• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

菌類におけるマイクロRNAを介した遺伝子発現調節機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 09J06161
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 基礎ゲノム科学
研究機関東京大学

研究代表者

姫野 未紗子  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2011年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2010年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2009年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードイネいもち病菌 / マイクロRNA / RNAサイレンシング / 菌類の転写後調節機構
研究概要

タンパク質に翻訳されないRNA、いわゆるnon-coding RNA(ncRNA)は遺伝子の発現制御に関与することが示唆されている。microRNA(miRNA)は、ncRNAの一種であり、ポストゲノム解析として近年急速に研究が進められている。本研究では、菌類におけるncRNAを介した遺伝子発現制御機構1を探るために、実験材料として、イネに感染して深刻な被害を与える植物病原菌類、イネいもち病菌を用いている。イネいもち病菌は、その経済的な重要性から、植物病原菌として初めて全ゲノムが解読され、植物病原糸状菌のモデル生物となっている。これまでに、イネいもち病菌から小分子RNAをクローニングし配列解析を進めてきた。
今年度は、イネいもち病菌のレトロトランスポゾン遺伝子のひとつ、「MAGGY」に着目し、そのMAGGYがどのように遺伝子発現制御を受けているのかを小分子RNAの検出によって解析した。MAGGYは、イネいもち病菌にコードされるLTR型レトロトランスポゾンの中で最もメジャーな遺伝子である。ノーザンプロット解析によってMAGGY由来の小分子RNAを検出した結果、約21塩基の明瞭なバンドが検出され、MAGGYが小分子RNAを介した遺伝子発現制御を受けていることが示唆された。さらに、それら小分子RNAをクローニングし、配列解析を行った結果、小分子RNAが生成される領域には偏りがあり、複数のホットスポットが存在することが示唆された。また、イネいもち病菌には、病原性が異なる多数の系統が知られている。そこで、複数の系統を用いて、RNAを抽出し、MAGGY由来の小分子RNAを検出した。その結果、興味深いことに、系統間によってMAGGY由来の小分子RNAの蓄積量が異なることが明らかになった。以上のように、本年度は菌類における小分子RNAを介した遺伝子発現制御に関して非常に興味深い知見を見出した。
これらの内容の一部については、本年度に行われた、国際微生物学会(International Union of Mycrobiological Societies 2011 Congress for Viology)において口頭発表した。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Unique morphological changes in plant pathogenic phytoplasma-infected petunia flowers are related to transcriptional regulation of floral homeotic genes in an organ-specific manner2011

    • 著者名/発表者名
      Misako Himeno, et al
    • 雑誌名

      Plant Journal

      巻: 67 号: 6 ページ: 971-979

    • DOI

      10.1111/j.1365-313x.2011.04650.x

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular epidemiology of plum pox virus in Japan.2011

    • 著者名/発表者名
      Maejima K., Himeno M., Komatsu K., Takinami Y., Hashimoto M., Takahashi S., Yamaji Y., Oshima K., Namba S.
    • 雑誌名

      Phytopathology

      巻: (in press)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] First report of plum pox virus infecting Japanese apricot (Prunus mume Sieb. et Zucc.) in Japan.2010

    • 著者名/発表者名
      Maejima K., Hoshi H., Hashimoto M., Himeno M., Kawanishi T., Komatsu K., Yamaji Y., Hamamoto H., Namba S.
    • 雑誌名

      Journal of General Plant Pathology

      巻: 76 ページ: 229-231

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Significantly low level of small RNA accumulation derived from an encapsidated mycovirus with dsRNA genome.2010

    • 著者名/発表者名
      Himeno M., Maejima K., Komatsu K., Ozeki J., Hashimoto M., Kagiwada S., Yamaji Y., Namba S.
    • 雑誌名

      Virology 396

      ページ: 69-75

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Viral-induced systemic necrosis in plants involves both programmed cell death and the inhibition of viral multiplication, which are regulated by independent pathwevs2010

    • 著者名/発表者名
      Komatsu K., Hashimoto M., Ozeki J., Yamaji Y., Maejima K., Senshu H., Himeno M., Okano Y., Kagiwada S.
    • 雑誌名

      Molecular Plant-Microbe Interactions 23

      ページ: 283-293

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The N-terminal region of the Plantago asiatica mosaic virus coat protein is required for cell-to-cell movement, but is dispensable for virion assembly.2009

    • 著者名/発表者名
      Ozeki J., Hashimoto M., Komatsu K., Maejima K., Himeno M., Senshu H., Kawanishi T., Kagiwada S., Yamaji Y., Namba S.
    • 雑誌名

      Molecular Plant-Microbe Interactions 22

      ページ: 677-685

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] plum pox virus(プラムポックスウイルス)の国内における発生2009

    • 著者名/発表者名
      前島健作・萱野佑典・姫野未紗子・濱本宏・山次康幸・難波成任
    • 雑誌名

      植物防疫 63

      ページ: 42-46

    • NAID

      40016799034

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Escape from host RNA silencing by a dsRNA virus replicating within the rigid virion structure2011

    • 著者名/発表者名
      Misako Himeno, et al
    • 学会等名
      International Union of Mycrobiological Societies 2011 Congress for Viology
    • 発表場所
      Hokkaido, Japan
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] イネいもち病菌ウイルスに対して働くRNAサイレンシング機構に関する解析2010

    • 著者名/発表者名
      姫野未紗子・前島健作・小松健・尾関丈二・千秋博子・山次康幸・難波成任
    • 学会等名
      平成22年度日本植物病理学会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Characterization of Floral Morphogenesis and Expression of Floral Development Genes in Phytoplasma-Infected Hydrangea and Petunia2010

    • 著者名/発表者名
      Himeno M., Kojima N., Neriya Y., Sugawara K., Ishii Y., Hoshi A., Kakizawa S.. Oshima K., Namba S.
    • 学会等名
      18th International Congress of the International Organization for Mycoplasmology
    • 発表場所
      Italy
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] イムノクロマト法によるウメ輪紋ウイルス(plum pox virus, PPV)の簡易迅速高感度検出キッ2009

    • 著者名/発表者名
      前島健作・萱野佑典・姫野未紗子・小松健・白石拓也・山次康幸・北村暢夫・大上光明・濱本宏・難波成任
    • 学会等名
      平成21年度日本植物病理学会関東部会
    • 発表場所
      日本大学藤沢キャンパス
    • 年月日
      2009-09-10
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://papilio.ab.a.u-tokyo.ac.jp/planpath/ppref.html

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi