研究課題/領域番号 |
10044059
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
大塚 孝治 東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (20201379)
|
研究分担者 |
本間 道雄 会津大学, コンピュータ理工学部, 講師 (40264569)
水崎 高浩 東京大学, 大学院・理学系研究科, 助手 (50251400)
ISACKER Piet 国立重イオン加速器研究所, 研究員
BROWN Alex B ミシガン州立大学, サイクロトロン研究所, 教授
|
研究期間 (年度) |
1998 – 1999
|
研究課題ステータス |
完了 (1999年度)
|
配分額 *注記 |
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1999年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1998年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
|
キーワード | 殻模型 / モンテカルロ殻模型 / pf殻 / 有効相互作用 / 相互作用するボソン模型 / ボソン / 八重極変形 / fボソン / 量子モンテカルロ対角化法 / 不安定核 / ペアリング / IBM4 / 2p2h励起 / 4p4h励起 |
研究概要 |
本研究計画では、原子核の構造の理論的解明をアメリカのミシガン州立大学のブラウン教授、フランスのGANIL研究所のイサカ博士と共同で行った。成果は様々にあがっているが、特筆すベきものとしては、完全なpf殻での殻模型計算を前提にしての核子間有効相互作用を決める研究があげられる。計算はモンテカルロ殻模型などにより行なわれ、従来のものに比べてもはるかに改良された多くの成果を出している。モンテカルロ殻模型によって、pf殻の中心付近の、従来型の殻模型コードでは計算不可能であった原子核の計算ができるようになった。そこにこの新しい相互作用を用いて構造の精密な解明が進みつつある。これはブラウン教授との共同研究である。 一方、イサカ博士とは、代数的な棋型に基づいた計算を行った。NやZが28以上のところでの有効相互作用について探求した。さらに、原子核の八重極変形と電気的双極子遷移との関連などについて新しい成果を出している。これは相互作用するボソン模型にパリティが負のpボソンやfボソンを加えての仕事である。多くの有用な公式を導いた。 この以外にも、原子核構造に対して、様々な観点から共同研究を行い、その一つはpf殻でN又はZが28の原子核をセミマジック原子核とみての、球形状態と変形状態との共存現象の解明である。これもモンテカルロ殻模型などによって行われ、論文を投稿中である。
|