研究課題/領域番号 |
10041060
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
経済政策(含経済事情)
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
平野 厚生 東北大学, 大学院・国際文化研究科, 教授 (60008761)
|
研究分担者 |
増田 聡 東北大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (30231591)
長谷部 弘 東北大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (50164835)
藤本 剛 秋田経済法科大学, 経済学部, 教授 (00181397)
小野寺 淳 横浜市立大学, 国際文化学部, 助教授 (50292206)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
2000年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1999年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1998年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
|
キーワード | 社会主義市場経済 / 中国の産業構造 / 中国の外資系企業 / 中国の地域経済 / 国有企業 / 城市集体企業 / 郷鎮企業 / 私営企業 / 中国市場経済 / 外資系企業 / 外向型市場経済 / 農村集体企業 / 中国の外向型市場経済 / 外資導入 / 技術導入 / 三資企業 / 経済技術開発区 / 城鎮集体企業 / 部品等の現地調達 |
研究概要 |
1.外資系企業は、親企業の海外生産委託あるいは部品調達のための外向型企業経営に徹している。その特徴は、ロウ-テク設備、旧施設そして低賃金による労働集約型生産である。 2.外資系企業は、中国にとって、外資導入、雇用拡大、貿易拡大、人々の市場意識浸透に役立っているが、内発型の技術開発、R&D、物流、製品開発や産業構造の高度化などには重要な役割を演じていない。 3.外資系企業は地域経済を牽引している。だが、地域経済との取引関係は希薄である。また国内市場から閉め出されている外資系企業は「異文化」無視の経営を貫いており、地域経済・社会から「孤立」化した存在となっている。 4.国内企業は、繊維産業や食品加工などの若干の産業で、外資系企業との提携強化を図り、貿易実績を高めている。中小国有企業は再編・整理の途上にある。 5.集体企業、国有企業の有限公司化が推進されている。だが、その過程で失業者の増加と公有資産の私物化が問題となっている。一部の特権を持つ者への公有資産の私物化とその他の公民の公有資産からの排斥の問題である。この公有資産の私物化過程は、事実上、資本の本源的蓄積過程であり、社会主義所有との矛盾が危惧される。 6.都市郊外や農村部では農民達の農業ビジネスを基盤にした集体企業が成長している。その輸出実績は増進している。それは、多くの場合、外資系企業の影響から独立している。城市集体企業は、国有企業等との提携で経済成長し雇用の確保・増加に貢献している。
|