• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高強度コンクリートのクリープおよび乾燥収縮ひずみの予測に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10044160
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 土木材料・力学一般
研究機関岡山大学

研究代表者

阪田 憲次  岡山大学, 環境理工学部, 教授 (20093685)

研究分担者 綾野 克紀  岡山大学, 環境理工学部, 助教授 (10212581)
GARDNER N.J.  カナダオタワ大学, 工学部, 教授
DILGER W.H.  カナダカルガリー大学, 工学部, 教授
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
1999年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
1998年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
キーワードクリープ / 乾燥収縮ひずみ / 高強度コンクリート / 予測式 / データベース / 100MPa / シリカヒューム / フライアッシュ / 乾燥収縮 / 60MPa
研究概要

近年,コンクリート構造物の高層化,大型化,高耐久化に伴い,そこに用いられるコンクリートに要求される性能も高度化・多様化してきた。とりわけコンクリートの高強度化は,橋梁のスパンを大きくすることを可能にするなど,設計上の自由度を広くするだけでなく,耐久性も大幅に改善できる。
しかしながら,このような高強度コンクリートを活用するためには,解決しなければならない点も多い。このような高強度コンクリートが最も有効に利用されるプレストレストコンクリート構造の設計においては,クリープおよび乾燥収縮ひずみを正しく予測することが重要である。
また,コンクリートをとりまく情勢も変化しつつある。近年におけるコンクリート構造物の急速な高機能化により,ハイパフォーマンスコンクリートの重要性がますます高まってきている。現在提案されているJSCEの予測式は,普通強度コンクリートを対象とした予測式である。そのため,高強度コンクリートまで適用可能なコンクリートの時間依存性ひずみ予測式を確立する必要がある。
本研究では,各諸国のデータバンクに収められているクリープひずみおよび乾燥収縮ひずみの実験デ-タ,また,共同研究機関で実施された実験のデータを用いて,現在までに提案されている予測式の検証を行い,問題点を明らかにした。また,圧縮強度の影響を考慮することで,100MPaを越えるような高強度コンクリートまで適用可能なクリープおよび乾燥収縮ひずみ予測式の確立および提案を行った。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Adam, I., Ayano, T., and Sakata, K.: "Factors affecting creep and shrinkage of high-strength concrete : Part I"Proceedings of the First International Summer Symposium. 263-266 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Adam, I., Ayano, T., and Sakata, K.: "Factors affecting creep and shrinkage of high-strength concrete : Part II"the 8th Arab Structural Engineering Conference. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Adam, I., Ayano, T., and Sakata, K.: "Influence of silica fume on the creep and shrinkage of high-strength concrete"JCI Annual Convention. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Adam, I., Ayano, T., and Sakata, K.: "Influence of coarse aggregate on the creep of normal and high-strength concrete"the 7th International Conference for Building and Construction. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Adam: "Factors affecting creep and shrinkage of high-strength concrete : Part I"Proceedings of the First International Summer Symposium. 263-266 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Adam: "Factors affecting creep and shrinkage of high-strength concrete : Part II"the 8th Arab Structural Engineering Conference. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Adam: "Influence of silica fume on the creep and shrinkage of high-strength concrete"JCI Annual Convention. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Adam: "Influence of coarse aggregate on the creep of normal and of high-strength concrete"the 7th International Conference for Building and Construction. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Adam, I., Ayano, T., and Sakata, K.: "Factors affecting creep and shrinkage of high-strength concrete : Part I"Proceedings of the First International Summer Symposium. 263-266 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Adam, I., Ayano, T., and Sakata, K.: "Factors affecting creep and shrinkage of high-strength concrete: Part II"the 8th Arab Structural Engineering Conference. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Adam, I., Ayano, T., and Sakata, K.: "Influence of silica fume on the creep and shrinkage of high-strength concrete"JCI Annual Convention. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Adam, I., Ayano, T., and Sakata, K.: "Influence of coarse aggregate on the creep of normal and of high-strength concrete"the 7th International Conference for Building and Construction. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi