• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超臨界流体中の荷電種の反応及び輸送過程

研究課題

研究課題/領域番号 10044097
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物理化学
研究機関神奈川工科大学

研究代表者

西川 勝  神奈川工科大学, 工学部, 教授 (10012329)

研究分担者 伊藤 健吾  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助手 (40221080)
WISHART Jame  ブルックヘブン国立研究所化学部, 研究員
HOLROYD Rich  ブルックヘブン国立研究所化学部, 主任研究員
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
1999年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1998年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
キーワード電子移動度 / イオン移動度 / 超臨界流体 / 電子付着反応 / 電子付着・脱離平衡 / 反応体積変化 / 電縮 / イオンクラスター半径 / 電子付着・脱離反応 / 電子付着・脱離平衝定数 / 反応体積
研究概要

1.超臨界流体中の電子移動度μの測定
超臨界エタン中のμを温度33-47℃,圧力40-120barの範囲で測定した。μは圧力増加と共に指数関数的に減少し各温度で極小を通過するが,臨界点に近い33℃,48bar付近で最も顕著である。この領域で圧縮率は極大を示し,極小付近のμ値の大きさ(50-100cm^2/Vs)から過剰電子は準自由状態にあることは明らかであるから,この極小は圧縮率極大=密度揺らぎ極大による散乱の結果である。
2.電子付着反応速度の測定と付着・脱離平衡定数の決定
超臨界エタン中で,CO_2,ピリミジン,ピラジン,スチレン,NOについて測定。CO_2,ピリミジン,ピラジンの場合,レーザー電子線加速器からの10ピコ秒パルス照射により電子付着-,脱離反応速度を測定できたが,スチレンについては高濃度でもこのパルス幅では付着反応を観測できなかった。前3者の溶質について付着-脱離平衡定数を温度・圧力の関数として決定,ΔG_r,反応体積変化ΔV_rを求めた。いずれの値も圧縮可能連続体モデル(Compressible Continuum Model)により求めた理論値と良い一致を示す。特に圧縮率極大領域におけるΔVrの-9l/molにも及ぶ鋭い極小もこのモデルは定量的にも正確に再現するので,ΔVrに対して電縮効果が支配的であり,電子付着によって生成するイオンの部分モル体積とΔVrがほぼ等しいと結論できる。同様に,小さいNOの場合は生成するNO^-の分極エネルギーが大きくΔGrが著しく負になるため,脱離反応は起こらないことを示した。
3.イオン移動度の測定
超臨界エタン及びキセノン中の陽イオン移動度及び超臨界CO_2中の陽・陰イオン移動度を測定した。エタン中のイオン・クラスターは上記の臨界点付近で急激に増大しStokesの関係式から推定した半径値は1.5nmにも達し,CC-Modelによる計算値も同様な値を示す。CO_2中では臨界圧以上でほぼ等量の2種類のイオン(クラスター)の存在が電流シグナル減衰から示され,早い方が陰イオンと思われる。このイオンのStokes半径は0.36nm,遅いイオンの半径は0.61nmである。予備的測定に依れば,キセノン中の陽イオン移動度はエタン中の場合より低くクラスター半径の最大値は1.2nm(293K)である。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] M. Nishikawa, R.A.Holroyd, K. Itoh: "Electron attachment to NO in Supercritical Ethane"Journal of Physical Chemistry B. 102. 4189-4192 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Nishikawa, K. Itoh, R.A.Holroyd: "Electron attachment to CO_2 in Supercritical Ethane"Journal of Physical Chemistry A. 103. 550-556 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.A.Holroyd, M. Nishikawa, K. Itoh: "Thermodynamics of Electron Attachment of Pyrimidine and Styrene in Supercritical Ethane"Journal of Physical Chemistry B. 103. 9205-9210 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.A.Holroyd, M. Nishikawa, K. Itoh: "Charged Species in Supercritical Fluids - Properties and Reactions -"Proc. Int. Symp. Prospects for Appl. Rad. Toward 21st Century. (印刷中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.A.Holroyd, M. Nishikawa, K. Itoh: "Behavior of Charged Species in Nonpolar Supercritical Fluids-Electron Attachment and Ionic Transport"Proceedings of 5th International Symposium on Supercritical Fluids. (印刷中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nishikawa, R.A.Holroyd, K.Itoh: "Electron attachment to NO in supercritical ethane"J.Phys.Chem.B. 102/21. 4189-4192 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nishikawa, K.Itoh, R.A.Holroyd: "Electron attachment to COィイD22ィエD2 in Supercritical ethane"J.Phys.Chem.A.. 103/4. 550-557 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.A.Holroyd, M.Nishikawa, K.Itoh: "Thermodynamics of clectron attachment to pyrimidine and styrene in supercritical ehtane"J.Phys.Chme.B. 103/43. 9205-9210 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nishikawa, K.Itoh, R.A.Holroyd: "Behavior of excess electrons in supercritical fluids"Proc.13th Int.Conf.on Diel.Liquids. 9-12 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.A.Holroyd, M.Nishikawa, K.Itoh: "Charged species in supercritical fluids"Proc.Int.Symp.Appl.Radiat.21st Century. to appear. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.A.Holroyd, M.Nishikawa, K.Itoh: "Behavior of charged species in Nonpolar supercritical fluids"Proc. 5th Int.Symp.Supercrit Fluids. to appear. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nishikawa,K.Itoh,R.A.Holroyd: "Electron Attachement to CO_2 in Suoercritical Ethane"Journal of Physical Chemistry A. 103・4. 550-556 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] R.A.Holroyd,M.Nishikawa,K.Itoh: "Thermodynamics of Electron Attachment to Pyrimidine and Styrene in Supercritical Ethane"ournal of Physical Chemistry B. 103・43. 9205-9210 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nishikawa,K.Itoh,R.A.Holroyd: "Behavior of Excess Electron in Supercritical Fluids-Electron Attachment-"Proceedings of 13th International Conference Dielectric Liquids. 9-12 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] R.A.Holroyd,M.Nishikawa,K.Itoh: "Charged Species in Supercritical Fluids-Properties and Reactions-"Proceedings of Int.Symposium for Appl. Of Radiation towards 21st Century. 予定 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] R.A.Holroyd,M.Nishikawa,K.Itoh: "Behavior of Charged Species in Nonpolar Supercritical Fluids-Electron Attachment and Ionic Transport"Proceedings of 5th International Symposium on Supercritical Fluids. 予定. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Masaru Nishikawa: "Electron attachment to NO in supercritical ethane" Journal of Physical ChemistryB. 102・21. 4189-4192 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Masaru Nishikawa: "Electron attachment to CO_2 in supercritical ethane" Journal of Physical ChemistryB. (Accepted).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi