• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

TeV領域宇宙電子のNASAとの共同観測

研究課題

研究課題/領域番号 10041126
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関神奈川大学

研究代表者

鳥居 祥二  神奈川大学, 工学部, 助教授 (90167536)

研究分担者 吉田 賢二  神奈川大学, 工学部, 助手 (90260984)
田村 忠久  神奈川大学, 工学部, 助手 (90271361)
立山 暢人  神奈川大学, 工学部, 助教授 (30102239)
山上 隆正  , 文部省・宇宙科学研究所, 助教授 (40013718)
笠原 克昌  芝浦工業大学, システム工学部, 教授 (00013425)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
10,800千円 (直接経費: 10,800千円)
1999年度: 5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
1998年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワード宇宙線 / 電子 / 高エネルギー / 気球 / シンチファイバー / カロリメータ / 日米共同 / 宇宙 / 気球観測 / 宇宙観測
研究概要

これまでの国内における新方式電子観測装置(BETS)を用いた気球観測を飛躍的に発展させる目的で、米国NASAの研究者と共同して、100日におよぶ長期間気球観測(ULDB)を計画し、共同提案書を作成してNASAのAOに応募した。この提案書の作成のために、日本と米国で各々ワークショップを開催し、研究内容の検討と任務分担の取り決めをおこなった。目的としては、TeV領域のエネルギースペクトルの観測から、超新星爆発における電子加速機構の解明を行うことである。ULDBの初めてのAOであったため、応募が多数にのぼったこともあり、この提案は受理されなかったが、この過程で将来の共同研究グループが形成されたことの意義は大きい。平成11年度は、ULDBにかわる計画として、宇宙研グループがブラジルとオーストラリア横断気球の調査を行うほか、昭和基地における南極周回気球の可能性についても調査、検討を行った。この結果、数年後にはいずれの観測も実施できる目処が立っている。さらに、将来のスペースステーションにおける、日米共同観測の可能性についても、米国で調査、研究を行い近々共同観測提案を行うことが決まっている。
これらの、調査研究と平行して、観測装置の基本部分である飛跡検出部の性能テストをCERNの陽子ビームを用いて行なった。1mm角のシンチファイバー64本を64アノードのコンパクト型ホトマル(Hamamatsu)に接続した装置を、位置分解能0.25mmのホドスコープとならべて陽子ビームを照射した。その結果、最小電離損失の荷電粒子の検出効率はほぼ100%で、クロストークは数%以内であることが確認され、十分に所期の性能を発揮していることが確かめられている。このほか、装置開発のためのシミュレーション計算、電子加速とガンマ線スペクトルの関係や電子の銀河内伝播の計算も実施した。現在、これらの成果は論文にまとめており、平成12年度内には出版の予定である。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] Shoji Torii: "The Balloon-Borne Electron Telescope with Scintillating Fibers (BETS)"Nuclear Instrument and Methods A. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoji Torii: "Detection of TeV Electrons as an Evidence of the Acceleration in Nearby Sources"Advances in Space Research. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoji Torii: "The Calorimetric Electron Telescope (CALET) for the JEM Exposure Facility"AIP Conference Proc. (STAIF 2000). 504. 187-192 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoji Torii: "Measurement of High Energy Cosmic Ray Electrons with a Polar Patrol Balloon"Advances in Polar Upper Atmosphere Research. 13. 176-181 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoji Torii: "Measurement of TeV Electrons on ISS/JEM"AIP Conference Proc. (STAIF 2000). 458. 522-531 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Gorine: "Preliminary Study of a Topological Trigger Device for Cosmic-Ray Detections"Nuclear Instrument and Methods. A421. 60-68 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoji,Torii: "The balloon-Borne Electron Telescope with Scintillating Fibers(BETS)"Nuclear Instrument and Methods. in press. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoji,Torii: "Measurement of TeV Electrons as an Evidence of the Acceleration in Neraby Sources and a Future Project"Advances in Space Research. in press. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadahisa,Tamura: "Performance of the BETS Detector for Cosmic Ray Electrons"Advances in Space Research. in press. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoji,Torii: "New Measurement of the Electron Flux from 10 GeV to 100 GeV with the BETS Instruments"Advances in Space Research. in press. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoji,Torii: "The Calorimetric Electron Telescope(CALET) for the JEM Exposure Facility"AIP Conference Proc.(STAIF 2000). 504. 187-192 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoji,Torii: "Measurement of High Energy Cosmic Ray Electrons with a Polar Patrol Balloon"Advances in Polar Upper Atmosphere Research. 13. 176-181 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoji,Torii: "Measurements of TeV Electrons on ISS/JEM"AIP Conference Proc.(STAIF 1999). 458. 127-132 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Alexandra Gorine: "Preliminary Study of a Topological Trigger Device for Cosmic-Ray Detectors"Nuclear Instrument and Methods. A421. 60-68 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoji,Torii: "Measurements of the Electron Flux from 10 to 100 GeV with the BETS detector"Proc. 26th ICRC. 3. 53-56 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Murakami: "A Balloon-Borne Electron Telescope with Scintillating Fibers"Advances in Space Research. 21. 1029-1032 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoji Torii et al.: "The Balloon-Borne Electron Telescope with Scintillating Fibers(BETS)"Nuclear Instrument and Methods A. (発表予定).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shoji Torii et al.: "Detection of TeV Electrons as an Evidence of the Acceleration in Nearby Sources"Advances in Space Research. (発表予定).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shoji Torii et al.: "The Calorimetric Electron Telescope(CALET) for the JEM Exposure Facility"AIP Conference Proc.(STAIF 2000). 504. 187-192 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shoji Torii et al.: "Measurement of High Energy Cosmic Ray Electrons with a Polar Patrol Ballon"Advances in Polar Upper Atmosphere Research. 13. 176-181 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shoji Torii et al.: "Measurment of TeV Electrons on ISS/JEM"AIP Conference Proc.(STAIF 1999). 458. 522-531 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] A. Gorine Shoji Torii et al.: "Preliminary Study of a Topological Trigger Device for Cosmic-Ray Detectors."Nuclear Instrument and Methods. A421. 60-68 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shoji Torii: "Measurement of TeV Electrons on ISS/JEM" AIP Proceedings(STAIF99). 458. 127-132 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] A.Gorine: "Preliminary Study of a Topological Trigger Device for Cosmic Ray Detectors" Nuclear Instruments and Methods in Physics Research. A 421. 60-68 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Shoji Torii: "A Pb-SciFi Imaging Calorimeter for High Energy Cosmic Electrons" AIP Proceedings(SciFi97). 450. 578-585 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroyuki Murakami: "A Balloon-Borne Electron Telescope with Scintillating Fibers" Advanced Space Research. 21. 1029-1032 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Shoji Torii: "Detection of TeV Electrons and a Future Project" Proc.of COSPAR 98. (to be puslished). (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Shoji Torii: "Measurement of the High Energy Electrons and a Plan of Observation in Space" Proc.of 21st ISTS. (to be puslished). (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi