• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自然免疫系におけるDNA認識受容体の解析

研究課題

研究課題/領域番号 09J05310
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 免疫学
研究機関東京大学

研究代表者

藩 龍馬  東京大学, 大学院・医学系研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2011年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2010年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2009年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード自然免疫系 / 核酸認識受容体 / HMGB / 非免疫原性核酸 / ODN / 自己免疫疾患 / DNA / RNA / RIG-I / MDA5 / DAI
研究概要

核酸を介した免疫応答は、細菌やウイルスなどの病原体に対する生体防御に重要である一方、自己免疫疾患や炎症などの病態とも密接な関係が指摘されている。前年度までの研究において、High mobility group box(HMGB)と呼ばれる分子群(HMGB1~3)が核酸による免疫応答に重要であり、病原体由来の核酸を汎く認識できる万能な核酸センサーであることを見出し、論文としてNature誌に発表した。
当該年度においては、上記で得られた知見を基に、HMGBと強く結合し、免疫原性を持たないオリゴDNA(oligodeoxynucleotides ; ODN)を作製し、それらがHMGBの機能を阻害することにより、核酸を介した免疫応答の活性化に与える影響を検討した。その結果、作製した非免疫原性ODNが、核酸による自然免疫応答を強く抑制することを見出した。さらに、自己免疫疾患である多発性硬化症のマウスモデルである実験的自己免疫性脳脊髄炎(Experimental autoimmune encephalomyelitis ; EAE)やHMGBが関与していることが知られている敗血症性ショックモデルにおいて、この非免疫原性ODNを投与することにより病態が顕著に軽減されることが示された。
これらの結果は、自然免疫系における核酸認識機構の解明に新たな知見を供するものであり、自己免疫疾患などの治療応用に適用できる可能性があると考えられる。また、これらの研究結果は論文としてProc. Natl. Acad. Sci. USA誌に発表した。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Suppression of immune responses by nonimmunogenic oligodeoxynucleotides with high affinity for high-mobility group box proteins (HMGBs)2011

    • 著者名/発表者名
      Yanai H, Chiba S, Ban T, et al
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA.

      巻: 108 号: 28 ページ: 11542-11547

    • DOI

      10.1073/pnas.1108535108

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Essential role of high-mobility group box proteins in nucleic acid-mediated innate immune responses2011

    • 著者名/発表者名
      Yanai H, Ban T, Taniguchi T
    • 雑誌名

      J.Intern.Med.

      巻: 270 号: 4 ページ: 301-308

    • DOI

      10.1111/j.1365-2796.2011.02433.x

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] HMGB proteins function as universal sentinels for nucleic-acid-mediated innate immune responses2009

    • 著者名/発表者名
      Yanai, H., Ban, T., Wang, Z., et al.
    • 雑誌名

      Nature 462

      ページ: 99-103

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A selective contribution of the RIG-I-like receptor pathway to type I interferon responses activated by cytosolic DNA2009

    • 著者名/発表者名
      Choi, M.K., Wang, Z., Ban, T., et al.
    • 雑誌名

      PNAS 106

      ページ: 17870-17875

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] HMGB proteins function as universal sentinels for nucleic-acid-mediated innate immune responses.2010

    • 著者名/発表者名
      藩龍馬
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル・神戸国際展示場
    • 年月日
      2010-12-09
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] A selective contribution of the RIG-I-like receptor pathway to type I interferon responses activated by cytosolic DNA2009

    • 著者名/発表者名
      藩龍馬
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜市 パシフィコ横浜
    • 年月日
      2009-12-10
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi