• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国文学デジタル資料館システムの国際共同構築と利用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10041047
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 国文学
研究機関国文学研究資料館

研究代表者

安永 尚志  国文学研究資料館, 研究情報部, 教授 (20017411)

研究分担者 中村 康夫 (中村 泰夫)  国文学研究資料館, 研究情報部, 助教授 (60144680)
武井 協三 (武井 恊三)  国文学研究資料館, 研究情報部, 教授 (60105567)
松村 雄二  国文学研究資料館, 研究情報部, 教授 (10086689)
丸山 勝巳  国立情報学研究所, ソフトウェア研究系, 教授 (60280533)
原 正一郎  国文学研究資料館, 研究情報部, 助教授 (50218616)
大山 敬三  学術情報センター, 研究開発部, 教授 (90177022)
HARRISES Phi  オックスフォード大学, クィーンズカレッジ, 教授
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
13,300千円 (直接経費: 13,300千円)
2000年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
1999年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
1998年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワード国文学研究資料館 / 国文学データベース / 国文学デジタル資料館システム / デジタル資料館システム / 電子図書館システム / コラボレーション / 国際共同構築 / インターネット / 国文学研究資料
研究概要

欧米におけるデジタル図書館システムを,(1)システム的視点,(2)利用形態(ネットワーク,CD-ROMなど),コンテンツ,メディア(画像,テキストなど)などの機能的視点,(3)日本語(多言語を含む)コードの透過性の視点から調査した。同時に,国文学研究者のコンピュータ環境を調査し,問題点を明らかにした。
これらの成果に基づき,国文学研究支援のためのデジタル資料館に関わる諸問題を明確化し,解決策を立案し,実証実験を進めた。日本語入出力,編集などの日本語処理技術を移転し,日本語による直接利用化を実証的に進めた。
さらに,国文学デジタル資料館を海外からアクセスするための流通方式について,実証的に調査研究を行った。とくに,拠点研究機関であるオックスフォード大学,コレージュ・ド・フランス,フィレンツェ大学との共同実験環境を整えた。
具体的な事例(引用分析研究)に基づくコラボレーション研究をヴェネツィア大学と開始した。
3ヶ年の調査研究成果に基づき,研究の評価とまとめを行った。最終年度には,従来の調査研究の補完のため中国を加え,海外の拠点から2人の研究者を招き,個別から全体に渡る評価を加え,総合的に研究成果の取りまとめを行った.

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (35件)

  • [文献書誌] S.Hara: "OCR for CJK Classical Text"Proc PNC/ECAl 2000. 93-110 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安永尚志: "日本文学研究とコンピュータ"文学. 2000年7.8月号. 85-93 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yasunaga,S.Hara et al: "Academic Digital Library and Contents in Japan"J.ALLC. Vol.14 No.1. 131-145 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hara and H.Yasunaga et al: "Digital Image and Text Archives for Japanese Classical Literature"ALLCACH. 98. 179-180 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安永尚志: "国文学研究資料,情報,データベースの知的財産権に関わる諸問題"情報処理学会,電子化知的財産・社会基盤研究会. 3-5. 29-36 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安永尚志: "国文学研究とコンピュータ"勉誠社. 498 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安永尚志: "テキスト処理"尚学社. 242 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hara: "OCR for CJK Classical Text"Proc.PNC/ECAI 2000. 93-110 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yasunaga: "Computer and Japanese literature (in Japanese)"Literature. 2000.7/8. 85-93 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yasunaga, S.Hara et al.: "Academic Digital Library and Contents in Japan"J.ALLC. Vol.14, No.1. 131-145 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hara, H.Yasunaga et al.: "Digital Image and Text Archives for Japanese Classical Literature"ALLCACH-98. 179-180 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yasunaga: "Intellectual Properties for Research Materials, Information, and Database for Japanese Literature (in Japanese)"Proc.of Information Processing. 3.5. 29-36 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yasunasa: "Japanese Literary Research and Computer (in Japanese)"Benseisha. 498 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yasunaga: "Text Processing (in Japanese)"Shogakusha. 242 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Tasunaga,S.Hara et al: "Academic Digital Library and Contents in Japan"J.ALLC. Vol.14 No.1. 131-145 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 安永尚志: "日本文学研究とコンピュータ"文学. 2000年7.8月号. 85-93 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Hara: "OCR for CJK Classical Text"Proc PNC/ECAI 2000. 93-110 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 安永尚志: "国文学研究資料,情報,データベースの知的財産権に関わる諸問題"情報処理学会,電子化知的財産・社会基盤研究会. 3-5. 29-36 (1998)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Hara and H.Yasunaga et al: "Digital Image and Text Archives for Japanese Classical Literature"ALLCACH. 98. 179-180 (1998)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 丸山勝巳: "ODBと全文検索エンジンの連携による人文系DB構築システムと電子図書館"情報処理学会論文誌. 40・3. 812-820 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 安永尚志: "国文学研究とコンピュータ"勉誠社. 498 (1998)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 安永尚志: "テキスト処理"尚学社. 242 (1998)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H. Yasunaga, S. Hara et al: "Academic Digital Library and Contents in Japan"J. ALLC. Vol. 14 No. 1. 131-145 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S. Hara and H. Yasunaga et al: "Digital Image and Text Archives for Japanese Classical Literature"ALLCACH-98. 179-180 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 安永尚志: "国文学研究資料,情報,データベースの知的財産権に関わる諸問題"情報処理学会,電子化知的財産・社会基盤研究会. 3-5. 29-36 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S. Hara and H. Yasunaga: "A Digital Library System for Japanese Classical Literature"ALLCACH-97. 33-35 (1997)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S. Hara and H. Yasunaga: "Markup and Conversion of Japanese Classical Texts Using SGML"In the National Institute of Japanese Literature, D-Lib Magazine (http://www5.cnri.reston.va.us/dlib/July97). July/August. 1-20 (1997)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 安永尚志: "国文学研究とコンピュータ"勉誠社. 498 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 安永尚志: "テキスト処理"尚学社. 242 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Yasunaga et al: "A Digital Library and Contents in Japan" ALLCACH-98. 98. 176-183 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Hara and H.Yasunaga: "Markup and Conversion of Japanes Classical Texts Using SGML" In the National Institute of Japanese Literature, D-Lib Magazine (http : //www5.cnri.reston.va.us/dib/July97). July/Augus. 1-20 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 安永尚志: "国文学研究資料,情報,データベースの知的財産権に関わる諸問題" 情報処理学会,電子化知的財産・社会基盤研究会. 3・5. 29-36 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Hara and H.Yasunaga: "A Digital Library System for Japanese Classical Literature" ALLCACH-97. 97. 33-35 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 安永尚志: "国文学研究とコンピュータ" 勉誠社, 498 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 安永尚志、他: "テキスト処理" 尚学社, 242 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi