• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アデノウイルスを用いた新たな時間空間的遺伝子相同組換え法による神経障害応答の解析

研究課題

研究課題/領域番号 10044227
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経科学一般
研究機関旭川医科大学

研究代表者

木山 博資  旭川医科大学, 医学部, 教授 (00192021)

研究分担者 瀬尾 寿美子 (桐生 寿美子 / 瀬尾 寿美)  旭川医科大学, 医学部, 助手 (70311529)
加藤 英政  旭川医科大学, 医学部, 助手 (50292123)
EMSON Piers C.  ベイブラハム研究所, 外国人特別研究員
SKYNNER Michael J.  ファイザー製薬株式会社, 外国人特別研究員
ALLEN Nicholas D.  ベイブラハム研究所, 外国人特別研究員
EMSON Piers  ベイブラハム研究所, 外国人特別研究員
SKYNNER Mich  ベイブラハム研究所, 外国人特別研究員
ALLEN Nichol  ベイブラハム研究所, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
13,000千円 (直接経費: 13,000千円)
2000年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
1999年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1998年度: 5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
キーワード傷害神経細胞 / アデノウイルス / 神経細胞特異性 / SCG10 / Creリコンビナーゼ / GAP-43 / nestin / c-jun / LacZ / トランスジェニックマウス / atf-3 / サイレントノックアウト / c-Jun / 神経再生 / Cre / LoxP / 神経細胞損傷 / 遺伝子相同組換え
研究概要

この実験系は大きく2本建てより成っている.1つは目的の細胞(この場合傷害神経細胞)に限局して組み換えを起こすことであるが、もう1つはいかに少数の遺伝子操作で効果が見られるかにある.我々が従来用いたような組織特異性の乏しいプロモーターでアデノウイルス感染細胞に発現を誘導した場合、神経切断断端より取り込まれ発現するものに加え、図らずも感染部位周辺の非神経細胞にも発現が現れてしまう.標的となる遺伝子が広く細胞の生存・維持に関わる場合などには、この厳密な時間空間的制御が強く要求される.このためアデノウイルスで用いるプロモーターに神経特異性を持たせる試みを行った.ウイルスに組み込む場合、そのサイズが有限であることが問題となるため、比較的小さなSCG10/RESTを用いて試行を繰り返したところ、ある程度の特異性は得られたものの、Creリコンビナーゼを発現させ解析したところ、'切れの良い'発現制御は得られていない.更にトランスジェニックマウスを用いた神経細胞特異的プロモーターの検索も(GAP-43,nestin enhancer)それぞれに問題点を残すことになった.しかし今後もこれらのチューニングを通じて、厳密な発現制御をまずは目指したい.次に標的とする遺伝子についても興味深い結果を得た.従来、神経細胞の生死決定を司る転写因子の1つとして、c-jun(特にそのリン酸化)が注目されていた.我々もこれを重視し、当初からサイレントノックアウトの候補に挙げている.また独立した実験系にて、このc-junに加えて別のAP-1ファミリーであるAtf-3が、神経細胞生死決定に関与する可能性を強く示唆するデータが得られた.今後は当遺伝子についても加えて検討を計画している.

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] Ohnuma T: "Gene expression of PSD95 in prefrontal cortex and hippocampus in schizophrenia."NeuroReport. 11.14. 3133-3137 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeda M: "Injury-Specific Expression of Activating Transcription Factor-3 in Retinal Ganglion Cells and Its Colocalized Expression with Phosphorylated c-Jun."Invest.Ophthalmol.Vis.Sci.. 41.9. 2412-2421 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato H: "GAP-43 N-terminal translocation signal targets beta-galactosidase to developing axons in a pan-neuronal transgenic mouse line."Dev.Brain Res.. 121.1. 109-112 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Namikawa K: "Akt/protein kinase B prevents injury-induced motoneuron death and accelerates axonal regeneration."J Neurosci.. 20.8. 2875-2886 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato H.,: "トランスジェニックマウスの実際 The Practical Transgenic Mice."脳21. 3.4. 95-98 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] kiryu-Seo S: "Damage-induced neuronal endopeptidase(DINE) is a unique metallopeptidase expressed in response to neuronal damage and activates superoxide scavengers."Proc Natl Acad Sci USA.. 97.8. 4345-4350 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura N: "A novel mammalian T-box-containing gene, Tbr2, expressed in mouse developing brain."Dev.Brain Res.. Vol.115,. 183-193 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsujino H: "Discordant expression of c-Ret and GDNF receptor alpha-1 mRNAs in response to motor nerve injury in neonate rats."Mol.Brain Res.. Vol.70,. 298-303 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagomi S: "Dimethylarginine dimethylaminohydrolase(DDAH) as a nerve injury associated molecule : The mRNA localization in the rat brain and its coincident up-regulation with neuronal NO synthase(nNOS) in axotomized motor neurons."Eur.J.Neurosci.. Vol.11,. 2160-2166 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanabe K: "Expressed-sequence-tag approach to identity differentially expressed genes following peripheral nerve axotomy."Mol.Brain Res.. Vol.64,. 34-40 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohnuma T et al.: "Gene expression of PSD95 in prefrontal cortex and hippocampus in schizophrenia."Neuro Report. Vol.11 No.14. 3133-3137 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeda M et al.: "Injury-Specific Expression of Activating Transcription Factor-3 in Retinal Ganglion Cells and Its Colocalized Expression with Phosphorylated c-Jun."Invest. Ophthalmol. Vis. Sci.. Vol.41No.9. 2412-2421 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato H et al.: "GAP-43 N-terminal translocation signal targets beta-galactosidase to developing axons in a pan-neuronal transgenic mouse line."Dev. Brain Res.. Vol.121No.1. 109-112 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Namikawa K et al.: "Akt/protein kinase B prevents injury-induced motoneuron death and accelerates axonal regeneration."J.Neu rosci.. Vol.20No.8. 2875-2886 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato H.: "The Practical Transgenic Mice."Nou21. Vol.3No.4. 95-98 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiryu-Seo S et al.: "Damage-induced neuronal endopeptidase (DINE) is a unique metallopeptidase expressed in response to neuronal damage and activates superoxide scavengers."Proe Natl Acad Sci. USA.. Vol.97No.8. 4345-4350 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohnuma T: "Gene expression of PSD95 in prefrontal cortex and hippocampus in schizophrenia."NeuroReport. 11.14. 3133-3137 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Takeda M: "Injury-Specific Expression of Activating Transcription Factor-3 in Retinal Ganglion Cells and Its Colocalized Expression with Phosphorylated c-Jun."Invest.Ophthalmol.Vis.Sci.. 41.9. 2412-2421 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kato H: "GAP-43 N-terminal translocation signal targets beta-galactosidase to developing axons in a pan-neuronal transgenic mouse line."Dev.Brain Res.. 121.1. 109-112 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Namikawa K: "Akt/protein kinase B prevents injury-induced motoneuron death and accelerates axonal regeneration."J Neurosci.. 20.8. 2875-2886 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤英政: "トランスジェニックマウスの実際"脳21. 3.4. 95-98 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kiryu-Seo S: "Damage-induced neuronal endopeptidase (DINE) is a unique metallopeptidase expressed in response to neuronal damage and activates superoxide scavengers."Proc Natl Acad Sci USA.. 97.8. 4345-4350 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Namikawa K.: "Akt/PKB prevents injury-induced motor neuron death and accelerates axonal regeneration"J. Neurosci.. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kato H.: "GAP-43 N-terminal translocation signal targetss beta-galactosidase to developing axons in a pan-neuronal transgenic mouse line"Dev. Brain Res.. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kimura N.: "A novel mammalian T-box-containing gene, Tbr2, expressed in mouse developing brain"Dev. Brain Res.. 115. 183-193 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tsujino H.: "Discordant expression of c-Ret and GDNF receptor alpha-1 mRNAs in response to motor nerve injury in neonate rats"Mol. Brain Res.. 70. 298-303 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nakagomi S.: "Dimethylarginine dimethylaminohydrolase (DDAH) as a nerve injury associated molecule : The mRNA localizatin in the rat brain and its coincident up-regulation with neuronal NO synthase (nNOS) in axotomized motor neurons"Eur. J. Neurosci.. 11. 2160-2166 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tanabe K.: "Expressed-sequence-tag approach to identify differentially expressed genes following peripheral nerve axotomy"Mol. Brain Res.. 64.

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-11-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi