• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

DNA修復異常マウスの分子病態

研究課題

研究課題/領域番号 10044231
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境影響評価(含放射線生物学)
研究機関東北大学

研究代表者

安井 明  東北大学, 加齢医学研究所, 教授 (60191110)

研究分担者 高尾 雅  東北大学, 加齢医学研究所, 助手 (70216612)
岡村 均  神戸大学, 医学部, 教授 (60158813)
EKER A  エラスムス大学, 医学部, 研究員
VAN der Hors  エラスムス大学, 医学部, 研究員
BOOTSMA D.  エラスムス大学, 医学部, 教授
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
2000年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1999年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1998年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワードDNA修復 / ジーンターゲッティング / 修復欠損マウス / 日周リズム / 光回復 / 光回復酵素 / サーカディアンリズム / ノックアウトマウス / 活性酸素 / 老化 / ジーンターゲーティング / 青色光受容体
研究概要

我々は、マウスの光回復酵素ホモローグ遺伝子mCRY1とmCRY2のcDNAとゲノムDNAを単離し、蛋白の機能解析と遺伝子破壊(gene targeting)マウスを作成した。いずれのマウスも生まれたが、紫外線を照射するなどの処置をしても、異常は見つけられなかった。光回復酵素は光を吸収する能力を持つことから、日周リズムでの光の認識がある。そこで、滑車を廻す運動を指標にマウスの日周リズムを調べてみた。マウスには、1日を12時間と12時間に分けた明暗のサイクルの中で生活をさせると、暗の時期にのみ滑車を廻す活動をする。突然に1日を暗のみにしても、1日が23,5時間のリズムで昼夜を守っている。この機能が日周リズムであるが、mCRY1を欠いたマウスでは、明暗のサイクルでは正しくリズムを示すが、暗のみにすると1日が野性型のマウスよりも1時間短いリズムを示すことが分かった。mCRY2の欠損マウスでは、それとは逆に、1日が1時間長いリズムを示し、mCRY1とmCRY2のダブルノックアウトマウスを作成して調べると、恒暗条件では昼夜を通してほぼ無秩序に活動し、日周リズムが無くなり、これらのCRY蛋白が日周リズムそのものに重要であるという結論となった。CRYのKOマウスの視交差上核での種々の日周リズムに関与する遺伝子の発現を調べたところ、CRYのダブルKOマウスではこれらの遺伝子の発現が高い状態で発現リズムをなくしており、CRY蛋白が日周リズムを作るフィードバックループのネガティブレギュレーターであることが示された。

報告書

(4件)
  • 2001 研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] Chigausas.V, Yasui.A.: "Photorepair prevents UV-induced apoptosis"Cancer Res.. 60. 2458-2463 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoon.J-H, Yasui.A.: "The DNA damage spectrum produced by simulated sunlight"J. Mol. Biol.. 299. 681-693 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yagita.K, Tasui.A.: "Dimerization and nuclear entry of mPER proteins"genes Dev. 14. 1353-1363 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamura.H, Yasui.A: "Photic induction of mPer1 and mPer2 in mice"Science. 286. 2531-2534 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Vaudev Horst, B, Yasui.A: "Mammalian Cry1 and Cry2 are essential for rhythms"Native. 398. 627-630 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okano.S, Yasui.A: "A putative blue-light receptor from Drosophila"Dlotochem Photobiol. 69. 108-113 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chigansas, V., Miyaji, E.N., Muotri, A.R., Jacysyn, J.F., Amarante-Mendes, G.P., Yasui, A., and Menck, C.F.M.: "Photorepair prevents UV-induced apoptosis in human cells expressing the marsupial photolyase gene."Cancer Res.. 60. 2458-2463 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoon, J.H., Lee, C.-S., O'Connor, T.R., Yasui, A., and Pfeifer, G.: "The DNA damage spectrum produced by simulated sunlight."J. Mol. Biol.. 299. 681-693 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yagita, K., Yamaguchi, S., Tamanini, F., van der Horst, G.T., Hoeijmakers, J.H., Yasui, A., Loros, J.J., Dunlap, J.C., and Okamura, H.: "Dimerization and nuclear entry of mPER proteins in mammalian cells."Genes Dev.. 14. 1353-1363 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okamura, H., Miyake, S., Sumi, Y., Yamaguchi, S., Yasui, A., Muijtjens, M., Hoeijmakers, J.H.J., van der Horst, G.T.J.: "Photic induction of mPer1 and mPer2 in Crydeficient mice lacking a biological clock."Science. 286. 2531-2534 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] van der Horst, G.T.J., Muijtjens, M., Kobayashi, K., Takano, R., Kanno, S., Takao, M., de Wit, J., Verkerk, A., Eker, A.P.M., van Leenen, D., Buijs, R., Bootsma, D., Hoeijmakers J.H.J., and Yasui A.: "Mammalian Cry1 and Cry2 are essential for maintenance of circadian rhythms."Nature. 398. 627-630 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okano, S., Kanno, S., Takao, M., Eker, A P.M., Isono, K., Tsukahara, Y., and Yasui, A.: "A putative blue-light receptor from Drosophila melanogaster."Photochem. Photobiol.. 69. 108-113 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chigausas,V. et al.: "Photorepair prevents W-induced apoptosis"Cancer Res.. 60. 2458-2463 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Voon,J.H., et al.: "DNA damage spectrum produced by simulated sunlight"J.Mol.Biol.. 299. 681-693 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yagita,K. et al.: "Dimerization and nuclear entry of mPER protein"Genes Dev.. 14. 1353-1363 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] VanderHorst G.他11名: "Mammalian Cry1 and Cry2 are essential for maintenance of circadian rhythms"Nature. 398. 627-630 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Okamura H.他7名: "Photic induction of mPer1 and mPer2 in Cry-deficient mice lacking biological clock"Science. 286. 2531-2534 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shimura M.他7名: "Aputative blue-light receptor from Drosophila melanogaster"Fugal Genet Biol. 28. 12-2* (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Okano S.他7名: "Characterization of a Neurospora crassa photolyase-deficient mutant"Photochem. Photobiol.. 69. 108-113 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] van der Horst,G.: "Mamwalian CRY1 and CRY2 are esseutial for waintenance of civcadian rhythws" Nature. (発表予定).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Okano,S.: "A putatiue blue-light receptor from Drosophila melauogastev" Dhotochemistry and Photobiology. 69. 108-113 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi,K.: "Characterization of photolyaselblue-liglet receptor howologues in mouse and human cells" Nucleic Acids Research. 26. 5086-5092 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Takao,M.: "DNA glycosylases for repair of oxiclaeive damage" Nucleic Acids Research. 26. 2917-2922 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Hayashi,T.: "ERCCI mutations in UV-sensitive Chiuese hamstev ovavy(EHO)ell lines" Mutation Research. 407. 269-276 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yasui,A.: "Atefernatine vepair pathways for W-induced DNA dawage" BioEssays. 20. 291-297 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yasui,A.: "DNA damage and Repair" Humana Press, 639 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 安井 明: "分子・細胞の生物学1" 岩波書店, 267 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi