• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

農業と関連産業部門の一体化による中国農村合作組織の機能発現に関する共同調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 10044021
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 農業経済学
研究機関北海道大学

研究代表者

黒河 功  北海道大学, 大学院・農学研究科, 教授 (90125310)

研究分担者 小林 一  鳥取大学, 農学部, 教授 (40225529)
志賀 永一  北海道大学, 大学院・農学研究科, 助教授 (50235511)
太田原 高昭  北海道大学, 大学院・農学研究科, 教授 (70002061)
土井 時久  岩手県立大学, 総合政策学部, 教授 (60137388)
仙北谷 康  鳥取大学, 教育地域科学部, 助教授 (50243382)
韓 元欽  中国農業科学院, 農業経済研究所, 教授
朱 希剛  中国農業科学院, 農業経済研究所, 所長
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
9,700千円 (直接経費: 9,700千円)
2000年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1999年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1998年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
キーワード合作組織 / 産業化 / 農民組織 / 合作化 / 経紀人 / 利潤再配分 / 農村振興 / 竜頭企業 / 農村合作組織 / 契約方式 / 社員制度 / 株式方式
研究概要

1.現在、中国の12省を中心に「農業の産業化」が推進されているが、全体的に農業の産業化は(1)竜頭企業主導型、(2)従来型農民組織を改編した農民資本による合作組織、(3)卸売市場と農家の連携型、(4)その他に類型化される。
2.成功例をみると、(1)加工部門への進出、(2)研究機関との連携による農業技術開発、(3)高品質管理技術の導入、(4)農家への技術指導の徹底、(5)金融・仕入れなどにおける農家支援、(6)日本など海外販売ルートの確保、などが成功の要因となっている。
3.日本における後継者不在・過疎化条件下にある地域調査からは、地元農協が生産のみならず加工・流通・販売あるいは生活場面を含めた地域振興に取り組む事例の中から、中国の農村活性化方策と共通する要素を見いだすことができ、今後においても日中比較分析の有効性を認識しえる。
4.農民的組織に焦点を当てると、専業合作社、専業協会、専業技術協会、農民連合体など、組織構成・内容に応じていくつかの類型をみることができる。そのうち農民連合体のイニシエイターは、農家出身の商売人・企業マネージャであり商品経済化に対応できる経済感覚のある「農民経紀人」が中心となっている。このような農民的組織体は、農業の産業化推進において、竜頭企業主導型によるものと同程度の重要性をもつものとみることができ、経紀人のような人的資源の存在が今後、小城鎮建設の推進と併せて、内陸部の農村振興を図る重要な鍵になるとみられる。
5.組織に参加する農家においては、組織による支援を受けながら借地による規模拡大を行うなど、今のところ積極的に経営展開を行い産業化のメリットを享受しているが、今後、組織の企業的展開における利潤最大化行動と農民の利潤再配分への期待との間における理論的調整が課題となっている。その意味で、組織における社員制度・株式方式への農民参加のあり方が課題となるが、ここにおいても日本における農協組織のあり方が比較研究の対象となりうることが示唆される。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] 黒河功: "中国沿海部における農業合作社の展開と類型-江蘇省高郵市を対象として-"北海道大学農学部紀要「農経論叢」. 第57集. 99-108 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 黒河功: "中国農村合作組織に関する一考察-山東省および広東省における動向-"北海道大学農学部紀要「農経論叢」. 第56集. 127-138 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 朴紅: "中国における野菜産地形成と農村協同組合の機能-山東省莱陽市の専業合作社の事例-"北海道大学農学部紀要「農経論叢」. 第55集. 1-13 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 仙北谷康: "中国農村合作組織の諸形態と戦略-山東省および広東省の実践-"平成10年度科学研究費補助金研究成果報告書「農業と関連産業部門の一体化による中国農村合作組織の機能発現に関する共同調査研究」. 初年度. 80-154 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 朱希剛: "島根県安来市農協におけるコメの一体化経営に関する調査報告"平成11年度科学研究費補助金研究成果報告書「農業と関連産業部門の一体化による中国農村合作組織の機能発現に関する共同調査研究」. 第2年度. 27-30 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 兪炳強: "農村合作経済組織の役割と地域農業の発展-江蘇省東台市を事例に-"平成12年度科学研究費補助金研究成果報告書「農業と関連産業部門の一体化による中国農村合作組織の機能発現に関する共同調査研究」. 最終年度. 9-26 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isao KUROKAWA: "The Development and the Typical Type of Agricultural Cooperative Association in Coastal Area of China"THE NOKEI RONSO. Vol.57. 99-108 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Isao KUROKAWA: "A Study of the Farmers' Collaborative System with Other Industries in China"THE NOKEI RONSO. Vol.56. 127-138 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hong PARK: "The Processing of Vegetable-Producting District and the Function Cooperatives in Rural Areas of China"THE NOKEI RONSO. Vol.55. 1-13 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasushi SENBOKUYA: "The Typical Type and Deployment of Agricultural Cooperative Association in China"Research on the Agricultural Joint System in China. Vol.1. 80-154 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Xigang ZHU: "Research on the Industrialization of Rural Paddy Field Area in Yasugi-shi-Cooperative of Shimane Prefecture"Research on the Agricultural Joint System in China. Vol.2. 27-30 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bingiang YU: "The Role of Agricultural Cooperative Association and the Development of Rural Area in China"Research on the Agricultural Joint System in China. Vol.3. 9-26 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 黒河功: "中国沿海部における農業合作社の展開と類型-江蘇省高郵市を対象として-"北海道大学農学部紀要「農経論叢」. 第57集. 99-108 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 黒河功: "中国の農業における重要課題-農地利用権の流動化・農業の産業化-"平成12年度科学研究費補助金研究成果報告書「農業と関連産業部門の一体化による中国農村合作組織の機能発現に関する共同調査研究」最終年度. 1-8 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 兪炳強: "農村合作経済組織の役割と地域農業の発展-江蘇省東台市を事例に-"平成12年度科学研究費補助金研究成果報告書「農業と関連産業部門の一体化による中国農村合作組織の機能発現に関する共同調査研究」最終年度. 9-26 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 兪炳強: "江蘇省高郵市における「農業の産業化」と農村組織化"平成12年度科学研究費補助金研究成果報告書「農業と関連産業部門の一体化による中国農村合作組織の機能発現に関する共同調査研究」最終年度. 27-36 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 朱暁峰: "農村専業合作組織の発展に関する調査(抄訳)"平成12年度科学研究費補助金研究成果報告書「農業と関連産業部門の一体化による中国農村合作組織の機能発現に関する共同調査研究」最終年度. 37-41 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 胡定寰: "農業産業化と農村合作組織の理論と実験(訳)-高郵市の農村合作組織を対象として-"平成12年度科学研究費補助金研究成果報告書「農業と関連産業部門の一体化による中国農村合作組織の機能発現に関する共同調査研究」最終年度. 42-47 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 黄 連貴: "中国における農業の産業化経営の形成要因と発展情況"平成11年度科学研究費補助金研究成果報告書 農業と関連産業部門の一体化による中国農村合作組織の機能発現に関する共同調査研究. 1-6 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 黒河 功: "中国沿海地域における農業の産業化"平成11年度科学研究費補助金研究成果報告書 農業と関連産業部門の一体化による中国農村合作組織の機能発現に関する共同調査研究. 7-20 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 胡 定寰: "日本鳥取県東伯町における牛肉生産の一体化経営"平成11年度科学研究費補助金研究成果報告書 農業と関連産業部門の一体化による中国農村合作組織の機能発現に関する共同調査研究. 21-26 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 朱希剛: "鳥取県安来市農業におけるコメの一体化経営に関する調査報告"平成11年度科学研究費補助金研究成果報告書 農業と関連産業部門の一体化による中国農村合作組織の機能発現に関する共同調査研究. 27-30 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 黒河 功: "中国農村合作組織に関する-考察-山東省および広東省の動向-"農経論叢(農学部紀要). 第56集. 127-138 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 胡定寰: "諸城市農業産業一体化経営的調査報告" 平成10年度科学研究費補助金研究成果報告書「農業と関連産業部門の一体化による中国農村合作組織の機能発現に関する共同調査研究」. 1-18 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 韓元欽: "合作制在農業産業一体化中的作用-山東省菜陽市実践経験啓示-" 平成10年度科学研究費補助金研究成果報告書「農業と関連産業部門の一体化による中国農村合作組織の機能発現に関する共同調査研究」. 19-37 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 朱暁峰: "実施農業産業化発展戦略・促進農業産業化経営-広東省順徳市農業産業化発展調査報告-" 平成10年度科学研究費補助金研究成果報告書「農業と関連産業部門の一体化による中国農村合作組織の機能発現に関する共同調査研究」. 38-50 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 胡定寰: "新興県農業産業一体化経営調査報告" 平成10年度科学研究費補助金研究成果報告書「農業と関連産業部門の一体化による中国農村合作組織の機能発現に関する共同調査研究」. 51-66 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 甫尓加甫: "中国農村地域の農業連携システムに関する一考察-中国山東省を対象として-" 平成10年度科学研究費補助金研究成果報告書「農業と関連産業部門の一体化による中国農村合作組織の機能発現に関する共同調査研究」. 67-79 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 仙北谷康: "中国農村合作組織の諸形態と戦略-山東省および広東省の実践-" 平成10年度科学研究費補助金研究成果報告書「農業と関連産業部門の一体化による中国農村合作組織の機能発現に関する共同調査研究」. 80-154 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi