• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西アフリカの野生チンパンジーの比較行動・生態学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 10041168
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 生態
研究機関東海学園大学 (2000)
東海学園女子短期大学 (1999)
京都大学 (1998)

研究代表者

杉山 幸丸  東海学園大学, 人文学部, 教授 (20025349)

研究分担者 山越 政子  京都大学, 霊長類研究所, 日本学術振興会特別研究員
山越 言  京都大学, アジアアフリカ地域研究所, 助手 (00314253)
松沢 哲郎  京都大学, 霊長類研究所, 教授 (60111986)
JEREMY Koman  ギニア共和国ニンバ山研究所, 所長(研究職)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
15,600千円 (直接経費: 15,600千円)
2000年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
1999年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
1998年度: 5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
キーワードチンパンジー / algae-scooping / leaf-cushion / 道具使用 / 複合道具使用 / 行動的地域間比較 / 遺伝的地域間比較 / DNA分析 / 地域間比較 / 文化 / 適応的行動 / 行動発達 / チンパンジー(野生) / 野外実験 / 初産年齢 / 寄生虫感染 / 遺伝的類縁度 / day-bed / PCR法 / 父性判定 / 植生 / 植物生産量 / 行動伝播
研究概要

1976年以来、西アフリカ北部のギニア国南東隅、ボッソウ村を取り巻く森に生息する野生チンパンジーの全個体を識別して、行動と生態の研究を継続してきた。その間に29頭が生まれ、途中で死んだり消失した個体を含め、計51頭がボッソウの群れで過ごした。その結果、成熟前頃に雄も雌も出生地から分散するという、他の調査地にはない傾向が見られ、その結果を2000年6月にミュンヘンで開かれた国際研究集会で報告した。このような地域個体群間の関係と異同を明らかにするために、ボッソウから6-10km離れたニンバ山塊各地、約60km離れたディエケの森についても調査を開始し、糞尿サンプルの採集に成功した。遺伝的関係を明らかにするために、現在DNA分析を行っている。一方で、遠隔地間の関係も明らかにするために、タンザニアのマハレに調査員を派遣し、DNAとホルモン分析のための予備調査を行った。
ボッソウのチンパンジーの特徴は、その道具使用の種類の豊富さである。野生チンパンジー全体で27種類のうち19種類がボッソウで発見され、本研究計画の期問中にも、新たに水藻掬い(algae-scooping)や湿った地上での座布団(leaf-cushion)使用が発見された。まだまだ新しい道具使用行動が発見される可能性がある。さらに、一つの目的を達成するのに複数種類の道具を使う複合道具(tool-composite)使用は全体で8種類のうち5種類がボッソウのチンパンジーで発見された。チンパンジーの知能と学習能力、およびその発達の研究に格好のフィールドになった。ニンバ山、ディエケの森でもチンパンジーの道具使用の痕跡を発見し、さらに赤道ギニアのアレン山等で掘り捧使用の予備調査を行った。
また、近縁種との行動比較の観点から、ベルギーのプランケンドール動物園のボノボ(ピグミーチンパンジー)集団の比較資料の収集を行った。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (95件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (95件)

  • [文献書誌] Sugiyama Y: "Socioecological factors of male chimpanzee migration at Bossou, Guinea."Primates. 40. 61-68 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Whiten A, Sugiyama Y, et al.: "Cultures in chimpanzees."Nature. 399(17 June). 682-685 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉山幸丸: "アフリカの僻地に暮らす-村の生活と思考"人間文化. 15. 51-69 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉山幸丸: "類人猿リハビリテーション計画の問題"霊長類研究. 16(1). 59-62 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuzawa T: "Chimpanzee behavior. A comparative cognitive perspective. In : G Greenberg & M Haraway (eds.)""Comparative psychology : A handbook"Garland Publishing. 360-375 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuzawa T: "Communication and tool use in chimpanzees : Cultural and social context. In : M Hauser & M Konishi (eds.)""Neural mechanisms of communication", MIT Press. 645-671 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuzawa T, Takemoto H, Hayakawa S, Shimada M: "Diecke forest in Guinea."Pan Africa News. 6. 10-11 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuzawa T: "Primate foundation of human intelligence : A view from Manipulation and tool use in nonhuman primates. In : T Matsuzawa (ed).""Peimate Origins of Human Cognition and Behavior", Springer-verlag. 3-25 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuzawa T, Biro D, Humle T, Inoue-Nakamura N, Tonooka R, Yamakoshi G.: "Emergence of Culture in Wild Chimpanzees : Education by Master-Apprenticeship. In : Matsuzawa T (ed).""Primate Origins of Human Cognition and Behevior", Springer-verlag. 557-574 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamakoshi G: "Dietary responses to fruit scarcity of wild chimpanzees at Bossou, Guinea : Possible implications for ecological importance of tool use."Amer.J.Physical Anthropol.. 106(3). 283-295 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山越言,竹元博幸,松沢哲郎,杉山幸丸: "ギニア共和国・ボッソウにおけるチンパンジー研究小史"霊長類研究. 15(2). 101-114 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山越言: ""神聖な森"のチンパンジー:ギニア・ボッソウにおける人との共存"エコソフィア. 3. 106-117 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山越言: "道具使用の生態学-野生チンパンジーの採食文化"遺伝. 53(1). 21-25 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山越言: "野生チンパンジーの道具使用からみたヒトの物質文化の起源:食物資源の不足をどう克服したのか"科学. 69(4). 376-383 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山越言: "人類の起源にせまる:犬山における類人猿国際シンポジウム"科学. 70(2). 101-104 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山越言: "人と野生動物の共存をささえる世界観と「文化」のバランス:ボッソウ村の人々とチンパンジーの関係"サイアス. 5月号. 80-83 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山越言: "初期人類は何を食べていたのか?-肉かイモかをめぐる最近の論争"エコソフィア. 5号. 88-93 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山越言: "アフリカ類人猿のソシオエコロジー:THV仮説の現在"杉山幸丸編『霊長類生態学』京都大学学術出版会刊. 109-127 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamakoshi G: "Ecology of tool use in wild chimpanzee : Toward a reconstruction of early hominid evolution."Matsuzawa T, ed.Primate Origin of Human Cognition and Behavior. Springer-Verlag. 537-556 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakura O: "Factors affecting party size and composition of chimpanzees (Pan troglodytes verus) at Bossou, Guinea."Intl.J.Promatol.. 15(2). 167-183 (200)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimada MK, Nozawa K, Miwa N, Shotake T: "Blood protein variations in chimpanzees, orangutans, gibbons, and humans."J.Animal Genetics. 28(1). 3-12 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimada MK: "A Survey of Nimba Mountain, West Africa, from three routes : confirmed new habitat and ant-catching wand use of chimpanzees."Pan Africa News. 7(1). 7-10 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 明和政子: "文化を支える模倣-チンパンジーにみる模倣の起源"遺伝. 53(1). 8-51 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamakoshi M: "Factors influencing manipulatory imitation in chimpanzees (Pan troglodytes)."J.Compar. Psychol.. 113. 128-136 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山越政子: "学ぶこと・遊ぶこと-野生チンパンジーにみる物を使った遊びの発達-"エコソフィア. 5号. 81-86 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamakoshi M: "Imitation of intentional manipulatory actions in chimpanzees (Pan troglodytes)."J.Compar. Psychol.. 114(4). 381-391 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 明和政子: "模倣の発達と進化"心理学評論. 43(3). 349-367 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Myowa-Yamakoshi M: "Evolutionary foundation and development of imitation."Matsuzawa T, ed, "Primate origins of human cognition and behavior." Springer-Verlag. 349-367 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirata S, Morimura N, Matsuzawa T: "Green Passage Plan (tree-planting project) and environmental education using documentary videos at Bossou : A progress report."Pan Africa News. 5(2). 18-20 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirata S, Myowa M, Matsuzawa T.: "Use of leaves as cushions to sit on wet ground by wild chimpanzees."Amer.J.Primatol.. 44. 215-220 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平田聡: "「ビデオ分析」を分析する:行動をビデオカメラで記録することの長所・短所・実際例"霊長類研究. 15(2). 199-206 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平田聡: "知に迫る:チンパンジーの社会的知性と道具的知性"エコソフィア. 5号. 64-67 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirata S, Yamakoshi G, Fujita S, Ohashi G, Matsuzawa T.: "Capturing and toying with hyraxes (Dendrohyrax dorsalis) by wild chimpanzees (Pan troglodytes) at Bossou, Guinea."Amer.J.Primatol.. 53(1). 93-97 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平田聡: "霊長類の文化的行動の諸相"牧野順四郎,南徹弘,小山高正,田中みどり,加藤克紀編,『比較発達心理学第2版』アート・アンド・ブレーン社. 101-115 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉山幸丸(編): "『霊長類生態学』"京都大学学術出版会. 496 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuzawa T(ed): ""Primate origins of human cognition and behavior""Springer-Verlag. 587 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sugiyama Y: "Socioecological factors of male chimpanzee migration at Bossou, Guinea."Primates. 40. 61-68 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Whiten A, Sugiyama Y, et al.: "Cultures in chimpanzees."Nature. 399(17 June). 682-685 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuzawa T: "Chimpanzee behavior : A comparative congnitive perspective. In : G Greenberg & M Haraway(eds.)""Comparative psychology : A handbook"Garland Publishing. 360-375 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuzawa T: "Communication and tool use in chimpanzees : Cultural and social context. In : M.Hauser & M Konishi(eds.)""Neural mechanisms of communication", MIT Press. 645-671 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuzawa T, Takemoto H, Hayakawa S, Shimada M: "Diecke forest in Guinea"Pan Africa News.. 6. 10-11 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuzawa T: "Primate foundation of human intelligence : A view from Manipulation and tool use in nonhuman primates. In : T Matsuzawa(ed).""Primate Origins of Human Cognition and Behavior"Springer-verlag. 3-25 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuzawa T, Biro D, Humle T, Inoue-Nakamura N, Tonooka R, Yamakoshi G: "Emergence of Culture in Wild Chimpanzees : Education by Master-Apprenticeship. In : Matsuzawa T(ed).""Primate Origins of Human Cognition and Behavior"Springer-verlag. 557-574 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamakoshi G: "Dietary responses to fruit scarcity of wild chimpanzees at Bossou, Guinea : Possible implications for ecological importance of tool use."Amer.J.Physical Anthropol.. 106(3). 283-295 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamakoshi G: "Ecology of tool use in wild chimpanzee : Toward a reconstruction of early hominid evolution. In : Matsuzawa T(ed)."Primate Origin of Human Cognition and Behavior. Springer-Verlag. 537-556 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakura O: "Factors affecting party size and composition of chimpanzees(Pan troglodytes verus)at Bossou, Guinea."Intl.J.Primatol.. 15(2). 167-183 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimada MK, Nozawa K, Miwa N, Shotake T: "Blood protein variations in chimpanzees, orangutans, gibbons, and humans."J.Animal Genetics. 28(1). 3-12 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimada MK: "A Survey of Nimba Mountain, West Africa, from three routes : confirmed new habitat and ant-catching wand use of chimpanzees."Pan Africa News. 7(1). 7-10 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamakoshi M: "Factors influencing manipulatory imitation in chimpanzees(Pan troglodytes)."J.Compar.Psychol.. 113. 128-136 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamakoshi M: "Imitation of intentional manipulatory actions in chimpanzees(Pan troglodytes)."J.Compar.Psychol.. 114(4). 381-391 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Myowa-Yamakoshi M: "Evolutionary foundation and development of imitation. In : Matsuzawa T(ed).""Primate Origins of human cognition and behavior."Springer-Verlag. 349-367 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirata S, Morimura N, Matsuzawa T: "Green Passage Plan(tree-planting project)and environmental education using documentary videos at Bossou : A progress report."Pan Africa News. 5(2). 18-20 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirata S, Myowa M, Matsuzawa T: "Use of leaves as cushions to sit on wet ground by wild chimpanzees."Amer.J.Primatol.. 44. 215-220 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirata S, Yamakoshi G, Fujita S, Ohashi G, Matsuzawa T.: "Capturing and toying with hyraxes(Dendrohyrax dorsalis)by wild chimpanzees(Pan troglodytes)at Bossou, Guinea."Amer.J.Primatol.. 53(1). 93-97 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuzawa T(ed): "Primate origins of human cognition and behavior"Springer-Verlag. 1-587 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉山幸丸: "アフリカの僻地に暮らす-村の生活と思考"人間文化. 15. 51-69 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 杉山幸丸: "類人猿リハビリテーション計画の問題"霊長類研究. 16(1). 59-62 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 杉山幸丸: "霊長類の野外研究で、いま何が問題になっているか"杉山幸丸編『霊長類生態学』京都大学学術出版会刊. 1-11 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 杉山幸丸: "日本のサル学を振り返って、これからの道を探る"杉山幸丸編『霊長類生態学』京都大学学術出版会刊. 451-472 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 山越言: "人と野生動物の共存をささえる世界観と「文化」のバランス:ボッソウ村の人々とチンパンジーの関係"サイアス. 5月号. 80-83 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 山越言: "初期人類は何を食べていたのか?-肉かイモかをめぐる最近の論争"エコソフィア. 5号. 88-93 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 山越言: "アフリカ類人猿のソシオエコロジー:THV仮説の現在"杉山幸丸編『霊長類生態学』京都大学学術出版会刊. 109-127 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 山越言: "野生チンパンジーの道具使用からみたヒトの物質文化の起源:食物資源の不足をどう克服したのか"松沢哲郎,長谷川寿一編『心の進化』岩波書店刊. 150-157 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yamakoshi G: "Ecology of tool use in wild chimpanzee : Toward a reconstruction of early hominid evolution."Matsuzawa T,ed,Primate Origin of Human Cognition and Behavior. Springer-Verlag.. (In press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Sakura O: "Factors affecting party size and composition of chimpanzees (Pan troglodytes verus) at Bossou, Guinea."Intl.J.Primatol.. 15(2). 167-183 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Shimada MK,Nozawa K,Miwa N,Shotake T: "Blood protein variations in chimpanzees, orangutans, gibbons,and humans."J.Animal Genetics. 28(1). 3-12 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Shimada MK: "A Survey of Nimba Mountain, West Africa, from three routes : confirmed new habitat and ant-catching wands use of chimpanzees."PAN. 7(1). 7-10 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 嶋田誠: "大型類人猿生息地の人為的撹乱における集団遺伝学的・生態学的研究"日産科学振興財団研究報告書. 23. 137-140 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 嶋田誠,早川祥子,杉山幸丸: "ニンバ山のチンパンジー集団に見られるマイクロサテライトDNAの対立遺伝子"第16回日本霊長類学会大会予稿集. 51-51 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Myowa-Yamakoshi M,Matsuzawa T: "Imitation of intentional manipulatory actions in chimpanzees (Pan troglodytes)."J.Compar.Psychol.. 114. 381-391 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Myowa-Yamakoshi M: "Evolutionary foundation and development of imitation"Matsuzawa T,ed,Pimate origins of human cognition and behavior. Springer-Verlag.. (In press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 明和政子: "模倣の発達と進化"心理学評論. (印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hirata S,Yamakoshi G,Fujita S,Ohashi G,Matsuzawa T.: "Capturing and toying with hyraxes (Dendrohyrax dorsalis) by wild chimpanzees (Pan troglodytes) at Bossou, Guinea."Amer.J.Primatol.. (In press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 平田聡: "知に迫る:チンパンジーの社会的知性と道具的知性"エコソフィア. 5号. 64-67 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 平田聡: "霊長類の文化的行動の諸相"牧野順四郎,南徹弘,小山高正,田中みどり,加藤克紀 編,『比較発達心理学第2版』. (印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 杉山幸丸(編): "霊長類生態学"京都大学学術出版会. 496 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuzawa T(ed): ""Primate origins of human cognition and behavior""Springer-Verlag(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 山越言: "「野生チンパンジーの道具使用からみたヒトの物質文化の起源:食物資源の不足をどう克服したのか」"科学. 69(4). 376-383 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 山越言: "「"神聖な森"のチンパンジー:ギニア・ボッソウにおける人との共存」"エコソフィア. 3. 106-117 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 山越言、竹元博行、松沢哲郎、杉山幸丸: "「ギニア共和国・ボッソウにおけるチンパンジー研究小史」"霊長類研究. 15(2). 101-114 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 山越言: "「人類の起源にせまる:犬山における類人猿国際シンポジウム」"科学. 70(2). 101-104 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 山越政子: "Factors influencing manipulatory imitation in chimpanzees (Pan troglodytes)"Journal of Comparative Psychology. 113. 128-136 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 山越政子: "「遊ぶこと・学ぶこと-野生チンパンジーにみる物を使った遊びの発達-」"エコソフィア. 5号(印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 山越政子: "Imitation of intentional manipulatory actions in chimpanzees (Pan troglodytes)"Journal of Comparative Psychology. (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 平田聡: "「ビデオ分析」を分析する:行動をビデオカメラで記録することの長所・短所・実際例"霊長類研究. 15(2). 199-206 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Whiten A,Sugiyama Y, et al.: "Cultures in chimpanzees"Nature. 399(17 June). 682-685 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuzawa, T: "Chimpanzee behavior:A comparative cognitive perspec-tive. In:G.Greenberg & M.Haraway(eds.)" "Comparative psychology:A handbook" Garland Publishing. (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuzawa, T: "Communication and tool use in chimpanzees:Cultural and social context. In:M.Hauser & M.Konishi(eds.)" "Neural mechanisms of communication", MIT Press. (in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuzawa T.: "Primate foundation of human intelligence:A view from Manipulation and tool use in nunhuman primates. In:A.Nowell(ed.)" "Archaeology of Mind", Cambridge Univ.Press. (in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yamakoshi, G.: ""Dietary responses to fruit scarcity of wild chimpanzees at Bossou, Guinea:Possible implications for ecological importance of tool use."" American Journal of Physical Anthropology. 106(3). 283-295 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 山越 言: "“神聖な森"のチンパンジー:ギニア・ボッソウにおける人との共存" エコソフィア. 3(印刷中). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 山越 言: "道具使用の生態学-野生チンパンジーの採食文化" 遺伝. 53(1). 21-25 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 山越 言: "野生チンパンジーの道具使用からみたヒトの物質文化の起源:食物資源の不足をどう克服したのか" 科学. 69(4). 376-383 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hirata, S., Morimura, N., and Matsuzawa, T.: "Green Passage Plan(tree-planting project)and enviromental education using documentary videos at Bossou: A progress report." Pan African News. 5(2). 18-20 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 明和 政子: "文化を支える模倣-チンパンジーにみる模倣の起源" 遺伝. 53(1). 8-51 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi