研究課題/領域番号 |
10044209
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
植物保護
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
近藤 勝彦 広島大学, 大学院・理学研究科, 教授 (00110817)
|
研究分担者 |
高宮 正之 熊本大学, 理学部, 助教授 (70179555)
出口 博則 広島大学, 大学院・理学研究科, 教授 (60117017)
星野 卓二 岡山理科大学, 総合情報学部, 教授 (10122392)
荻沼 一男 高知女子大学, 生活科学部, 教授 (30106794)
日詰 雅博 愛媛大学, 教育学部, 教授 (30116967)
陳 之瑞 中国科学院, 植物研究所, 教授
洪 徳元 中国科学院, 植物研究所, 教授
|
研究期間 (年度) |
1998 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
12,500千円 (直接経費: 12,500千円)
2000年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1999年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
1998年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
|
キーワード | 保全生物学 / 日本・中国関連絶滅危惧植物種 / 系統保存 / 分子細胞遺伝学 / 分子系統学 / ISH / GISH / 日本フロラ / 染色体学 / 日本 / 中国 / 野生植物 / 絶滅危惧植物種 / 染色体 / 中華人民共和国 / 保全 |
研究概要 |
日本と中国に関連する絶滅危惧植物種の保全と分子細胞遺伝学的、分子系統学的染色体特性評価に関する平成10年度-12年度の3年間にわたる研究で、日本側研究者は中国吉林省、黒竜江省、内蒙古自治区、陜西省、甘粛省、シンジャン・ウイグル自治区、四川省に出かけ、野外調査を行うとともにキク類、コケ類、カヤツリグサ科、シダ植物、キンポウゲ科、ユリ科、シソ科、ゴマノハグサ科、ユキノシタ科、ツバキ科、ラン科、カバノキ科、マンサク科、バラ科、マツ科の該当する多属多種を各自採集し、持ち帰り、研究に供した。全採集品にわたって最も基礎的データーとなる染色体数と核型を得た。さらに各自、インシチュ・ハイブリダイゼーション(ISH)、ゲノミック・インシチュ・ハイブリダイゼーション(GISH)、遺伝子分析を進めた。カバノキ科3属では、樹木植物特有の高染色体数、超小形染色体であるが、ISHに成功し、今後の樹木植物の集団分析に将来性を与えた。マツ科植物は、大型染色体を持つところから、マルチカラー蛍光ISHの研究を飛躍的に伸ばした。キク科キク類では、属間交配を進めて、未熟胚培養の利用により多くの新しい組合せの雑種を得、GISHで、特殊化した体細胞染色体相互転座の発見、静止期核内での染色体の可視化、分離、エイリアン染色体の発見などのための技術開発に成功した。また、シソ科イヌコウジュ属では特殊部位の塩基配列による分子系統学的研究が進められた。これらの植物材料では、本研究期間でより深い専門的分野に入り込み、今後さらに興味有る成果が期待される。そして、全体を通して得た植物種は系統保存され、今後の新たな技術開発により、より詳細な成果をもたらしてくれる生物学研究素材となることが期待される。
|