• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ガンダーラ仏教寺院の伽藍配置と出土遺物に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 10041045
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 考古学(含先史学)
研究機関東京国立博物館

研究代表者

西岡 康宏  東京国立博物館, 学芸部, 学芸部長 (40000351)

研究分担者 望月 幹夫  東京国立博物館, 学芸部・考古課, 有史室長 (60141991)
小泉 惠英 (小泉 恵英)  東京国立博物館, 学芸部・東洋課, 主任研究官 (40205315)
臺信 祐爾 (〓信 祐爾)  東京国立博物館, 資料部, 研究指導室長 (80163715)
谷 豊信  東京国立博物館, 学芸部・東洋課, 北東アジア室長 (70171824)
後藤 健  東京国立博物館, 学芸部・東洋課, 西アジア・エジプト室長 (40132758)
井上 洋一  東京国立博物館, 考古課・先史室長, 室長 (60176451)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
28,500千円 (直接経費: 28,500千円)
1999年度: 13,300千円 (直接経費: 13,300千円)
1998年度: 15,200千円 (直接経費: 15,200千円)
キーワードパキスタン / 仏教寺院 / ストゥーパ / ザールデリー / ガンダーラ / ハザーラ / カローシュティー / 僧院
研究概要

パキスタン北西辺境州ハザーラ地方マンセーラ地区に位置するザールデリー仏教寺院遺跡の発掘を実施した。98,99年は、寺院北側の僧院(東西85m、南北52m)を中心に調査を行った。
僧院区東側には、「ロ」の字に配置された僧房群がある。僧房(3m四方)は、各辺に約9室設けられ、いずれも内側に入口をもつ。僧房の前にはテラスが巡り、その内側にはテラスより約60cm低い中庭(東西29.9m、南北28.3m)が作られる。中庭南東隅には沐浴場(4.5m四方)がある。中庭北側には排水設備を備えたバスルームが東西に5室並ぶ。中庭のほぼ中央には、南北に走る高さ約10cm程の分離壁が作られ、中庭を東西に二分する。これらは僧院も含め同時期の建造である。
北側僧房列の1室から130点を越える大量の片岩製の浮彫彫刻、建築部材が出土した。僧房内の当時の地表面に整然と積み重ねられており、寺院廃絶前後に収められたと思われる。一部にはカローシュティー文字による銘文があり、本遺跡の歴史を探る手がかりが増加した。
又、99年にはストゥーパ地区で追加発掘を行い、ストゥーパ基檀に付設された階段の規模、形状、ストゥーパ区における奉献塔の存在確認調査を実施した。ストゥーパ東階段は幅8.8mを計測した。階段は方形基壇の各面に取り付けられ、基本的に同じ形状を持つが、細部の意匠は異なっている。ストゥーパ区北側でストゥーパ造営時の地表レベル付近から3つの石組遺構の存在を確認した。奉献塔の遺構は発見されなかった。
ガンダーラ美術の研究は、出土地不明の作品が多く、様式的、年代的研究に大きな困難が伴う。今回の調査で出土した130点を越える彫刻作品は、その欠を補う極めて貴重な資料である。今後、作品の詳細な分析を行うことで、これまでに調査が不十分であったインダス河東岸におけるガンダーラ美術の研究に新たな展開が期待される。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 小泉惠英: "パキスタンの仏教遺跡ザールデリー-1998年の調査から-"古代オリエント世界を掘る 日本アジア考古学会. 104-108 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KOIZUMI, Yoshihide: ""On Zaro Dheri Buddhist site in Pakistan, 1998 season""Excavations of the Ancient Orient World. 104-108 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi