• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CRE/Loxシステムを用いたキメラ解析による葉器官サイズ制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 09J07214
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 植物分子生物・生理学
研究機関東京大学

研究代表者

川出 健介  東京大学, 大学院・理学系研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2010年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2009年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード細胞増殖 / 細胞間シグナル / 葉の発生 / 器官サイズ制御 / 細胞肥大 / 葉器官形成 / クローン解析 / 細胞シグナリング
研究概要

葉の発生過程において、細胞増殖がある閾値以下に欠損した場合、その後の細胞肥大が異常に昂進する補償作用という現象が知られている。本研究課題ではこれまで、Cre/lox系により、ANGUSTIFOLIA3(AN3)遺伝子をキメラ状に発現する葉を人工的に誘導できる実験系を構築してきた。そして、キメラ葉の解析から、補償作用が細胞間シグナリングを介して進行することを明らかにしてきた。そこで本年度は、この未知なる細胞間シグナリングの性質を明らかにするために、さらに詳細なキメラ解析を行った。まずは、an3遺伝的背景でセクター状にAN3の発現する野生型の細胞が存在するキメラ葉を用いて、この細胞間シグナリングの影響する範囲を検討した。その結果、この細胞間シグナリングの影響は、およそ20細胞以上も伝播する非常に広範囲に及ぶものであることが明らかになった。ところが、中肋を境としてan3と野生型の細胞が分かれるキメラ葉を解析した結果、an3の細胞は補償作用を起こしているにも関わらず、野生型の細胞は補償作用を起こしていなかった。この結果は、an3変異により誘導される細胞間シグナリングは、中肋構造を超えて影響を及ぼさないこと示している。このように、葉身の半分をひとつのユニットとして機能する細胞間シグナリングはこれまでに知られていないことから、多細胞レベルで進行する葉の発生メカニズムを理解するうえで、新規の手がかりになると期待される。

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Non-cell-autonomously coordinated organ size regulation in leaf development2010

    • 著者名/発表者名
      Kawade, K., Horiguchi, G., Tsukaya, H.
    • 雑誌名

      Development

      巻: 137 ページ: 4221-4227

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transcriptional control of two ribosome-inactivating protein genes expressed in spinach (Spinacia oleracea) embryos.2009

    • 著者名/発表者名
      Kawade K., Masuda K.
    • 雑誌名

      Plant Physiol. Biochem. 47

      ページ: 327-334

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 細胞間コミユニケーションを介したan3変異体での補償作用2011

    • 著者名/発表者名
      川出健介、堀口吾朗、塚谷裕一
    • 学会等名
      植物生理学会
    • 発表場所
      熊本市、日本
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 葉縁体数は細胞分裂後において調節されている2010

    • 著者名/発表者名
      川出健介、堀口吾朗、塚谷裕一
    • 学会等名
      植物形態学会
    • 発表場所
      春日井市、日本
    • 年月日
      2010-09-08
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 細胞間コミュニケーションを介したan3変異体での補償作用2010

    • 著者名/発表者名
      川出健介・堀口吾朗・塚谷裕一
    • 学会等名
      植物生理学会
    • 発表場所
      熊本県熊本市
    • 年月日
      2010-03-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Characterization of intercellular signaling that coordinates cell proliferation with post-mitotic cell expansion during leaf2010

    • 著者名/発表者名
      Kawade, K., Horiguchi, G., Tsukaya, H.
    • 学会等名
      21th International Conference on Arabidopsis Research
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] an3依存的な補償作用でみられる細胞間シグナリングの性質2010

    • 著者名/発表者名
      川出健介、堀口吾朗、塚谷裕一
    • 学会等名
      植物学会
    • 発表場所
      春日井市、日本
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] KRP2過剰発現により誘導される補償作用経路は細胞自律的である2009

    • 著者名/発表者名
      川出健介・堀口吾朗・塚谷裕一
    • 学会等名
      植物学会
    • 発表場所
      山形県山形市
    • 年月日
      2009-09-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 補償作用を示すan3変異体やKRP2過剰発現体では細胞あたりの葉緑体数が増加している2009

    • 著者名/発表者名
      川出健介・堀口吾朗・塚谷裕一
    • 学会等名
      植物形態学会
    • 発表場所
      山形県山形市
    • 年月日
      2009-09-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Leaf size is regulated by a cell-autonomous system linking cell proliferation and post-mitotic cell enlargement.2009

    • 著者名/発表者名
      Kawade K., Horiguchi G., Tsukaya H
    • 学会等名
      20^<th> International Conference on Arabidopsis Research
    • 発表場所
      Edinburgh, Scotland, UK
    • 年月日
      2009-07-01
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi