• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物の周南極分布の起源に関する総合研究

研究課題

研究課題/領域番号 10041180
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 系統・分類
研究機関中央大学

研究代表者

西田 治文  中央大学, 理工学部, 教授 (30164560)

研究分担者 朝川 毅守  千葉大学, 理学部, 助手 (50213682)
瀬戸口 浩彰  京都大学, 総合人間学部, 助教授 (70206647)
村上 哲明  京都大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (60192770)
青木 誠志郎  千葉大学, 理学部, 学振特別研究員
ARMAND Rakot  Tananaribo大学(マダガスカル), 教授
湯浅 浩史  (財)進化生物学研究所, 研究員 (10072620)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
13,300千円 (直接経費: 13,300千円)
1999年度: 5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
1998年度: 7,600千円 (直接経費: 7,600千円)
キーワードゴンドワナ / マダガスカル / ボリビア / アルゼンチン / ニューカレドニア / ボルネオ / 南半球 / 周南極分布 / レユニオン / 植物 / 分類地理 / 系統
研究概要

平成11年度は、下記地域に分担して最終調査を行い、10年度調査の資料と合わせて順次成果を刊行する予定である。調査に付随した話題の一部は、普及書にゴンドワナ大陸をめぐる植物分布の記事として西田、浅川が紹介した
マダガスカル
村上が、特にチャセンシダ科、ゼンマイ科の標本を採集した。すでに10年度に西田らとともに収集した資料の遺伝子的解析に着手しており、広分布種とされているレガリスゼンマイに多くの種内変異があることなどがわかり始めている。
ボリビア・アルゼンチン
ボリビアで西田は、シダ類のフサシダ科、チャセンシダ科、シシガシラ科の、青木はタバコ属のそれぞれ遺伝子解析用資料および乾燥標本、、液浸標本を採集した。アルゼンチンではタバコ属を南部パタゴニア地域で広範に採集した。タバコ属内の遺伝子移動に関する論文を投稿準備中である。シシガシラ科の資料は、これまで形態のみで推定されてきた系統関係を検証するために解析が進んでいる。
ニューカレドニア
浅川が、第三期珪化木化石収集を行い、多数の資料を得た。10年度にマダガスカルで採集したペルム紀および白亜紀材化石とあわせて、比較解剖を進めている。ヤシ科、ヤマモガシ科などの材がみつかっている。
ボルネオ
瀬戸口が、キナバル山周辺で採集を行い、ビカクシダ属、ヤシ科、ゴマ科など系統解析用の資料を収集した。すでにビカクシダ属については10年度採集のマダガスカルの標本を含め、多の熱帯地域の資料解析が進んでおり、発表の準備をしている。
全体として、シダ植物から被子植物まで、いくつかの分類群について、南半球での異なる分布形態とその成立過程が説明できる新たな結果が得られつつある。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] Yatabe, Y.: "Phylogeny of Osmundaceae inferred from rbcL nucleotide sequences and comparison to the fossil evidences"Journal of Plant Research. 112. 397-404 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoki, S.: "Horizontal gene transfer and mutation: Ngrol genes in the genome of Nicotiana glauca"Proceedings of the National Academy of Sciences of the United State of America. 96. 13229-13234 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoki, S.: "Function of Ngrol genes in the evolution of Nicotiana glauca: Conservation of the function of NgORF13 and NgORF14 after ancient infection by an Agrobacterium rhizogenes-like ancestor"Plant and Cell Physiology. 40. 222-230 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoki, S.: "Synergistic function of rolB, rolC, ORF13 and ORF14 of TL-DNA of Agrobacterium rhizogenes in hairy root induction in Nicotiana tabacum"Plant and Cell Physiology. 40. 252-256 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西田誠: "裸子植物のあゆみ-ゴンドワナ大陸の歴史をひもとく-"信山社. 174 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩槻邦男: "多様性の植物学2 植物の系統"東京大学出版会. 318 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yatabe, Y., Nishida, H. and Murakami, N.: "Phylogeny of Osmundaceae inferred from rbcL nucleotide sequences and comparison to the fossil evidences"Journal of Plant Research. 112. 397-404 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoki, S. and Syono, K.: "Horizontal gene transfer and mutation: Ngrol genes in the genome of Nicotiana glauca"Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America. 96. 13229-13234 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoki, S. and Syono, K.: "Function of Ngrol genes in the evolution of Nicotiana glauca: Conservation of the function of NgORF 13 and NgORF 14 after ancient infection by an Agrobacterium rhizogenes-like ancestor"Plant and Cell Physiology. 40. 222-230 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoki, S. and Syono, K.: "Synergistic function of rolB, rolC, ORF 13 and ORF 14 of TL-DNA of Agrobacterium rhizogenes in hairy root induction in Nicotiana tabacum"Plant and Cell Physiology. 40. 252-256 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishida, M. et al. (three authors): "History of Gymnosperms (in Japanese with English summary)"Shinzansha. 174 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwatsuki, K. et al. (nine authors): "Botany of Biodiversity.2. Phylogeny of Plants (in Japanese)"Tokyo Daigaku Shuppankai. 318 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yatabe,Y.: "Phylogeny of Osmundaceae inferred from rbcL nucleotide sequences and comparison to the fossil evidences"Journal of Plant Research. 112. 397-404 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Aoki,S.: "Horizontal gene transfer and mutation:Ngrol genes in the genome of Nicotiana glauca"Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America. 96. 13229-13234 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Aoki,S.: "Function of Ngrol genes in the evolution of Nicotiana glauca:Conservationof the function of NgORF13 and NgORF14 after ancient infection by an Agrobacterium rhizogenes-like ancestor"Plant and Cell Physiology. 40. 222-230 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Aoki,S.: "Synergistic function of rolB,rolC,ORF13 and ORF14 of TL-DNA of Agrobacterium rhizogenes in hairy root induction in Nicotiana tabacum"Plant and Cell Physiology. 40. 252-256 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 西田、誠: "裸子植物のあゆみ-ゴンドワナ大陸の歴史をひもとく-"信山社. 174 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 岩槻、邦男: "多様性の植物学2 植物の系統"東京大学出版会. 318 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 西田 誠: "裸子植物のあゆみ-ゴンドワナの歴史をひもとく-" (財)進化生物学研究所、東京農業大学農業資料室, 240 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi