• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マニラ首都圏の地震防災関連情報の総合化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10044181
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 建築構造・材料
研究機関関東学院大学

研究代表者

あべ木 紀男  関東学院大学, 工学部, 教授 (60064094)

研究分担者 荏本 孝久  神奈川大学, 工学部, 助教授 (90112995)
前田 直樹  関東学院大学, 工学部, 助教授 (40192744)
松田 磐余  関東学院大学, 経済学部, 教授 (60087145)
志知 龍一  中部大学, 工学部, 教授 (50022596)
正木 和明  愛知工業大学, 工学部, 教授 (90078915)
瀬尾 和大  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 教授 (30089825)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
2000年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1999年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1998年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードマニラ首都圏 / 地震防災 / データベース / 常時微動 / 卓越周期分布 / ブーゲー異常図 / 表層地盤区分 / 地震危険度分布 / 地震危険度 / 加速度分布 / 地震観測 / 地盤区分図 / サイスミック マイクロ ゾーネーション / サイスミックマイクロゾーネーション / 土質資料 / 重力測定 / 微動観測
研究概要

1995年-1997年度の「マニラ首都圏のサイスミックマイクロゾーネーションに関する国際共同研究」の成果を基にして、下記の研究を行った。
1.地盤の卓越周期分布図の完成
マニラ首都圏全域420ヵ所において観測した地盤の常時微動観測データより、表層の地盤震動特性評価として卓越周期分布をもとめ、等周期分布図を完成した。
2.建築物の固有周期の測定
2階建て以上37階の、約50棟の建築物について常時微動を観測し、建物階数と固有周期の関係を求めた。
3.ブーゲー異常分布図の完成
1998,1999年度の2年にわたる重力測定に加え、今年度さらに補足の観測を行い、マニラ首都圏全域のブーゲー異常図を完成した。
4.GISデータベースシステムによるデータの入力の完成
データベースは、マニラ首都圏の人口分布、地盤区分、地盤の卓越周期分布、ブーゲー異常図、フィリピン全土の歴史地震および観測地震の分布図、断層の分布を含んでおり、マニラ首都圏の基本データベースとして地震被害想定に供するものである。
5.マニラ首都圏における地震観測
1997年来設置している地震計による地震観測を研究期間中行い、地震動の特性を分析した。レスポンススペクトルの作成とともに、観測された地震動の中に、沈み込むプレートに伴う反射波と思われる特徴的なフェーズを見出した。
6.地震危険度評価
地震危険度を想定地震に対する加速度分布の形での評価出来るようにした。
7.ワークショップの開催
2000年11月に、ワークショップをフィリピン火山地震研究所で開催し、研究分担者、協力者のみならず、マニラ首都圏の諸大学、研究所、行政機関から、約80名の参加者があり、研究成果の地震防災への適用について討議された。ワークショップの内容は、フィリピン火山地震研究所の編集で、2001年3月にプロシーディングスとして刊行された。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] Norio Abeki: "Outline of Joint research on Seismic Microzonation in Metropolitan Manila"関東学院大学工学研究所報. No.25. 1-2 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuaki Masaki et al: "Estimation of velocity in Marikina Valley, Manila using microtremor array observation,"関東学院大学工学研究所報. No.25. 79-84 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoki Maeda, et al: "Observation of strong ground motion at Manila Observatory, Ateneo de Manila University"関東学院大学工学研究所報. No.25. 85-94 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Abeki et al: "Electric Survey for Marikina Fault"関東学院大学工学研究所報. No.25. 95-99 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iware Matsuda et al: "Regional division of Metro Manila on the basis of geological and geomorphological conditions,"関東学院大学工学研究所報. No.25. 101-112 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norio Abeki. et al: "Surveys on surface ground conditions for seismic microzonation"Proceedings of The 2^<nd> International Symposium on The ESG on Seismic Motion. Vol.1. 241-246 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] あべ木紀男,石松寛,平野雅子: "マニラ首都圏のボーリング土質資料データベースの構築について"関東学院大学工学部研究報告. Vol.42-2. 85-92 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norio Abeki. et al: "On the integration of data for seismic mitigation in Metro Manila"Proceedings of the Sixth International Conference on Seismic Zonation. (CD-ROM(6ぺージ分)). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norio Abeki: "Outline of Joint research on Seismic Microzonation in Metropolitan Manila"Bulletin of Science and Technology, Kanto Gakuin University. No.25. 1-2 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuaki Masaki, Yohichi Ito, Chica Sekiya, Kazuyoshi Fukaya and Esmeralda Banganan: "Estimation of velocity in Marikina Valley, Manila using microtremor array observation"Bulletin of Science and Technology, Kanto Gakuin University. No.25. 79-84 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoki Maeda, Masako Hirano, Norio Abeki, Esmelalda L.Banganan, Ishmael C.Narag and Delfin C.Garcia: "Observation of strong ground motion at Manila Observatory, Ateneo de Manila University"Bulletin of Science and Technology, Kanto Gakuin University. No.25. 85-94 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Abeki, I.Matsuda, N.Maeda, E.Ishii, M.Nagumo, A.Sato, T.Ikarashi, T.Sasagawa, N.Ishii, R.S.Punongbayan et al: "Electric Survey for Marikina Fault"Bulletin of Science and Technology, Kanto Gakuin University. No.25. 95-99 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iware Matsuda, Takahisa Enomoto, Esmeralda L.Banganan and Ishmael C.Narag: "Regional division of Metro Manila on the basis of geological and geomorphological conditions"Bulletin of Science and Technology, Kanto Gakuin University. No.25. 101-112 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norio Abeki, Raymundo S.Punongbayan: "Surveys on surface ground conditions for seismic microzonation"Proceedings of The 2^<nd> International Symposium on The Effects of Surface Geology on Seismic Motion. Vol.1. 241-246 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norio Abeki, Hiroshi Ishimatsu, Masako Hirano: "On a Development Data Base of Geological Bore Hole Data in Metro Manila (in Japanese)"Journal of Technological Researches, The College of Engineering, Kanto Gakuin University. Vol42-2. 85-92 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norio Abeki, Natsuya Yanagawa, Bartolome C.Bautista, Maria Leonila, P.Bautista, Toshio Kikuchi and Mamoru Yamada: "On the integration of data for seismic mitigation in Metro Manila"Proceedings of the Sixth International Conference on Seismic Zonation (CD ROM Version). 6 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norio Abeki,Katsuya Yanagawa,Maria Leonila,P.Bautista, et al: "On the integration of data for seismic mitigation in Metro Manila"Proceedings of the Sixth International Conference on Seismic Zonation (CD ROM Version). (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yamazaki,F.,Shichi R.,Masaki K.,Narag I.C.,: "Subsurface Geologic Condition Evaluated by Gravity Survey"Proceedings of the International Workshop on the Integration of Data for Seismic Disaster Mitigation in Metro Manila (PHIVOLCS). 21-24 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Maeda,N.: "Seismic Observations at Manila Observatory in Ateneo de Manila University"Proceedings of the International Workshop on the Integration of Data for Seismic Disaster Mitigation in Metro Manila (PHIVOLCS). 45-55 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Narag,I.C.,Abeki,N.,Masaki,K.,Enomoto,T.: "Microtremor Observation of Metropolitan Manila"Proceedings of the International Workshop on the Integration of Data for Seismic Disaster Mitigation in Metro Manila (PHIVOLCS). 85-96 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Bautista,M.L.P.: "Destructive Earthquakes Affecting Metro Manila"Proceedings of the International Workshop on the Integration of Data for Seismic Disaster Mitigation in Metro Manila (PHIVOLCS). 126-138 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Abeki,N.,Yanagawa,K.,Bautista,B.C., et al: "Development of GIS Database Maps for Seismic Disaster Mitigation in Metro Manila Using Quake Mapper"Proceedings of the International Workshop on the Integration of Data for Seismic Disaster Mitigation in Metro Manila (PHIV0LCS). 147-160 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小室俊一郎、柳川克弥、あべ木紀男: "フィリピンマニラ首都圏における常時微動観測による建物の振動特性の評価"日本建築学会学術講演梗概集. B-2. 1078-1079 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 大沼万孫、山田守、菊池敏男、あべ木紀男: "地図のメッシュ化について(マニラ首都圏の場合)"1999年度関東学院大学工学部研究発表会講演論文集. 45-46 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 茂原悟朗、松田磐余、あべ木紀男他: "マニラ首都圏の地震関連情報のGISによるデータベース化"1999年度関東学院大学工学部研究発表会講演論文集. 47-48 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 藤沢光伸、柳川克弥、小室俊一郎、あべ木紀男: "常時微動観測によるマニラ首都圏の建物振動特性の推定"1999年度関東学院大学工学部研究発表会講演論文集. 49-50 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 松田磐余: "マニラ首都圏の地形・地質に基づく地形区分" 人間・社会・自然. 第20号. 19-48 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] N.Abeki et al: "Surveys on Surface Ground Conditions for Seismic Microzonation in Metro Manila" Proceedings of The 2^<nd> Intern.Symposium on the ESG. Vol.1. 241-246 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] N.Maeda et al: "Observation of Strong Ground Motion at Manila Observatory,Ateneo de Manila University" Bulletin of Institute of Science and Technology,KGU. No.25. 85-94 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] N.Abeki et al: "Electric Survey for Marikina Fault" Bulletin of Institute of Science and Technology,KGU. No.25. 95-100 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] I.Matsuda et al: "Regional Division of Metro Manila on the Basis of Geological and Geomorphological Conditions" Bulletin of Institute of Science and Technology,KGU. No.25. 101-112 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi