研究課題/領域番号 |
10041189
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
細菌学(含真菌学)
|
研究機関 | 岡山大学 (1999) 筑波大学 (1998) |
研究代表者 |
倉園 久生 岡山大学, 医学部, 教授 (90186487)
|
研究分担者 |
林 英生 筑波大学, 基礎医学系, 教授 (40033203)
CHONGSANGUAN マナス マヒドール大学, 熱帯医学部, 助教授
CHAICURNPA W マヒドール大学, 熱帯医学部, 教授
|
研究期間 (年度) |
1998 – 1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1999年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1998年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
|
キーワード | サルモネラ属菌 / エンテロトキシン / PCR / 糞便 / 食肉 / 公衆衛生 / サルモネラ / 食中毒 / DNAプローブ / 検出法 / ELISA / 蛋白毒素 / 抗体 |
研究概要 |
サルモネラ腸炎の原因となるSalmonella属菌の病原因子のうち、まず侵襲性に着目した。侵襲性を規定する遺伝子群からinvA遺伝子を選び、この遺伝子に対する特異的な検出系をPCR法を応用して構築した。タイで分離された環境および臨床分離株、563株、は全てinvA陽性であったが、サルモネラ属菌以外の30種類にわたる176株の細菌は陰性であった。次ぎに、サルモネラ・エンテロトキシン(STN)を規定するstn遺伝子に対する特異的な検出法を、同様に構築した。stn遺伝子も、タイで分離された環境および臨床分離株、563株、で全て陽性であったが、サルモネラ属菌以外の30種類にわたる176株の細菌では陰性であった。以上の結果から、今回構築した2種類のPCR法はサルモネラに特異的であることが証明できた。 このサルモネラに特異的なPCR法(STNのみ)を用いて実験的にミンチ肉と糞便サンプルにサルモネラを混入させて調べた結果、増菌培養法を併用することで1グラム当たり1個のサルモネラが存在すれば検出可能であった。この方法は医学のみならず食品検査を含む公衆衛生分野で有効であると考える。
|