研究課題/領域番号 |
10041075
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
教科教育
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
福田 隆眞 山口大学, 教育学部, 教授 (00142761)
|
研究分担者 |
小平 征雄 北海道教育大学, 教育学部函館校, 教授 (50113668)
佐々木 宰 北海道教育大学, 教育学部釧路校, 助教授 (40261375)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
2000年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1999年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1998年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
|
キーワード | 美術教育 / カリキュラム / 教員養成 / 伝統的美術文化 / 教材研究 / マレーシア / シンガポール / インドネシア / シラバス / 情報教育 |
研究概要 |
東南アジアの多民族・複合国家の3国、マレーシア、シンガポール、インドネシアにおいて、美術教育カリキュラムの研究を現代文化と伝統文化の観点から以下のように調査研究を実施した。 マレーシアにおいては近年、教育改革が進む中での、教育省のシラバス、教育大学、芸術学部等でのシラバス・授業内容の調査を行った。特に教育改革に関連して、教員養成機関での教員養成シラバスと教材研究については、地域の伝統文化の教材化の観点から、マレーシア全土の7カ所で調査を実施した。さらに初等・中等学校における教育実践、及び芸術文化機関におけるマレーシアの現代的美術文化と伝統的美術文化の調査を行った。またこれらに関する資料収集を行い、カリキュラムと教育実践での関連性を明らかにした。 シンガポールにおいては教育省でのカリキュラム調査、初等・中等教育の教科書、教材研究を実施した。また、教員養成学部においてその制度、教育内容、カリキュラムの調査を行った。芸術文化機関、芸術専門学校等においてはシンガポールとアセアン諸国の美術文化の資料収集を行った。また、初等・中等学校において美術教育と情報教育の教育実践と教材研究の調査を実施した。 インドネシアにおいては教育文化省での美術教育カリキュラム研究、教育大学、芸術学部等においてシラバスの調査、カリキュラム調査を実施した。同時に芸術文化機関での現代的美術と伝統的美術を教材研究の観点から実施した。
|