• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

民主主義の新たな測定次元とその効果測定

研究課題

研究課題/領域番号 09J56591
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 政治学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

鎌原 勇太  慶應義塾大学, 法学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
研究課題ステータス 完了 (2011年度)
配分額 *注記
1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2011年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2010年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2009年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
キーワード民主主義 / 民主主義指標 / 民主主義の測定 / 多国籍 / データベース / 国際比較 / 計量分析 / 比較政治学 / 政治参加 / 政治的競争 / 討議 / 操作化 / 政治過程
研究概要

最終年度である本年度は、新たな民主主義指標を作成するという研究課題に基づき、研究実施計画三年目に沿って、民主主義指標を作成した。1.昨年度に引き続き、民主主義の構成要素についてデータ収集を行った。本研究の民主主義指標を構成する要素の一つである予算審議日数は、これまで体系的に収集されてこなかった独自のものであり、資料的に非常に価値のあるものであると考えられる。また、収集したデータを合成した民主主義指標を作成し、国際比較を行った結果、既存の指標では区別できなかった民主主義国間の民主主義の程度の違いを明らかした。さらに、本指標を用いて、民主主義と経済成長との間の関係について暫定的な計量分析を行った結果、それらの間には負の関係があることが明らかとなった。2.研究発表:平成21年度に行った既存の民主主義指標のレビューに関して、「民主主義指標の現状と課題」と題した論文として刊行した。また、民主主義指標め利用に関して方法論的に考察した研究を日韓学術交流シンポジウムで報告した。そして、公共選択論をテーマとする研究誌『公共選択の研究』に、「民主主義指標と『プラグマティック・アプローチ』」として刊行した。さらに、本研究で作成した民主主義指標に関する研究成果の一部については、アメリカで行われたMidwest Political Science Associationの研究大会や日本政治学会の研究大会、そして国際シンポジウムで報告した。3.本研究の研究成果と意義:(1)従来の研究が見逃してきた民主主義の新たな構成要素の発見、(2)民主主義指標の方法論の発展、(3)新たな民主主義指標の作成、(4)民主主義の効果測定、が挙げられ、本研究分野に大きく寄与したと考えられる。

報告書

(3件)
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] 民主主義指標の現状と課題2011

    • 著者名/発表者名
      鎌原勇太
    • 雑誌名

      法学政治学論究

      巻: 第90号 ページ: 103-136

    • NAID

      40019007426

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 民主主義指標と「プラグマティック・アプローチ」-経済成長の説明要因としての民主主義に関する計量分析-2011

    • 著者名/発表者名
      鎌原勇太
    • 雑誌名

      公共選択の研究

      巻: 第57号 ページ: 31-45

    • NAID

      40019192773

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Bringing "Discussion" into the Discussion : Innovation in the Calibration of Democracy2012

    • 著者名/発表者名
      Kamahara, Yuta
    • 学会等名
      International Symposium on Designing Governance for Civil Society
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2012-02-06
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 民主主義指標の構築に関する新たな試み2011

    • 著者名/発表者名
      鎌原勇太
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2011-10-09
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 民主主義指標とプラグマテッィク・アプローチ-経済成長の説明要因としての民主主義に関する計量分析2011

    • 著者名/発表者名
      鎌原勇太
    • 学会等名
      慶應義塾大学市民社会ガバナンス教育研究センター/東西大学日本研究所「日韓学術交流シンポジウム『市民社会の日韓比較研究』」
    • 発表場所
      東西大学校(韓国)
    • 年月日
      2011-07-26
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Bringing "Discussion" into the Discussion : A New Project for Measuring Democracy2011

    • 著者名/発表者名
      Kamahara, Yuta
    • 学会等名
      Midwest Political Science Association
    • 発表場所
      PALMEE HOUSE HILTON (Chicago, IL, USA)
    • 年月日
      2011-04-01
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Party Competition, Electoral Participation, and Legislative Discussion : A New Framework for Measuring Democracy2011

    • 著者名/発表者名
      Kamahara, Yuta
    • 学会等名
      International Symposium on Designing Governance for Civil Society
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2011-02-06
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 民主主義と内戦-『アノクラシー仮説』に関する理論的整理とその批判的考察-2010

    • 著者名/発表者名
      鎌原勇太
    • 学会等名
      日本政治学会
    • 発表場所
      中京大学
    • 年月日
      2010-10-11
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Democracy or Civil War? Reconsidering the Effect of Democracy on Civil War2009

    • 著者名/発表者名
      鎌原勇太
    • 学会等名
      第4回慶應義塾大学GCOE-CGCS若手研究者国際シンポジウム
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2009-12-22
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Democracy or Civil War? Reconsidering the Effect of Democracy on Civil War2009

    • 著者名/発表者名
      鎌原勇太
    • 学会等名
      Conference on Governance in Civil Society
    • 発表場所
      National Chengchi University, Taiwan
    • 年月日
      2009-12-12
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi