• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超高出力真空紫外レーザーと物質との相互作用

研究課題

研究課題/領域番号 10044167
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用光学・量子光工学
研究機関宮崎大学

研究代表者

佐々木 亘  宮崎大学, 工学部, 教授 (30081300)

研究分担者 亀山 晃弘  宮崎大学, 工学部, 助手 (00264367)
横谷 篤至  宮崎大学, 工学部, 助教授 (00183989)
窪寺 昌一  宮崎大学, 工学部, 助教授 (00264359)
SAUERBREY Ro  FriedrichーSchillerーUniversitat Jena, Inst, Professor
河仲 準一  宮崎大学, 工学部, 助手 (50264362)
黒澤 宏  宮崎大学, 工学部, 教授 (80109892)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
1999年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1998年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワード真空紫外レーザー / コヒーレント制御 / 光CVD / 希ガスエキシマ分子 / 超短パルスレーザー / 真空紫外光 / コヒーレント光 / 高強度電子ビーム装置 / 長短パルスレーザー / 非線形結晶
研究概要

平成11年度では下記の点について新しい知見を得た。
(1)超高出カレーザーを励起源とすることにより、希ガス中でエキシマ分子生成に成功した。また希ガスプラズマの電子温度、電子密度の見積もりを行った。真空紫外光の出カは、同特に観察される高調波と同程度あるいはそれ以上のものであり、実用的にも十分な強度を持つことが判明した。
(2)超短光パルス真空紫外光増幅に関する理論モデルを開発した。モデルの妥当性を既存の紫外光源(希ガスハライドエキシマ分子)による超短パルス増幅結果と比較することにより確認した。このことから同様な束縛自由遷移を持つ希ガスエキシマ分子においても超短パルス光の増幅は物理的には同様であることが明らかとなった。
(3)基底状態が解離性の自由状態を持つ希ガスエキシマ分子の解離を制御し、これをさらに再励起することはレーザーの上準位数密度を増加させるためにも重要である。2波長の超短パルスレーザー光を用いることにより、希ガスエキシマ分子の解離する波束のダイナミクスをサブピコ秒の分解能でコヒーレント制御することに成功した。
(4)昨年度に行われた超短パルス用の増幅器設計に基づき増幅器を製作し、その動作特性について調べた。高繰り返し動作のために必須である小型の放電励起の希ガスエキシマ増幅器を作成し、これを用いて増幅器単体でのレーザー発振について世界で初めて成功した。
(5)半導体の基本物質であるシリコンと高出カ真空紫外光とを相互作用させることにより、表面の酸化膜の除去ならびに平滑化、さらに表面の不純物質である有機物質の除去を行った。またTEOSを用いることにより、室温で酸化膜をシリコン基板上に均一に作製することに初めて成功した。品質管理の厳しい半導体産業で用いられるレベルまで被加工物質が到達していることを確認した。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (50件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (50件)

  • [文献書誌] S. Kubodera: "Vacuum ultraviolet Ar excimer emission initiated by high intensity laser produced electrons"Proceedings of the First Symposium on Advanced Photon Research. 6. 285-288 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Yokotani: "A new scheme for fabrication of oxide coatings for organic optical materials by photo-chemical vapor deposition using an excimer lamp"Nonlinear Optics. 22. 465-468 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 窪寺 昌一: "フェムト秒レーザーによる分子のコヒーレント制御"信学技報. 99. 49-52 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河崎 泰宏: "真空紫外希ガスエキシマランプを用いた光CVD"信学技報. 99. 19-24 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 竹添 法隆: "真空紫外希ガスエキシマランプを利用した薄膜形成"表面科学. 20. 401-406 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高濱 利光: "エキシマレーザーアブレーションを利用したβ-SiC薄膜の作成"宮崎大学工学部紀要. 28. 101-106 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宇都宮 由典: "エキシマレーザーアブレーションを利用したTi:Al_2O_3薄膜の作成"宮崎大学工学部紀要. 28. 93-100 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 南畑 亮: "電子ビーム励起希ガスエキシマレーザー"宮崎大学工学部紀要. 28. 175-180 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Takezoe: "Materials processing using vacuum ultraviolet rare gas excimer lamps"宮崎大学工学部紀要. 28. 1-16 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉原 真哉: "真空紫外光によるSiウエハーの低温プロセス"宮崎大学工学部紀要. 28. 181-188 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Kawanaka: "A 1.5 kW high peak power and 140 ns short pulse krypton excimer lamp using a pulsed silent discharge"Proceedings of SPIE. 3574. 466-469 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 徳永 晋次: "真空紫外光による物質プロセス"宮崎大学工学部紀要. 27. 173-176 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 米谷 保幸: "放電励起希ガスエキシマレーザーの研究"宮崎大学工学部紀要. 27. 169-172 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加来 昌典: "誘電ラマン効果を用いた希ガスエキシマの反転分布形成"宮崎大学工学部紀要. 27. 163-167 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井手上正人: "超短パルスレーザー励起短波長レーザーの研究"宮崎大学工学部紀要. 27. 157-161 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池田 雅樹: "光励起短波長レーザーの研究"宮崎大学工学部紀要. 27. 151-155 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Kubodera: "Vaccum ultraviolet rare-gas excimer emissions initiated by high-intensity-laser-produced electrons"OSA Technical Digest. 6. 148-149 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] W. Sasaki: "The state of the art of rare gas excimer lasers and lamps as a light source for giga-bit lithography"Journal of Photopolymer Science and Technology. 11. 361-366 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Kubodera: "Kr excimers produced by soft x-rays emitted from laser produced plasma"Applied Physics Letters. 73. 1463-1465 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久村聡: "非線形光学結晶の育成と評価"宮崎大学工学部紀要. 27. 103-109 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奈須嘉夫: "希ガスエキシマランプを用いたフォトエッチングの基礎特性"宮崎大学工学部紀要. 27. 95-101 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐々木亘: "真空紫外光プロセスの現状と将来"表面科学. 20. 388-392 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junji Kawanaka, Takahiro Shirai, Shoichi Kubodera and wataru Sasaki: "A 1.5 kW high peak power and 140ns short pulse krypton excimer lamp using a pulsed silent discharge"XII International Symposium on Gas Flow and Chemical Laser and High Power Laser Conference, Proc. SPIE. 3574. 466-469 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoichi Kubodera, Masaki Ikeda, Junji Kawanaka, and Wataru Sasaki: "Kr excimer produced by soft x-rays emitted from a laser produced plasma"Appl. Phys. Lett.. 73. 1463-1465 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shoichi Kubodera, Junji kawanaka and Wataru Sasaki: "Vacuum ultraviolet rare-gas excimer emissions initiated by high-intensity-laser-produced electrons"Conference on Lasers and Electro-Optics, vol.6, 1998 OSA technical Digest Series (Optical Society of America, Washington, DC). 148-149 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wataru Sasaki, Kou Kurosawa, Shoichi Kubodera and Junji Kawanaka: "The state of the art of rare gas excimer lasers and lamps as a light source for Giga-bit lithography"J. Photopolymer Science and Technology. 11. 361-166 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinji Tekunaga, Juji Kawanaka, Shoichi Kubodera, and Wataru Sasaki: "Materials processig using vacuum ultraviolet emission"Memoirs of the Faculty Engineering, Miyazaki University. 27. 173-176 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuyuki Kometani, Juji Kawanaka, Shoichi Kubodera and Wataru Sasaki: "Studies of discharge-pumped rare gas excimer lasers"Memoirs of the Faculty Engineering, Miyazaki University. 27. 169-172 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masanori Kaku, Junji Kawanaka, Shoichi Kubodera, and Wataru Sasaki: "Population inversion of rare-gas excimers using stimulated Raman scattering"Memoirs of the Faculty Engineering, Miyazaki University. 27. 163-167 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masato Idegami, Junji Kawanaka, Shoichi Kubodera, and Wataru Sasaki: "Studies of short wavelength lasers excited by an ultrashort pulse high intensity laser"Memoirs of the Faculty Engineering, Miyazaki University. 27. 157-161 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaki Ikeda, Junji Kawanaka, Shoichi Kubodera, and Wataru Sasaki: "Studies f an opically pumped short wavelenght laser"Memoirs of the Faculty Engineering, Miyazaki University. 27. 151-155 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshio Nasu, Noritake Takezoe, Atsushi Yokotani, Kazuhiro Wada and Kou Kurosawa: "Basic characteristics of photo etching using excimer lamp"Memoirs of the Faculty Engineering, Miyazaki University. 27. 95-101 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoshi Kumura, Noritake Takezoe, Atsushi Yokotani, and Kou Kurosawa: "A solution growth and characterization of a new semiorganic crystal for nonlinear optical application"Memoirs of the Faculty Engineering, Miyazaki University. 27. 103-109 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 南畑 亮: "電子ビーム励起希ガスエキシマレーザー"宮崎大学工学部紀要. 28. 175-180 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 吉原 真哉: "真空紫外光によるSiウェハーの低温プロセス"宮崎大学工学部紀要. 28. 181-188 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 窪寺 昌一: "フェムト秒レーザーによる分子のコヒーレント制御"電子情報通信学会技術研究報告. 99. 49-52 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shoichi Kubodera: "Arexcimer emission excited from argon clusters"Proceedings of 1999 OSA Annual Meeting. 98 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shoichi Kubodera: "Ar excimer emission produced from Ar dimers"Proceedings of JAERI Symposium. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Wataru Sasaki: "thestate of the art of rare gas excimer lasers and lamps as a light sou*** for Giga-bit lithography"J.Photopolymer Science andTechnology. 11. 361-366 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shoichi Kubodera: "Kr excimers produced by softy-raysemitted from alaser produced plasma"Appl.Phys.Lett.. 73. 1463-1465 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Junji Kawanaka: "AISKW higt peak pawer and 14ons short pulsekryptonercimerlamp using a pulsol silent discharge"Proceedings of SPIE. 3574. 466-469 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shoichi Kubodera: "Vacuum ultraviolet rare-gas exeimer emissions initiated by high intensity laser produced elections"1998 OSA Technical Digest Series. 148-149 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 徳永 晋次: "真空紫外光による物質プロセス"宮崎大学工学部紀要. 27. 173-176 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 米谷 保幸: "放電励起希ガスエキシマレーザーの研究"宮崎大学工学部紀要. 27. 169-172 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 加来 昌典: "誘導ラマン効果を用いた希ガスエキシマの反転分布形成"宮崎大学工学部紀要. 27. 163-167 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 井手上 正人: "超短パルスレーザー励起短波長レーザーの研究"宮崎大学工学部紀要. 27. 157-161 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 池田 雅樹: "光励起短波長レーザーの研究"宮崎大学工学部紀要. 27. 151-155 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kubodera 他: "Kr excimers produced by soft x rays emitted from a laser-produced plasma" Applied Physics Letters. 73巻、11号. 1463-1465 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 河仲 準二 他: "放電励起希ガスエキシマレーザーの基礎過程" レーザー学会研究会報告 レーザー応用. RTM-98-41. 35-40 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Wataru Sasaki 他: "The state of the art of rare gas excimer lasers and lamps as a light source for giga-bit lithography" J.Photopolymer Sci.Tech.11巻、2号. 361-366 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi