• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

明治期に中国へ流出した日本寺院旧蔵文書に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 10041050
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 日本史
研究機関国際日本文化研究センター

研究代表者

千田 稔  国際日本文化研究センター, 研究部, 教授 (20079403)

研究分担者 笠谷 和比古  国際日本文化研究センター, 研究部, 教授 (90124198)
頼富 本宏  国際日本文化研究センター, 研究部, 教授 (50065934)
池田 温  創価大学, 文学部, 教授 (90000570)
大庭 脩  皇學館大学, 学長 (50067451)
上垣外 憲一  帝塚山学院大学, 人間文化学部, 教授 (50120332)
葛 剣勇  中国社会科学院, 教授
石井 紫郎  国際日本文化研究センター, 研究部, 教授 (00009797)
河合 隼雄  国際日本文化研究センター, 所長 (00025107)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
17,200千円 (直接経費: 17,200千円)
2000年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
1999年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
1998年度: 6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
キーワード中国 / 台湾 / 日本関係典籍 / 漢籍和刻本 / 楊守敬 / 高山寺文書 / 故宮博物院 / 台湾総督府 / 図書 / 文書 / 美術品(絵画) / 寺院 / 文化財流出 / 日本関係 / 楊守敬コレクション / 日本関係資料 / 満鉄 / 大連図書館 / 塚田子常 / 南京図書館 / 台湾中央図書館
研究概要

本調査研究によって解明された主要な点を上げるならば、次のとおりである。
1.明治維新後の日本において、中国人蒐書家によって系統的な典籍の蒐集がなされ、中国本土に移送されていた。ことに清国総領事黎庶昌や清国領事館駐在員であった楊守敬らによって系統的に蒐集されて、中国大陸に移送され、その後、各地を転々とするとともに、日中戦争から国共内線の時期における散逸、焼亡の危機をくぐりぬけて今日に伝来するにいたった各種図書・文献について、その所在を跡づけることができた。
2.京都高山寺の寺院文書が、中国武漢の湖北省博物館において所蔵されていることをつきとめた。今回の発見成果の重要なものの一つが、この湖北省博物館所蔵の高山寺文書であった。これも楊守敬蒐集図書の一部をなしている。明治初年の日本社会では廃仏毀釈の嵐が吹き荒れており、寺院の什器や経巻の類が流出して古物市場にあふれていた。高山寺文書の流出も多岐にわたっているが、その一部が楊守敬の購入するところとなり、中国に伝存することとなったのである。
3.今回の調査で、日本の仏典が中国各地の所蔵機関に少なからず伝存することを確認し得た。そして同時に次の点が問題であることが判明した。すなわちこれら日本から請来された仏書、写経の類は、中国人の目からは敦煌伝来の仏典と見なされる傾向があるという点である。明白に日本で書写された経巻であるにもかかわらず、それらがしばしば敦煌伝来の写経と混同して所蔵され、また目録上にもそのような配列記載がなされているという問題である。これは日本人研究者の考えの及ばなかった問題でもあり、日中双方の研究者・関係者の協議に基づいて、問題が早急に改善されることが望まれる。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (47件)

すべて 2007 1999 1998 その他

すべて 雑誌論文 (18件) 図書 (12件) 文献書誌 (17件)

  • [雑誌論文] 「武士」身分と合意形成の特質-ヨーロッパとの比較2007

    • 著者名/発表者名
      笠谷 和比古
    • 雑誌名

      歴史評論 第581号

      ページ: 15-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 近世武家文書の研究2007

    • 著者名/発表者名
      笠谷 和比古
    • 雑誌名

      歴史学研究 25

      ページ: 308-319

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 東洋学からみた『魏志』倭人伝2007

    • 著者名/発表者名
      池田 温
    • 雑誌名

      古代を考える邪馬台国(吉川弘文館)

      ページ: 91-118

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 楊文和「晋唐写経・晋唐文書 序説」2007

    • 著者名/発表者名
      池田 温
    • 雑誌名

      中国歴史博物館蔵法書大観(柳原書店) 第11巻

      ページ: 103-118

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 研究ノート 唐令と日本令2『唐令拾遺補』の補訂2007

    • 著者名/発表者名
      池田 温
    • 雑誌名

      創価大学人文論集 第11巻

      ページ: 127-154

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 『居延漢補編』の出版2007

    • 著者名/発表者名
      大庭 脩
    • 雑誌名

      皇學館論叢 31-5

      ページ: 1-14

    • NAID

      40001178565

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 神宮文庫蔵貝原益軒『公私書目』2007

    • 著者名/発表者名
      大庭 脩
    • 雑誌名

      皇學館論叢 32-2

      ページ: 60-81

    • NAID

      40001178576

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 江戸時代の輸入法帖と「季代千字文帖」2007

    • 著者名/発表者名
      大庭 脩
    • 雑誌名

      大阪府立近つ飛鳥博物館館報 4

      ページ: 1-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] 江戸時代日本の中国法律書輸入に関する研究の方法2007

    • 著者名/発表者名
      大庭 脩
    • 雑誌名

      史料 164

      ページ: 1-3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On, Kenkyu note, Torei to Nihonrei21999

    • 著者名/発表者名
      Ikeda
    • 雑誌名

      Sokagakkai Daigaku JinbunRonshu Vol.11

      ページ: 127-154

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Jingubunkozo Kaibaraekiken "Kosishomoku"1999

    • 著者名/発表者名
      Oba, Osamu
    • 雑誌名

      Kougakkan ronso No32.2

      ページ: 60-81

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] EdojidainoYunyuhouchou to "Ridaisenjimoncho".1999

    • 著者名/発表者名
      Oba, Osamu
    • 雑誌名

      Osakahuritukindaihakubutsukan kanho Vol.4

      ページ: 1-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Edojidainnihon no Chugokuhouritsusho1999

    • 著者名/発表者名
      Oba, Osamu
    • 雑誌名

      yunyunikansuru kenkyunohoho Shiryo Vol.164

      ページ: 1-3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] "Bushi"mibun to goikeiseino tokushitsu-Europe tonohikaku.1998

    • 著者名/発表者名
      Articles Kasaya, Kazuhiko
    • 雑誌名

      Rekishi Hyoron No.581

      ページ: 15-29

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] KiseiBukemonjo no Kenkyu1998

    • 著者名/発表者名
      Kasaya, Kazuhiko
    • 雑誌名

      Rekishigakukenkyu No.25

      ページ: 308-319

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On, Yo Bun Wa's Shintoshakyo/Shintomonjo josetsu1998

    • 著者名/発表者名
      Ikeda
    • 雑誌名

      Chugokurekishihakubutsukanzohoshotaikan

      ページ: 103-118

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] Kyoen Kankan Hoen no shuppan1998

    • 著者名/発表者名
      Oba, Osamu
    • 雑誌名

      Kougakkan ronso No. 31-5

      ページ: 1-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [雑誌論文] On, Toyogaku kara mita "Gishi"wajinden

    • 著者名/発表者名
      Ikeda
    • 雑誌名

      Kodaiwo Kangaeru Yamataikoku 19998

      ページ: 91-118

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [図書] 風水・精神・哲学(編著)2007

    • 著者名/発表者名
      千田 稔
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      古今書院
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [図書] 王権の海2007

    • 著者名/発表者名
      千田 稔
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      角川書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [図書] 衛星画像による東アジアの都城の復元に関する歴史地理学的研究2007

    • 著者名/発表者名
      千田 稔
    • 総ページ数
      54
    • 出版者
      平成10年度 科学研究費補助金成果報告書 基盤研究(B)(2)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [図書] 敦煌漢文文献2007

    • 著者名/発表者名
      池田 温
    • 総ページ数
      731
    • 出版者
      大東出版社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [図書] 徳川吉宗と康熙帝2007

    • 著者名/発表者名
      大庭 脩
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      大修館書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [図書] 日本文化の新しい顔(共著・日高敏高)2007

    • 著者名/発表者名
      河合 隼雄
    • 総ページ数
      55
    • 出版者
      岩波書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [図書] 「研究成果報告書概要(欧文)」より1999

    • 著者名/発表者名
      Oba, Osamu
    • 出版者
      Tokugawa Yoshimune to Kokitei-Sakokuka deno Nicchu Koryu.
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [図書] 「研究成果報告書概要(欧文)」より1999

    • 著者名/発表者名
      Kawai, Hayao
    • 出版者
      Nihonbunka no Atarashi KAO.
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [図書] 「研究成果報告書概要(欧文)」より1998

    • 著者名/発表者名
      Senda, Minoru, Husui, Seishin
    • 出版者
      Tetsugaku.
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [図書] 「研究成果報告書概要(欧文)」より1998

    • 著者名/発表者名
      Senda, Minoru
    • 出版者
      Oken noUmi.
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [図書] 「研究成果報告書概要(欧文)」より1998

    • 著者名/発表者名
      Senda, Minoru
    • 出版者
      Eiseigazoniyoru Higashiasianotojonikansuru Rekisitirigakuteki Kenkyu.
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [図書] 「研究成果報告書概要(欧文)」より1998

    • 著者名/発表者名
      Ikeda
    • 出版者
      On, Tonko Kanbun Bunken.
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大庭 脩: "江戸時代の輸入法帖と「李代千字文帖」"大阪府立近つ飛鳥博物館館報. 4. 1-8 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 大庭 脩: "神宮文庫蔵貝原益軒『公私書目』"皇學館論叢. 32-2. 60-81 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 大庭 脩: "江戸時代日本の中国法律書輸入に関する研究の方法"史料. 164. 1-3 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 大庭 脩: "徳川吉宗と康煕帝 ― 鎖国下での日中交流"大修館書店. 296 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 笠谷 和比古: "「武士」身分と合意形成の特質-ヨーロッパとの比較-" 歴史評論. 第581号. 15-29 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 笠谷 和比古: "近世武家文書の研究" 歴史学研究. 25. 308-319 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 池田 温: "東洋学からみた『魏志』倭人伝" 古代を考える邪馬台国(吉川弘文館). 91-118 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 池田 温: "楊文和「晋唐写経・晋唐文書 序説」" 中国歴史博物館蔵法書大観(柳原書店). 第11巻. 103-118 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 池田 温: "研究ノート 唐令と日本令2『唐令拾遺補』の補訂" 創価大学人文論集. 第11巻. 127-154 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 大庭 脩: "『居延漢簡補編』の出版" 皇學館論叢. 31-5. 1-14 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 河合 隼雄: "日本文化の新しい顔(共著:日高 敏高)" 岩波書店, 55 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 千田 稔: "風水・精神・哲学(編著)" 古今書院, 210 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 千田 稔: "王権の海" 角川書店, 216 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 千田 稔: "衛星画像による東アジアの都城の復元に関する歴史地理学的研究" 平成10年度 科学研究費補助金成果報告書 基盤研究(B) (2), 54 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 池田 温: "敦煌漢文文献" 大東出版社, 731 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 上垣外 憲一: "「鎖国」の比較文明論" 講談社, 262 (1994)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 上垣外 憲一: "日本留学と革命運動" 東京大学出版会, 221 (1982)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi