• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視細胞の形態が規定する桿体と錐体の特徴的な光生理応答とその分子基盤

研究課題

研究課題/領域番号 09J08564
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 動物生理・行動
研究機関東京大学

研究代表者

白木 知也  東京大学, 大学院・理学系研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2010年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2009年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード視覚 / 桿体 / 錐体 / GRK / ゼブラフィッシュ / 網膜 / 松果体 / 光受容 / 視細胞
研究概要

脊椎動物は、桿体と錐体という二種類の視細胞をもつ。桿体は感度がより高く、錐体は光応答からの回復がより速いという特徴をもつ。桿体と錐体では、光シグナリング蛋白質のサブタイプや外節構造をはじめとした細胞形態が異なることが知られている。私は昨年度の研究において、錐体型G-protein coupled receptor kinase (GRK)を桿体に異所発現するトランスジェニック系統(GRK7-Tg)の桿体光感度が、野生型と比較して約1/8まで低下することを見出した。本年度は筆頭著者の一人として、この成果を原著論文として投稿・改訂し、最終的にJournal of Physiology (London)誌に受理された。
また、桿体と錐体の光応答特性の分子メカニズムに新たな観点から迫るべく、細胞形態の違いに着目した研究を進めている。本年度は光受容細胞の細胞形態の形成に関わる分子を同定するため、桿体、錐体および松果体細胞の三種の光受容細胞における遺伝子発現プロファイルを比較解析した。まず、桿体・錐体・松果体細胞それぞれ特異的に蛍光蛋白質を発現するトランスジェニックゼブラフィッシュを出発材料にし、昨年度に検討した実験条件によりFACS (Fluorescence Activated Cell Sorting)を用いて桿体・錐体・松果体細胞を分取した。分取した細胞から抽出したRNAを用いてマイクロアレイ解析を行い、桿体特異的に発現する遺伝子として約120遺伝子を同定した。現在、同定された遺伝子のin vivoにおける機能解析を行っている。また今回の解析では、錐体あるいは松果体光受容細胞特異的に発現する遺伝子も数多く同定されており、今後の光受容細胞の研究に重要な手がかりを与える成果といえる。

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Ectopic expression of cone-specific G-protein-coupled receptor kinase GRK 7 in zebrafish rods leads to lower photosensitivity and altered responses2011

    • 著者名/発表者名
      Fivos Vogalis, Tomoya Shiraki, Daisuke Kojima, et al.
    • 雑誌名

      J. Physiol.(London)

      巻: 589 ページ: 2321-2348

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Light-induced body color change in developing zebrafish2010

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Shiraki, et al.
    • 雑誌名

      Photochem. Photobiol.Sci.

      巻: 9 ページ: 1498-1504

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      小島大輔
    • 雑誌名

      『動物の多様な生き方』第1巻(日本比較生理生化学会編)(共立出版)

      ページ: 209-221

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ゼブラフィッシュ桿体視細胞の高い光感度には低活性型の光受容体キナーゼが寄与する2010

    • 著者名/発表者名
      白木知也
    • 学会等名
      日本動物学会第81回大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-09-23
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Altered photoresponse of zebrafish rods expressing a cone-specific G-protein-coupled receptor kinase, GRK7.2009

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Shiraki
    • 学会等名
      FASEB Summer Research Conferences "The Biology and Chemistry of Vision"
    • 発表場所
      Colorado, USA
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ゼブラフィッシュ桿体の光応答特性を調節するオプシンキナーゼGRK2009

    • 著者名/発表者名
      白木知也
    • 学会等名
      日本動物学会第80回大会
    • 発表場所
      静岡
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] ゼブラフィッシュ桿体と錐体の光応答特性におけるGRK1とGRK7の役割の分子生理学的解析2009

    • 著者名/発表者名
      白木知也
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi