• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

粘菌における細胞機能の分子的基礎

研究課題

研究課題/領域番号 10044192
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 発生生物学
研究機関東北大学

研究代表者

前田 靖男  東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (50025417)

研究分担者 須藤 和夫  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (20111453)
FIRTEL Richa  カリフォルニア大学(サン, ディエゴ校)・分子遺伝センター, 教授
WILLIAMS Jef  ロンドン大学, MRC研究所, 教授
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
2000年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
1999年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1998年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード細胞性粘菌 / 細胞周期 / 増殖 / 分化 / PS点 / 走化性運動 / チューリング・モデル / 2次元細胞集団 / 細胞質分裂 / ミトコンドリア / 飢餓応答
研究概要

細胞性粘菌を発生系をモデル実験系として用い,細胞周期上の増殖/分化のチェックポイント(PS点)からの分化に伴い,rps4(リボゾームタンパク質サブユニットS4)を含むミトコンドリア遺伝子クラスター(dia3)が特異的に発現し,rps4遺伝子を部分的に破壊すると,分化に必須のcAMPレセプター1(car1)の発現が抑制され増殖から分化への移行が大幅に遅れること,一方,rps4を過剰発現させるとcar1の発現が誘起され分化が促進されることを明らかにした.また,PS点からの分化に伴って特異的に発現する2つの新奇遺伝子,dia2とdia1に関して,前者は分化を促進し,後者は意外なことに分化の進行をむしろ抑制することを見い出した,これに関連して,アンチセンスRNAによるdia1の不活性化はcar1などの分化関連遺伝子の早期発現を誘導し,その結果として分化の開始もしくは進行を早めることを見出した.他方,ある特定な拘束条件下(二次元細胞集団培養系)では,明瞭な外層(暗層)・内層(明層)のパターンが急速に形成され,外層では主として酸化的リン酸化によるATP生産を伴う呼吸が,内層ではシアン耐性呼吸が行われていること,そして,この際,細胞の分化は外層でのみ位置依存的に起こり,内層ではいったん分化した細胞も急速に脱分化すること,また,この二次元系において,チューリング・タイプのパターン形成(自発的な対称性破壊)が認められるのを生命システムで実証することにはじめて成功した.須藤は,粘菌細胞の走化性や細胞質分裂にかかわる遺伝子をREMI(restriction enzyme-mediated integration)法によりいくつか単離し,それらのうちの1つであるamiB遺伝子は新奇の遺伝子であり,この遺伝子はcAMPシグナリングに必須のアデニル酸シクラーゼ(ACA)の発現誘導を介して分化の開始に重要な役割を果たすことを明らかにした.

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (37件)

  • [文献書誌] Hirose S. et al.: "Suppression of the growth /differentiation transition in Dictyostelium development by transient expression of dia1"Development. 127. 3263-3270 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sawai,S. et al.: "Spontaneous symmetry breaking Turing pattern formation in a confined Dictyostelium cell mass"Phys.Rev.Lett.. 85. 2212-2215 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kon,T. et al: "amiB, a novel gene required for the growth differentiation transition in Dictyostelium"Genes Cells. 5. 43-55 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inazu,Y. et al.: "Transient expression of a mitochondrial gene cluster including rps4 is essential for phase-shift of Dictyostelium cells"Develop Genetics. 25. 339-352 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前田靖男: "細胞周期のチェックポイントと粘菌細胞の分化バターン形成"細胞工学. 18. 1543-1555 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki, et al.: "Deletion of the myopathy loop of Dictyostelium myosin II and its impact on motor functions"J.Biol.Chem.. 274. 37840-37844 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前田靖男: "モデル生物:細胞性粘菌"(株)アイピーシー. 386 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirose, S., Inazu, Y., Chae, S.-C.and Maeda, Y.: "Suppression of the growth/differentiation transition in Dictyostelium development by transient expression of a novel gene, dia1."Development. 127. 3263-3270 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sawai, S., Maeda, Y.and Sawada, Y.: "Spontaneous symmetry breaking Turing pattern formation in a confined Dictyostelium cell mass."Phys.Rev.Lett.. 85. 2212-2215 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kon, T., Adachi, H.and Sutoh, K.: "amiB, a novel gene required for the growth/differentiation transition in Dictyostelium"Genes Cells. 5. 43-55 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inazu, Y., Chae, S.-C.and Maeda, Y.: "Transient expression of a mitochondrial gene cluster including rps4 is essential for the phase-shift of Dictyostelium cells from growth to differentiation."Develop.Genetics. 25. 339-352 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maeda, Y.: "A checkpoint of the cell cycle and its relation to differentiation and pattern formation in Dictyostelium development."Cell Technol.. 18. 1543-1555 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki, N., Asukagawa, H., Yasuda, R., Hiratsuka, N.and Sutoh, K.: "Delation of the myopathy loop of Dictyostelium myosin II and its impact on motor functions."J.Biol.Chem.. 274. 37840-37844 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maeda, Y.: "A Model Organism : Dictyostelium"IPC. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirose,S. et al.: "Suppression of the growth differentiation transition in Dictyostelium development by transient expression of dial."Development. 127. 3263-3270 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Morita,T. et al.: "Involvement of the glucose-regulated protein 94 (Dd・GRP94) in starvation response of Dictyostelium discoidoum cells"Biochem.Biophys.Res.Commun.. 274. 323-331 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Sawai,S. et al.: "Spontaneous symmetry breaking Turing pattern formation in a confined Dictyostelium cell mass"Phys.Rev.Lett.. 85. 2212-2215 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hirano,T. et al.: "Rappid patterning in 2D-cultures of Dictyosteliun cells and its relation to zonal differentiation"Develop.Growth Differ.. 42. 551-560 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kon,T. et al.: "amiB,a novel gene required for the growth differentiation transition in Dictyostelium"Genes of Cells. 5. 43-55 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Rafols et al.: "Cell type regulation in Dictyostelium slugs : prestalk proportion spans over a range of values"Differentiation. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 前田靖男(編): "モデル生物:細胞性粘菌"アイピーシー(IPC). 386 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Inazu Y.: "Transient expression of a mitochondrial gene cluster including rps4 is essential for the phase-shift of Dictyostelium cells from growth to differentiation"Developmental Genetics. 25. 339-352 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 前田靖男: "細胞周期のチェックポイントと粘菌細胞の分化・パターン形成"細胞工学. 18. 1543-1555 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yazu M.: "Novel Dictyostelium unconventional myosin MyoK is a class I myosin with the longest insert and the shortest tail"Biochem, Biophys, Research Communications. 255. 711-716 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sasaki N.: "Deletion of the myopathy loop of Dictyostolium myosin II and its impact on motor functions"Journal of Biological Chemistry. 274. 37840-37844 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kon T.: "amiB, a novel gene required for the growth/differentiation in Dictyostelium"Genes of Cells. 5. 43-55 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 前田靖男: "モデル生物:細胞性粘菌"(株)アイピーシー(印刷中). 400 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Chae,S.-C.: "Underexpression of a novel gene,dia2,impairs the transition of Dictyostelium cells from growth to differentiation." Biochemical and Biophysical Research Communications. 252. 278-283 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Itoh,M.: "Overexpression of CAF1 encoding a novel Ca^<2+> -binding protein stimulates the transition of Dictyostelium cells from growth to differentiation." Develop.Growth & Differ.40. 677-683 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Chae,S.-C.: "Preferential expression of the cDNA encoding the proteasome subunit during the growth/differentiation transition of Dictyostelium cells." Biochem.Biophys.Res.Commun.245. 231-234 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Chae,S.-C: "Cloning and sequence analysis of the cDNA encoding the elongation factor-1 β of Dictyostelium discoideum." Biochim.Biophys.Acta. 1383. 1-3 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Sawada,Y.: "Rapid patterning of Dictyostelium discoideum cells under confined geometry and its relation to differentiation." Develop.Growth Differ.40. 113-120 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Araki,T.: "Mutual relation between the cell-cycle progression and prespore differentiation in Dictyostelium development." Zool.Sci.15. 77-84 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuyama,S.-I.: "A mitochondrion as the structural basis of the formation of a cell-type-specific organelle in Dictyostelium development." Protoplasma. 201. 172-179 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki,Y.: "Swing of leve-arm of myosin motor at the isomerization and Pi-release steps." Nature. 396. 380-383 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Nagasaki,A.: "A novel Dictyostelium discoideum gene required for cAMP-dependent cell aggregation." Biochem.Biophys.Res.Commun.244. 505-513 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Saito,J.: "Dictyostelium TRF A Homologous to Yeast Ssn6 is Required for Nomal Growthand Early development." J.Biol.Chem.273. 24654-24659 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi