• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大電流プラズマの自己組織化に関わるカイネティック効果

研究課題

研究課題/領域番号 10044130
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 核融合学
研究機関東京大学

研究代表者

吉田 善章  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (80182765)

研究分担者 龍野 智哉  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 助手 (60313011)
比村 治彦  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 助教授 (30311632)
小川 雄一  高温プラズマ研究センター, 教授 (90144170)
森川 惇二 (森川 淳二)  高温プラズマ研究センター, 助手 (70192375)
二瓶 仁  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助手 (70010973)
BRUNCELL P.K  スウェーデン王立アルフベン研究所, 博士研究員
BRZOZOWSKI J  スウェーデン王立アルフベン研究所, 博士研究員
DRAKE J.R.  スウェーデン王立アルフベン研究所, 教授
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2000年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1999年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1998年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード自己組織化 / 集団現象 / カオス / 核融合 / カイネティック効果 / 異常抵抗 / 緩和現象 / 磁気再結合 / 流れを伴うMHD緩和 / 運動論 / Hモード / 非中性プラズマの熱平衡 / カオスによる無衝突散逸 / シヤー流 / 電流フィラメント / 内部電流系プラズマ / 磁場構造の自己組織化 / 電流のフィラメント化 / ULQプラズマ / RFPプラズマ / ロゴスキーコイル / 国際共同研究
研究概要

超高βプラズマ閉じ込めによる先進的な核融合の可能性を探求しようという研究においては,プラズマ自身の,とくに自己場(プラズマ自身の電流によって作られる磁場,あるいは電荷によって作られる電場)のエネルギーが大きな領域での非線形挙動に関する深い知識が必要である.逆転磁場ピンチ(RFP)や極低q配位(ULQ)に代表される大電流プラズマの緩和状態の研究は,まさに自然なプラズマ状態はどのようなものであるかを解明しようとする試みであり,宇宙・天体プラズマをも含む広い視点から多くの成果を生み出している.
本研究では,RFP/ULQ配位の自己組織化を記述するTaylor緩和状態の枠を越えた,さらに一般的な視点から,プラズマの緩和状態を研究し,新たな緩和状態の可能性を示すと同時に,その応用について検討した.その主要な成果は以下のように纏められる.
(1)流れをもつプラズマの自己組織化における運動論的な効果:非中性プラズマでは自己電場によって駆動される流れが,新たな緩和状態を自己組織化することを示した.この状態は,2つのTaylor緩和状態の線形結合として表すことができ,パラメータの変化に応じてカタストロフィーを起こす.これは,太陽コロナの加熱やフレアーを説明するモデルとなる.
(2)荷電粒子のカオスの効果:プラズマを流体として表す巨視的モデルでは,プラズマ中の代表粒子の運動から平均的な物理量を計算する.しかし,電磁場の空間的非一様性が強いと,粒子の運動は非可積分(カオス)となり,個々の粒子の運動で集団運動の特性を代表することができなくなる.本研究では,粒子運動のカオスによって起こる無衝突エントロピー生産を磁場のヌル点における異常電気抵抗として計測し,理論との比較によって一致を得た.これは,自己組織化のプロセスで重要な「磁気再結合」を説明するモデルとなる.
これらの研究成果によって,非中性化プラズマを用いた高速プラズマ流による超高β平衡,カオスの効果を応用する粒子トラップや高性能プラズマ源など,プラズマの非線形効果を応用する新たな技術の可能性が示された.

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] R.Jordan,Z.Yoshida and N.Ito: "Statistical mechanics of three dimensional magnetohydrodynamics in a multiply connected domain"Journal of Physics A. 114. 251-272 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.M.Mahajan and Z.Yoshida: "A collisionless self-organizing model for the II-mode boundary layer"Physics of Plasmas. 7. 267-271 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kondoh,R.Teramoto and Z.Yoshida: "Nonlinear density wave theory for the spiral structure of galaxies"Physial Review E. 61. 5710-5761 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Volponi,Z.Yoshida and T.Tatsuno: "Shear-flow induced stabilization of kinklike modes"Physics of Plasmas. 7. 2314-2319 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ohsaki and Z.Yoshida: "Shock structure of Beltrami magnetic fields in plasmas"Physics of Plasmas. 7. 2404-2409 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Z.Yoshida: "Beltrami fields in plasmas - II-mode boundary layers and high-beta equilibria"Physics of Plasmas. 8(印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Jordan, Z.Yoshida and N.Ito: "Statistical unechanics of three dimensional magnetohydrodynamics in a multiply"connected domain. 114. 251-272 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.M.Mahajan and Z.Yoshid: "A collisionless self-organizing model for the high-confinement (H-mode) boundary layer"Phys.Plasmas. 7. 635-640 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kondoh, R.Teramoto and Z.Yoshida: "Nonlinear density wave theory for the spiral structure of galaxies"Phys.Rev.. E 61. 5710-5761 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Volponi, Z.Yoshida and T.Tatsuno: "Shear-flow induced stabilization of kinklike modes"Phys.Plasmas. 7. 2314-2319 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ohsaki and Z.Yoshida: "Shock structure of Beltrami magnetic fields in plasmas"Phys.Plasmas. 7. 2404-2409 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Z.Yoshida: "Beltrami fields in plasmas-H-mode boundary layers and high-beta equilibria"Phys.Plasmas. 8 (to be published). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.M.Mahajan and Z.Yoshida: "A collisionless self-organizing model for the high-confinement (H-mode) boundary layer"Phys.Plasmas. 7. 635-640 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田善章: "高速プラズマ流による超高ベータプラズマ閉じ込めへの挑戦"プラズマ・核融合学会誌. 76. 267-271 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kondoh,R.Teramoto and Z.Yoshida: "Nonlinear density wave theory for the spiral structure of galaxies"Phys.Rev.E. 61. 5710-5761 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] F.Volponi,Z.Yoshida and T.Tatsuno: "Shear-flow induced stabilization of kinklike modes"Phy.Plasmas. 7. 2314-2319 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ohsaki and Z.Yoshida: "Shock structure of Beltrami magnetic fields in plasmas"Phys.Plasmas. 7. 2404-2409 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田善章: "緩和現象の物理"プラズマ・核融合学会誌. 76. 713-723 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Z.Yoshida et al.: "Toroidal Magnetic Confinement of Non-Neutral Plasmas"NON-NEUTRAL PLASMA PHYSICS III. 397-404 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Himura,Z.Yoshida: "Confinement of Nonneutral plasmas in the Prototype Ring Trap Device"NON-NEUTRAL PLASMA PHYSICS III. 405-410 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] C.Nakashima,Z.Yoshida: "Experiments on Pure Electron Plasmas Confined in a Toroidal Geometry"NON-NEUTRAL PLASMA PHYSICS III. 411-416 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Suzuki and Z.Yoshida: "Statistical Model of Current Filaments in a Turbulent Plasma"Annual Report of the Engineering Research Institute Faculty of Engineering,University of Tokyo. 58. 145-152

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Z.Yoshida and S.Mahajan: "Simultaneous Beltrami conditions in coupled vortex dynamics"Journal of Mathematical Physics. 40・10. 5080-5091 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.Mahajan and Z.Yoshida: "A collisionless self-organizing model for the high-confinement (H-mode) boundary layer"Physics of Plasmas. 7・2. 635-640 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Z.Yoshida et al.: "Self-organization,anomalous resistance and anomalous heating in magnetized plasmas" J.Plasma Phys.59. 103-123 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Z.Yoshida et al.: "Anomalous Resistance Induced by Chaos of Electron Motion and its Application to Plasma Production" Phys.Rev.Lett.81(1998)2458-2461.81. 2458-2461 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Z.Yoshida et al.: "Toroidal confinement of non-neutral plasma-a new approach to high-β equilibrium" LAEA Conference,Yokohama,1998. to be published (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Z.Yoshida: "Kinetic Effects in Low-Frequency Magnetic Fluctuations Induced by Twists of Field Lines" Physics of Space Plasmas 15(1998)375-380.15. 375-380 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Z.Yoshida: "Introduction to the Theory of Complex Systems(Invited Lecture)" Theor.Apply.Mech.47(1998)7-13.47. 7-13 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.M.Mahajan and Z.Yoshida: "Double curl Beltrami flow-diamagnetic structures," Phys.Rev.Lett.81(1998)4863-4866.81. 4863-4866 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi