• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小児悪性腫瘍の国際共同研究

研究課題

研究課題/領域番号 10042001
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
応募区分がん調査
研究分野 小児科学
研究機関東京大学

研究代表者

林 泰秀  東京大学, 医学部・附属病院, 講師 (30238133)

研究分担者 別所 文雄  東京大学, 医学部・附属病院, 助教授 (40010285)
LOOK Thomas  St. Jude小児研究病院, 教授
SHIMADA Hiro  ロサンゼルス小児病院, 教授
小林 美由紀  東京大学, 医学部・附属病院, 助手 (60205391)
柳澤 正義  東京大学, 医学部・附属病院, 教授 (90049031)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
9,800千円 (直接経費: 9,800千円)
1999年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
1998年度: 5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
キーワード神経芽腫 / 小児悪性腫瘍 / DCC遺伝子 / P19遺伝子 / P16遺伝子 / P73遺伝子 / caspase 3 / P15遺伝子 / 癌抑制遺伝子 / 疫学
研究概要

今年度の神経芽腫(NB)の検討では、9p領域では、これまで検討してきたp16遺伝子と読み枠のずれたp19^<ARF>遺伝子について検索し、本邦の細胞株17株中2株(12%)にp19の発現の減弱とp16の発現の消失と減弱を、本邦の新鮮腫瘍31例中5例(16%)に発現の異常を認めた。うちp16とp19がともに発現が消失していたものは2例、p19^<ARF>のみ消失は2例、p16のみ消失は1例であった。18q領域では、17領域でLOHを検討し、82例中18例(22%)でLOHがみられた。このうちD18S363とD18S858およびDS18S52とD18S36で共通欠失がみられ、前領域はDCC遺伝子を含んでいたが、Smad2とSmad4は含んでいなかった。この欠失とNBの臨床像との相関はみられなかった。この領域には未知の癌抑制遺伝子の存在が示唆された。1p36領域のp73遺伝子の検討では、NB細胞株22株中3株で発現異常が認められた。新鮮腫瘍30例中14例で発現異常が認められ、本邦でのp73遺伝子の発現異常の頻度は進展例の方が早期例より、また臨床発症例の方がマスクリーニングで発見された例よりも有意に高かった。米国でも同様の検討を行い、進展例で高頻度にみられた。今後マレーシアと韓国の症例でも行う予定である。FISH法で検索した全ての細胞株で、p73遺伝子の片方のアリルの欠失が認められ、LOHは33例中5例(15%)に認められた。(RT)-PCR-SSCPによる変異の検討では、細胞株と新鮮腫瘍のいずれにおいても変異はみられず、サザン法でもホモ欠失と再構成は認められず、p73はNBの発症よりも進展に関与していると思われた。lp36のコスミドよりBACを単離し、BACコンティグを作成し、ホモ欠失のあるNBの細胞株をみいだし、この近傍よりcaspase3の下流にあるDFF45遺伝子のマウスのヒトホモログを単離し、検討を始めた。

報告書

(2件)
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Yang HW. et al.: "Development of a polyclonal antibody with defined specificity against synthetic peptides from the N-myc oncoprotein using multiple antigen peptide and hemocyanin conjugation methods"J Pediatr Surg. 34. 454-460 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yang HW. et al.: "Pattern of FHIT gene expression in normal and leukaemic cells"Int J Cancer. 81. 897-901 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kodera T. et al.: "Microsatellite instability in lymphoid leukemia and lymphoma cell lines but not in myeloid leukemia cell lines"Genes Chromosomes Cancer. 26. 267-269 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka K. et al.: "Frequent allelic loss of the RB, D13S319 and D13S25 locus in myeloid malignancies with deletion/translocation at 13q14 of chromosome 13, but not in lymphoid malignancies"Leukemia. 13. 1367-1373 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Taki T. et al.: "AF17q25, a putative septin family gene, fuses the MLL gene in acute myeloid leukemia with t(11;17)(q23;q25)"Cancer Res. 59. 4261-4265 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Taki T. et al.: "AF5q31, a newly identified AF4-related gene, is fused to MLL in infant acute lymphoblastic leukemia with ins (5;11)(q31;q13q23) [In Process Citation]"Proc. Natil. Acad. Sci. USA. 96. 14535-14540 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kitabayashi I.et al.: "The AML1-MTG8 leukemic fusion prorein forms a complex with a novel member of the MTG8(ETO/CDR) family,MTGR1." Mol Cell Biol. 18. 846-858 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Taki T.et al.: "ABI-1,a human homolog to mouse ab1-interactor 1,fuses the MLL gene in acute myeloid leukemia with t(10;11)." Blood. 92. 1125-1130 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto K.et al.: "Spontaneous regression of localized neuroblastoma detected by mass screening." J Clin Oncol. 16. 1265-1269 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Gamou T.et al.: "The partner gene of AML1 in t(16;21) myeloid malignancies is a novel member of the MTG8(ETO) family." Blood. 91. 4028-4037 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Miyagawa K.et al.: "Loss of WT1 function leads to ectopic myogenesis in Wilms' tumour." Nature Genet. 18. 15-17 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Takita J.et al.: "The p16(CDKN2A) gene is involved in the growth of neuroblastoma cells and its expression is associated with prognosis of neuroblastoma patients." Oncogene.17. 3137-3143 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi