• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗体医薬を目指したγセクレターゼ活性阻害抗体の性状解析と応用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09J10745
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 生物系薬学
研究機関東京大学

研究代表者

高鳥 翔  東京大学, 大学院・薬学系研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2010年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2009年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードアルツハイマー病 / γセクレターゼ / ニカストリン / 抗体医薬 / ターゲテドプロテオミクス / 単鎖抗体
研究概要

γセクレターゼはアミロイド前駆体蛋白質(APP)を切断し、アルツハイマー病(AD)の発症と密接に関連したAβペプチドを産生することからADの重要な創薬標的である。APP以外にも多数の1型膜蛋白質を基質とし、特にNotchの切断は悪性腫瘍の発症に関わることから、γセクレターゼ阻害剤はADのみならず悪性腫瘍に対してその有効性が期待されている。申請者はγセクレターゼ構成因子であるニカストリン(NCT)の細胞外領域に対してモノクローナル抗体A5226Aを作出し、本抗体が活性型γセクレターゼ複合体中のNCTを特異的に認識すること、またγセクレターゼ活性阻害能を有する中和抗体であることを見出した。本研究課題では、A5226Aの抗体医薬シーズとしての有効性を検証するとともに、新規創薬標的の開発に応用することを目的に研究を遂行した。本年度においては、A5226Aによるγセクレターゼ活性の阻害機構を詳細に解析した。A5226Aはγセクレターゼと基質の結合を阻害し、同時にγセクレターゼの発現量を減少させる間接的な機序を介して基質切断を阻害することを見出した。またA5226Aはγセクレターゼ活性依存的な増殖能を示す癌細胞の増殖を抑制した。さらにin vivoにおける効果を検証するため、γセクレターゼ阻害剤に感受性の白血病細胞株をマウス末梢血中に移植したxenograftモデルを開発、確立した。また申請者はA5226Aをプローブとしてγセクレターゼの新規結合分子を探索した。RNAi条件下でAβ産生量が減少する因子を選択した結果、テトラスパニンファミリー分子のCD81を同定した。CD81はγセクレターゼと基質の細胞表面膜からの輸送に関わることを見出した。

報告書

(2件)
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 備考 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Single chain variable fragment against nicastrin inhibits the γ-secretase activity2009

    • 著者名/発表者名
      林幾雄
    • 雑誌名

      The Journal of Biological Chemistry VOL.284

      ページ: 27838-27847

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 膜マイクロドメイン局在化とγセクレターゼ活性阻害機構の解明2010

    • 著者名/発表者名
      高鳥翔
    • 学会等名
      平成22年度「タンパク分解」班会議
    • 発表場所
      シャトレーゼガトーキングダム(北海道)
    • 年月日
      2010-11-16
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Gamma-secretase interacting tetraspanin CD81 is involved in the internalization of the gamma-secretase and its substrates to the endocytic compartment2010

    • 著者名/発表者名
      高鳥翔
    • 学会等名
      第5回Notch研究会
    • 発表場所
      東京理科大学(千葉県)
    • 年月日
      2010-11-08
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Functional antibody strategies for the regulation of gamma-secretase activity2009

    • 著者名/発表者名
      高鳥翔
    • 学会等名
      第4回Notch研究会
    • 発表場所
      国立遺伝学研究所講堂(静岡県)
    • 年月日
      2009-07-30
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Intrabody against immature nicastrin disrupts the proper folding and the glycosyl maturation of the extracellular domain of nicastrin2009

    • 著者名/発表者名
      高鳥翔
    • 学会等名
      The Alzheimer's Association International Conference on Alzheimer's Disease 2009
    • 発表場所
      Messe Wien Exhibition and Congress Center(Vienna, Austria)
    • 年月日
      2009-07-13
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://web.f.u-tokyo.ac.jp/~neuropsc/entranceja2.html

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://web.f.u-tokyo.ac.jp/~neuropsc/entranceja2.html

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [産業財産権] γセクレターゼ活性調節因子2009

    • 発明者名
      富田泰輔、岩坪威、高鳥翔、児玉龍彦、浜窪隆雄、川村猛
    • 権利者名
      国立大学法人東京大学
    • 産業財産権番号
      2009-277604
    • 出願年月日
      2009-12-07
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi