• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

種々の病態における新しいカルシウムシグナリングのゲノム薬理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 10044267
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用薬理学・医療系薬学
研究機関三重大学

研究代表者

田中 利男  三重大学, 医学部, 教授 (00135443)

研究分担者 西村 有平  三重大学, 医学部, 助手 (30303720)
中 充子  三重大学, 医学部, 助手 (10093139)
BERCHTOLD M.  コペンハーゲン大学, 理学部, 教授
HEIZMANN C.W  チューリッヒ大学, 医学部, 教授
林 正晃  三重大学, 医学部, 助手 (80291417)
研究期間 (年度) 1998 – 1999
研究課題ステータス 完了 (1999年度)
配分額 *注記
8,500千円 (直接経費: 8,500千円)
1999年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1998年度: 5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
キーワードS100ファミリー / S100C / 病態 / 遺伝子発現 / カルシウム / アクチン結合タンパク質 / カルシウム結合蛋白質 / 種々の病態
研究概要

最近、我々は新しいカルシウム結合タンパク質S100Cを精製し、その遺伝子をクローニングした。、S100CはS100タンパク質ファミリーのメンバーで、幾つかのユニークな性質を持っていることが判明した。S100タンパク質はその組織含量が幾つかのヒト疾患に伴って変動することや、異なる癌タイプの予知マーカーとして使用していることから注目されている。S100C遺伝子は、癌組織において最も多く発現している遺伝子の位置であるヒト染色体の1q21に位置していることから推測される様に、大腸がんに多く発現していることがみいだされた。そこで、本実験では種々のヒト組織におけるS100Cの発現差異と共焦点レーザー走査顕微鏡による細胞内分布を明らかにし、S100Cの細胞情報伝達系における役割を検討した。さらに、S100Cはカルシウム依存性にアネキシンIに結合し、細胞骨格の調節に関与していることを我々は報告しているが、さらに、カルシウム依存性にアクチンに結合することも見い出した。本研究の結果をまとめると(1)ヒトS100Cは成人の胎盤に最も多く、成人心臓、成人と胎児の肺と腎臓、成人膵臓に中程度に存在したが、骨格筋や肝臓には少なく、成人と胎児ともに脳には認められなかった。しかし、S100Cは大脳の悪性腫瘍であるグリオブラストーマ細胞には存在し、しかも、腫瘍細胞の状態により細胞分布が核から細胞質に変化するなど他のS100ファミリーとは異なる性質があることが明らかになった。現在、腫瘍の悪性化や転移との関係などさらに検討中である。(2)新しい標的タンパク質を見出し、同定した。S100Cは平滑筋に多いことはすでに報告しているが、S100Cはアクチンに結合し、ミオシンとの相互作用を阻害することを見い出した。更に、多くのアクチン結合タンパク質中でS100Cは新しいアクチン結合部位を持つことも明らかになった。これらのことから、生体内での新しい機能を担っている可能性も考えられるので、更に生理機能について検討中である。

報告書

(3件)
  • 1999 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (50件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (50件)

  • [文献書誌] Xiao Qing Zhao: "Ca2+-dependent Inhibition of Actin-activated Myosin Atpase Activity by S100C(S100A11), A Novel Member of the S100 Protein Family"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 267. 77-79 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyasu Inada: "Human S100A11 Exhibits Differential Steady-State RNA Levels in Various Tissues and Distinct Subcellular Localization"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 263. 135-138 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidenori Suzuki: "Heme Oxygenase-1 Gene Induction as an Intrinsic Regulation against Delayed Cerebral Vasospasm in Rats"The Journal of Clinical Investigation. 104. 59-66 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki Hayashi: "Molecular Cloning and Characterization of Human PDE8B, a Novel Thyrid-Specific Isozyme of 3', 5'-Cyclic Nucleotide Phosphodiesterase"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 250. 751-756 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Da-Yu Tian: "Overexpression of caltractin gene in Tumor-Infiltrating Lymphocytes"International Journal of Oncology. 13. 1135-1140 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoaki Nakamura: "A Unique Exon-intron Organization of a Porcine S100C Gene : Close Evolutionary Relationship to Calmodulin Genes"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 243. 647-652 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terumasa Mino: "Two distinct actin-binding sites of smooth muscle calponin"European Journal of Biochemistry. 251. 262-268 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Cornelia Franz: "Binding of Ca^<2+> and Zn^<2+> to Human Nuclear S100A2 and Mutant Proteins"The Journal of Biological Chemistry. 270 30. 18826-18834 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Thomas A. Millward: "Calcium regulation of Ndr protein kinase mediated by S100 calcium-binding proteins"The EMBO Journal. 17 20. 5913-5922 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中利男: "カルシウム結合蛋白質"日本臨床. 57. 275-278 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西村有平: "遺伝子発現プロフィール解析とゲノム創薬科学"実験医学. 17 8. 980-984 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Xiao Qing Zhao: "CィイD12+ィエD1-dependent Inhibition of Actin-activated Myosin Atpase Activity by S100C (S100A11), A Novel Member of the S100 Protein Family"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 267. 77-79 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyasu Inada: "Human S100A11 Exhibits Differential Steady-State RNA Levels in Various Tissues and Distinct Subcellular Localization"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 263. 135-138 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidenori Suzuki: "Heme Oxygenase-1 Gene Induction as an Intrinsic Regulation against Delayed Cerebral vasospasm in Rats"The Journal of Clinical Investigation. 104. 59-66 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaaki Hayashi: "Molecular Cloning and Characterization of Human PDE8B, a Novel Thyrid-Specific Isozyme of 3', 5'-Cyclic Nucleotide Phosphodiesterase"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 250. 751-756 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Da-Yu Tian: "Overexpression of caltractin gene in Tumor-Infiltrating Lymphocytes"International Journal of Oncology. 13. 1135-1140 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoaki Nakamura: "A Unique Exon-intron Organization of a Porcine S100C Gene : Close Evolutionary Relationship to Calmodulin Genes"Biochem. Biophys. Res. Commun.. 243. 647-652 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terumasa Mino: "Two Distinct actin-binding sites of smooth muscle calponin"European Journal of Biochemistry. 251. 262-268 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Cornelia Farnz: "Binding of CaィイD12+ィエD1 and ZnィイD12+ィエD1 to Human Nuclear S100A2 and Mutant Proteins"The Journal of Biological Chemistry. 273 30. 18826-18834 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Thomas A. Millward: "Calcium regulation of Ndr protein kinase mediated by S100 calcium-binding proteins"The EMBO Journal. 17 20. 5913-5922 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1999 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kondo A: "Transcriptional and Posttranscriptional Regulation of Monocyte Chemoattractant Protein-3 Gene Expression in Human Endothelial Cells by Phorbol Ester and caMP Signaling"Immunology. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Zhao XQ: "Ca(2+)-dependent inhibition of actin-activated myosinATPase activity by S100C(S100A11), a novel member of the S100 protein family"Biochem Biophys Res Commun. 267・1. 77-79 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki H: "Heme oxygenase-1 gene induction as an intrinsicregulation against delayed cerebral vasospasm in rats"J Clin Invest. 104・1. 59-66 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yuasa U: "Regulatory mechanisms of calponin phosphorylation inendothelin-1-induced contraction of porcine coronaryartery"J Mol Cell Cardiol. 31・6. 1281-1287 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Inada H: "Human S100A11 exhibits differential steady-state RNAlevels in various tissues and a distinct subcellularlocalization"Biochem Biophys Res Commun. 263・1. 135-138 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nishimura Y: "Molecular Cloning and Characterization of Mammalian Homologues of Vesicle-Associated Membrane Protein-Associated (VAMP-Associated) Proteins"Biochem Biophys Res Commun. 254・1. 21-26 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yuhei Nishimura: "Molecular Cloning and Characterization of Mammalian Homologues of Vesicle-Associated Membrane Protein-Associated(VAMP-Associated)Proteins" Biochem.Biophys.Res.Commun.254. 21-26 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Masaaki Hayashi: "Molecular Cloning and Characterization of Human PDE8B,a Novel Thyroid-Specific Isozyme of 3',5'Cyclic Nucleotide Phosphodiesterase" Biochem.Biophys.Res.Commun.250. 751-756 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Da-Yu Tian: "Overexpression of Caltractin Gene in Tumor-Infiltrating Lymphocytes" International Journal of Oncology. 13. 1135-1140 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoaki Nakamura: "A unique exon-intron organization of a porcine S100C gene:close evolutionary relationship to calmodutin genes" Biochem.Biophys.Res.Commun.243. 647-652 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Terumasa Mino: "Two distinct actin-binding sites of smooth muscle calponin" European Journal of Biochemistry. 251. 262-268 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木秀謙: "RNAフィンガーブリンティング法を用いた脳血管攣縮関連遺伝子の探索研究" 脳血管攣縮. 13. 272-276 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Troxler,H.: "Electrospray Ionization Mass Spectrometry:Analysis of the Ca2+-Binding Properties of Human Recombinant alpha-Parvalbumin and Nine Mutant Proteins." Anal Biochem. 268・1. 64-71 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Camby,I.: "Supratentorial pilocytic astrocytomas,astrocytomas,anaplastic astrocytomas and glioblastomas are characterized by a differential expression of S100 proteins" Brain Pathol. 9・1. 1-19 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yamashita,N.: "Distribution of a specific calcium-binding protein of the S100 protein family,S100A6(calcyclin),in subpopulations of neurons and glial cells of the adult rat nervous system" J Comp Neurol. 404・2. 235-257 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yang,Q.: "Demonstration of heterodimer formation between S100B and S100A6 in the yeast two-hybrid system and human melanoma" Exp Cell Res. 246・2. 501-509 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Van Ginkel,P.R.: "The identification and differential expression of calcium-binding proteins associated with ocular melanoma." Biochim Biophys Acta. 1448・2. 290-297 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Fritz,G.: "spectroscopic investigations of its transition metal ion complexes,and three-Probing the structure of the human Ca2+- and Zn2+-binding protein S100A3:" Biochim Biophys Acta. 1448・2. 264-276 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ridinger,K.: "Clustered organization of S100 genes in human and mouse." Biochim Biophys Acta. 1448・2. 254-263 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Mori,M.: "Immunohistochemical localization of S100A1 and S100A6 in postnatally developing salivary glands of rats." Histochem Cell Biol. 110・6. 579-587 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Millward,T.A.: "Calcium regulation of Ndr protein kinase mediated by S100 calcium-binding proteins." Embo J. 17・20. 5913-5922 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Franz,C.: "Binding of Ca2+ and Zn2+ to human nuclear S100A2 and mutant proteins." J Biol Chem. 273・30. 18826-18834 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Mandinova,A.: "Distinct subcellular localization of calcium binding S100 proteins in human smooth muscle cells and their relocation in response to rises intracellular calcium." J Cell Sci. 111・pt 14. 2043-2054 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Toida,K.: "Chemically defined neuron groups and their subpopulations in the glomerular layer of the rat main olfactory bulb:III.Structural features of calbindin D28K-immunoreactive neurons." J Comp Neurol. 392・2. 179-198 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Shrestha,P.: "Localization of Ca(2+)-binding S100 proteins in epithelial tumours of the skin." Virchows Arch. 432・1. 53-59 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Baldellon,C.: "15N NMR relaxation studies of calcium-loaded parvalbumin show tight dynamics compared to those of other EF-hand proteins." Biochemistry. 37・28. 9964-9975 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Fischer,R.: "High affinity calmodulin target sequence in the signalling molecule PI 3-kinase." Febs Lett. 425・1. 175-177 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ye,Q.: "Corrigendum to: ‘Structure and expression of the chicken calmodulin I gene" Gene. 213・1-2. 225 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 田中利男: "21世紀の創薬科学(薬理ゲノム科学と創薬)" 共立出版, 18 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 田中利男: "よくわかるRDE3阻害薬の基礎と臨床(CAMPとPDE阻害薬の経緯およびPDEのアイソザイムとその分布)" Excerpta Medica, 11 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi