• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

農工共生社会形成のための地域環境資源の持続的管理手法の創生にかんする研究

研究課題

研究課題/領域番号 10041182
研究種目

国際学術研究

配分区分補助金
応募区分学術調査
研究分野 生物資源科学
研究機関日本大学

研究代表者

廣瀬 昌平  日本大学, 生物資源科学部, 教授 (00102517)

研究分担者 池田 寛二  日本大学, 生物資源科学部, 助教授 (60144622)
林 幸博  日本大学, 生物資源科学部, 助教授 (90277400)
河野 英一  日本大学, 生物資源科学部, 教授 (20096811)
増田 美砂  筑波大学, 農林学系, 助教授 (70192747)
隅田 裕明  日本大学, 生物資源科学部, 助教授 (70147669)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
11,700千円 (直接経費: 11,700千円)
1999年度: 5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
1998年度: 6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
キーワード持続的管理手法 / 水源涵養林 / 政治・経済的危機 / 繊維工場 / 地域環境資源 / チタルム川流域 / 農・工共生社会 / バイオガス発生装置 / NO_3-N濃度 / 循環型技術 / 水田灌漑水 / 水利権 / 農工共生社会 / 農地生態環境 / バンドン市周辺農村
研究概要

本研究の目的はインドネシア・西ジャワ州バンドン市近郊の都市化、工業化に伴い、荒廃劣化しつつある農地環境の実態をチタルム川流域で明らかにし、農・工共生社会の創成モデルを提案することである。1.チタルム川上・中流域(1,100-1,500m)では低温のため水稲作は不可能であり、多肥、多農薬投入による温帯野菜の商業的農業生産が行われている。下流域(700-1,000m)では.灌漑水による水稲依存型農業が優先している。2.下流域のバンドン盆地では繊維工場の拡大に伴い、灌漑水路が工場水の取水口として、また排水口として利用され、周辺農業および生活水への影響が懸念された。3.チタルム川の河川水、バンドン市周辺の地下水ならびに雨水を採取し、水素・酸素同位体比、硫黄同位体比を測定した結果、前者の測定値から上流域では山地で涵養された地下水が重要な水源であり、山地から盆地に下るに従い、後者の値が急激に低下することから、水田、製造業を通して排水された石油起源の負荷が顕著であった。4.1998年以降の政治・経済的危機によって都市-農村-森林への人口移動、そして水源の重要な涵養源としての森林(国有林)の伐採、開墾が進行しているのが観察された。5.本研究の目的の一つである地域環境資源の活用を促進する意図のもとにチタルム川上流域内の湧水をCihawuk村に引き込み飲料水とすると同時に水源涵養林の保全と植林事業を実施した。さらに家畜排泄物を活用したバイオガス発生装置を設置し、地域資源の循環的活用システムの提案を行った。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書

研究成果

(5件)

すべて その他

すべて 文献書誌

  • [文献書誌] 廣瀬昌平,林幸博: "水環境と人間"日本大学総合科学研究所. 167-186 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河野英一,隅田裕明 他: "水環境と人間"日本大学総合科学研究所. 187-196 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hirose and Y.Hayashi: "Studies on Water Enyironment and Agricultur In the Basin of Citarum River of West Java"Water Environments and Mankind University Research Center Nihon University. 167-186 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Kono, et.al.: "Water Environment and Agricultural Problems in Southeast Asia"Water Environments and Mankind University Research Center Nihon University. 187-196 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 林 幸博: "熱帯農村地域における飲料水中の硝酸レベルの実態" 熱帯農業. 43巻別1. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-03-31   更新日: 2019-02-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi