位相の径依存性2012

    • 著者名/発表者名
      長澤郁弥, 国橋要司, 好田誠, Diego Frustaglia, 新田淳作
    • 学会等名
      第59回応用物理学会関係連合講演会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] InGaAs 2次元電子ガスにおける面内磁場を用いたRashba及びDresselhausスピン軌道相互作用の電気的評価2012

    • 著者名/発表者名
      野中駿, 国橋要司, 好田誠, 新田淳作
    • 学会等名
      第59回応用物理学会関係連合講演会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] InGaAs細線におけるひずみ誘起Dresselhausスピン軌道相互作用の電気的測定2012

    • 著者名/発表者名
      佐々木敦也, 野中駿, 国橋要司, 好田誠, 新田淳作
    • 学会等名
      第59回応用物理学会関係連合講演会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 半導体二次元電子ガス中におけるPersistent Spin Helix状態の電気制御2012

    • 著者名/発表者名
      国橋要司, 好田誠, 新田淳作
    • 学会等名
      応物北海道支部学術講演会
    • 発表場所
      北海道大学(招待講演)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Semiclassical approach for spin dephasing in a quasi-one-dimensional channel2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Kunihashi, M.Kohda, J.Nitta
    • 学会等名
      Annual Meeting of ASPIMATT JST-DFG Research Unit
    • 発表場所
      Kaiserslautern, Germany
    • 年月日
      2011-08-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 準一次元系スピン緩和の空間分解Monte Carloシミュレーション2011

    • 著者名/発表者名
      国橋要司, 好田誠, 新田淳作
    • 学会等名
      第16回半導体スピン工学の基礎と応用
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] スピン軌道相互用によるInGaAs細線構造の次元性制御2011

    • 著者名/発表者名
      野中駿, 国橋要司, 好田誠, 新田淳作
    • 学会等名
      第16回半導体スピン工学の基礎と応用
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 準1次元チャネル中のスピン緩和に対する半古典的アプローチ2011

    • 著者名/発表者名
      国橋要司, 好田誠, 新田淳作
    • 学会等名
      第72回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      山形大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 半導体微小リングの電子スピン干渉に及ぼす面内磁場の影響2011

    • 著者名/発表者名
      長澤郁弥, 国橋要司, 好田誠, Diego Frustaglia, 新田淳作
    • 学会等名
      第72回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      山形大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] InGaAS細線構造におけるスピン軌道相互作用と面内磁場との相互作用2011

    • 著者名/発表者名
      野中駿, 国橋要司, 好田誠, 新田淳作
    • 学会等名
      第72回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      山形大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 半導体準1次元細線構造を用いたスピン軌道相互作用の定量評価2011

    • 著者名/発表者名
      国橋要司, 好田誠, 新田淳作
    • 学会等名
      第58回応用物理学会関係連合講演会
    • 発表場所
      神奈川工科大学
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] スピン軌道相互作用の結晶方位依存性がスピン緩和へ及ぼす影響2010

    • 著者名/発表者名
      国橋要司, 好田誠, 新田淳作
    • 学会等名
      第57回応用物理学会関係連合講演会
    • 発表場所
      東海大学
    • 年月日
      2010-03-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Anisotropic spin relaxation due to crystal orientation dependence of spin-orbit interaction in InGaAs wires2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Kunihashi, M.Kohda, J.Nitta
    • 学会等名
      6th International Conference on Physics and Applications of Spin-related Phenomena in Semiconductors
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Anisotropic spin reiaxation due to crystal orientation dependence of spin-orbit interaction in InGaAs wires2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Kunihashi, M.Kohda, J.Nitta
    • 学会等名
      30th International Conference on the Physics of Semiconductors
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] InGaAs量子井戸におけるスピン緩和の量子井戸幅依存性2010

    • 著者名/発表者名
      国橋要司, 好田誠, 新田淳作
    • 学会等名
      第71回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Gate controlled persistent spin helix state in InGaAs wire structures2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Kunihashi, M.Kohda, J.Nitta
    • 学会等名
      第14回 半導体スピン工学の基礎と応用
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2009-12-22
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] InGaAs準一次元チャネルにおけるスピン緩和長の結晶方位依存性2009

    • 著者名/発表者名
      国橋要司, 好田誠, 新田淳作
    • 学会等名
      第70回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2009-09-08
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Suppression of spin relaxation due to dimensional confinement and resonant spin-orbit interaction effect2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Kunihashi, M.Kohda, J.Nitta
    • 学会等名
      18th International Conference on Electronic Properties of Two-Dimensional Systems(EP2DS-18)
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター
    • 年月日
      2009-07-23
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Anisotropy of spin-orbit interaction in InGaAs wire structure2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Kunihashi, M.Kohda, J.Nitta
    • 学会等名
      14th International Conference on Narrow Gap Semiconductors and System(NGSS14)
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2009-07-16
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Experimental demonstration of resonant spin-orbit interaction effect2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Kunihashi, M.Kohda, J.Nitta
    • 学会等名
      14th International Conference on Narrow Gap Semiconductors and System(NGSS14)
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2009-07-14
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考] 研究成果に関する報道発表のウェブページ

    • URL

      http://www.eng.tohoku.ac.jp/news/news.php?news=20120223163823&ref=/

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考] 東北大学工学研究科 新田研究室ホームページアドレス

    • URL

      http://www.material.tohoku.ac.jp/~kotaib/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi