• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環黄海地域の産業展開と国際地域間経済協力に関する調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 10045015
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済政策(含経済事情)
研究機関山口大学

研究代表者

藤原 貞雄 (1999-2000)  山口大学, 経済学部, 教授 (10034878)

座間 絋一 (1998)  山口大学, 経済学部, 教授 (30034870)

研究分担者 谷光 太郎  山口大学, 経済学部, 教授 (80263755)
古川 澄明  山口大学, 経済学部, 教授 (10148992)
米谷 雅之  山口大学, 経済学部, 教授 (50034864)
陳 建平  山口大学, 経済学部, 助教授 (40253132)
横田 伸子  山口大学, 経済学部, 助教授 (60274148)
増田 正勝  山口大学, 経済学部, 教授 (80034867)
藤原 貞雄  山口大学, 経済学部, 教授 (10034878)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
2000年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1999年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1998年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード自動車産業 / 半導体産業 / 電子産業 / 国際分業 / 環黄海 / 地域間経済協力 / 中国 / 韓国 / 自動車 / 半導体 / 地域間協力 / 山東省 / 環黄海経済圏 / 経済協力 / 産業構造論
研究概要

1 本調査研究は、日・中・韓3国の環黄海地域の大学が協力し、自動車産業、電子産業という基幹産業を研究対象に取り上げ、それぞれの国や地域の産業政策と産業構造、産業組織の展開過程と現状を比較研究することによって、それぞれの国と地域の段階的、類型的特徴を明らかにすると共に、「環黄海経済圏」を構成する3カ国の国や地域の経済協力の現状と問題、将来方向を調査研究することを目的にしている。
2 中国自動車産業については、現地の国営企業、日中合弁企業、郷鎮企業等の視察、国、省、市等における自動車産業政策についてのヒヤリングを行い関係資料の収集に努めた。3年間に中国の自動車産業及び自動車産業政策は大きな変貌を遂げたが。それを現地において確認しつつ研究調査できたことは大きな成果であった。
3 1995年以前の中国自動車産業においては米国及び日本の自動車メーカーの関与はきわめて薄かったが、以後は米国のビッグ2及び日本のトヨタ、本田技研、ドイツのベンツ・クライスラーが完成車(乗用車)組立に本格算入することによって、様相は様変わりしつつある。つま1995年以後の中国自動車産業は世界自動車産業の一部に包摂されて発展をしている。この変化のプロセスを国内市場の変化、政策の変化とともに観察できた。
4 中国の電子産業についても自動車産業と同様に、現地の国営企業、日中合弁企業、郷鎮企業等の視察、ヒヤリングを行い関係資料の収集に努めた。中国の電子産業及び半導体産業の発展はめざましく、現地において確認しつつ研究調査できたことは大きな成果であった。ここでは自動車産業とはちがって当初から外資系企業の導入が積極的に図られ、外資系メーカー主導の発展に特徴があり、全体としては労働力集約工程が集積しているが、研究開発工程の導入と自発的発展が課題となっている。
5 韓国については主要非外資系自動車・電子企業及びそれらの研究所、労働組合に関する現地調査を行った。これについては現地研究分担者及び研究協力者と共に行った。
6 研究成果の公開と研究交流を目的に中国韓国で計2回、日本で2回の合計4回の公開シンポジュームを開催した。これには3国の若手研究者も参加し、将来の共同研究の基礎を築いた。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (130件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (130件)

  • [文献書誌] 藤原貞雄: "日本自動車産業の地域集積構造"東亜経済研究. 57・3. 51-78 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤原貞雄: "自動車産業の集積地域の内的編成(1)-広島市とその周辺の場合"東亜経済研究. 58・1. 79-95 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤原貞雄: "Hollow corporationの多面性"山口経済学雑誌. 47・5. 63-81 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤原貞雄: "英国自動車産業と日系自動車企業(1)"山口経済学雑誌. 48・2. 139-157 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤原貞雄: "英国自動車産業と日系自動車企業(2)"山口経済学雑誌. 48・5. 135-161 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤原貞雄: "英国自動車産業と日系自動車企業(3)"山口経済学雑誌. 48・6. 93-132 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横田伸子: "1987年以降の韓国労働市場の構造変化と労使関係-製造業男子生産労働者を中心に-"東亜経済研究. 58・3. 1-31 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 増田正勝: "ケッテラーと労働者問題"山口経済学雑誌. 47・1. 1-27 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 米谷雅之: "製品差別化と市場細分化"山口経済学雑誌. 46・4. 81-115 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 尹春志: "金融パニックと日本問題としての東アジア危機(1)"東亜経済研究. 58・1. 29-77 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 尹春志: "金融パニックと日本問題としての東アジア危機(2)"東亜経済研究. 58・2. 1-38 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 米谷雅之: "ベンチャー企業のマーケティング問題"山口経済学雑誌. 47・1. 49-81 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 米谷雅之: "市場の成熟化と計画的陳腐化"山口経済学雑誌. 47・3. 61-92 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 米谷雅之: "モデル・チェンジの展開:乗用車のケースを中心に"山口経済学雑誌. 47・4. 95-121 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 米谷雅之: "技術革新の進展と新製品開発"山口経済学雑誌. 48・2. 53-80 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷光太郎: "韓国半導体産業"東亜経済研究. 57・3. 1-49 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷光太郎: "韓国財閥主導の半導体産業、自動車産業の特色(1)"東亜経済研究. 59・3. 1-38 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 尹春志: "ポスト危機の東アジア通貨体制"東亜経済研究. 53・2. 123-156 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 尹春志: "東アジアにおける貿易決済通貨と地域生産ネットワーク"東亜経済研究. 58・3. 33-82 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 尹春志: "韓国エレクトロニクス産業の構造と問題"東亜経済研究. 59・3. 159-191 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷光太郎: "日本企業の中国進出に係わる問題(1)"東亜経済研究. 57・4. 1-33 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷光太郎: "日本企業の中国進出に係わる問題(2)"東亜経済研究. 58・1. 1-27 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷光太郎: "日本企業の中国進出に係わる問題(3)"東亜経済研究. 59・2. 65-107 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷光太郎: "90年代の日本半導体産業"山口経済学雑誌. 48・6. 27-76 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷光太郎: "半導体技術開発ルーツに関する一考察"山口経済学雑誌. 48・3. 57-102 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷光太郎: "90年代後半の日本半導体産業の特色"山口経済学雑誌. 48・4. 25-68 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 尹春志: "幻想としての雁行形態的発展-東アジア通貨・金融危機と構造的脆弱性(1)"東亜経済研究. 57・4. 1-33 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中国自動車・半導体産業調査団(編集担当者 古川澄明): "中国自動車・半導体産業調査-1999年10月現地調査報告書-"山口大学東亜経済学会. 54 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 増田正勝: "キリスト教経営思想-近代経営体制とドイツ・カトリシズム-"森山書店. 331 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 米谷雅之: "現代製品戦略論-現代マーケティングにおける製品戦略の形成と展開-"千倉書房. 308 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 尹春志: "A Critical Review For the Flying Geese Pattern of Development in East Asia : Japanese Production Network and the East Asian Crisis"山口経済研究叢書第28集. 146 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sadao fujiwara: "The Area Structure of Japanese Automobile Industry"Asian Economic Review. Vol.57, No.3. 51-78 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sadao Fujiwara: "The Phenomena of the Hollow Area Economies of Japan : The case of Hiroshima City and the outskirts."Asian Economic Review. Vol.58, No.1. 79-95 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sadao Fujiwara: "A Review of the Hollowing Corporation Issue"Yamaguchi Journal of Economics, Business Administrations & Laws. Vol.47, No.5. 63-81 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sadao Fujiwara: "The British Motor Industry and The Japanese Motor Affiliated Companies (1)"Yamaguchi Journal of Economics, Business Administrations & Laws. Vol.48, No.2. 139-157 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sadao Fujiwara: "The British Motor Industry and The Japanese Affiliated Motor Companies (2)"Yamaguchi Journal of Economics, Business Administrataions & Laws. Vol.48, No.5. 135-161 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sadao Fujiwara: "The British Motor Industry and The Japanese Affiliated Motor Companies (3)"Yamaguchi Journal of Economics, Business Administrations & Laws. Vol.48, No.6. 93-132 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sumiaki Furukawa, (ed.): "An Investigative Report on Automotive and Semiconductor Industry in China"Asian Economic Review. Vol.59, No.1 (An Extra Number). 154 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masayuki Kometani: "Product Differentiation and Market Segmentation"Yamaguchi Journal of Economics, Business Administrations & Laws. Vol.46, No.4. 81-115 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masayuki Kometani: "Marketing Problems of Venture Businesses"Yamaguchi Journal of Economics, Business Administrations & Laws. Vol.47, No.1. 49-81 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masayuki Kometani: "Market Maturity and Planned Obsolescence"Yamaguchi Journal of Economics, Business Administrations & Laws. Vol.47, No.3. 61-92 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masayuki Kometani: "Model Renewals an a Product Strategy : Focusing on Cases of Automobile Model Changes"Yamaguchi Journal of Economics, Business Administrations & Laws. Vol.47, No.4. 95-121 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masayuki Kometani: "Innovation and New Product Development"Yamaguchi Journal of Economics, Business Administrations & Laws. Vol.48, No.2. 53-80 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuko Yokota: "The Structural Changes of Korea's Labor Market and Labor Relations after 1987 : The Case of Male Workers in the Manufacturing"Asian Economic Review. Vol.58, No.3. 1-31 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masakatsu Masuda: "W.E.von Ketteler und die Arbeiterfrage"Yamaguchi Journal of Economics, Business Administrations & Laws. Vol.47, No.1. 1-27 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chunji Yun: "The Crisis as a Financial Panic and the Japan Problem : The East Asian Currency an Financial Crisis and the Structural Weakness (1)"Asian Economic Review. Vol.58, No.1. 29-77 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chunji Yun: "The Developmemt of Flying Geese Formation as an Illusion : The East Asian Currency and Financial Crisis and the Str uctural Weakness (1)"Asian Economic Review. Vol.57, No.4. 1-33 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chunji Yun: "The Clisis as a Financial Panic and the Japan Problem : The East Asian Currency and Financial Crisis and the Strutural Weakness (2)"Asian Economic Review. Vol.58, No.2. 1-38 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chunji Yun: "The Post-Crisis East Asian Currency System-The Crtical View for Multi-Currency Basket Peg System"Asian Economic Review. Vol.53, No.2. 123-156 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chunji Yun: "Invoice Currencies and the Regional Production Networks in East Asia : The Critical View for the East asian Yen Block Plan"Asian Economic Reiew. Vol.58, No.3. 33-82 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chunji Yun: "The Structure and Problems of Korean Electronics Industries"Asian Economic Review. Vol.59, No.3. 159-191 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chunji Yun: "A Critical Review For the Flying Geese Pattern of Development in East Asia : Japanese Production Network and the East Asian Crisis"Yamaguchi Journal of Economics, Business Administrations & Laws Monograph Series. No.28. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taro Tanimitsu: "Problems of Japanese Enterprise in china (1)"Asian Economic Review. Vol.57, No.4. 1-33 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taro Tanimitsu: "Problems of Japanese Enterprise in China (2)"Asian Economic Review. Vol.58, No.1. 1-27 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taro Tanimitsu: "Problems of Japanese Enterprise in China (3)"Asian Economic Review. Vol.59, No.2. 65-107 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taro Tanimitsu: "90's Semiconductor Industry in Japan"Yamaguchi Journal of economics, Business Administrations & Laws. Vol.48, No.6. 27-76 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taro Tanimitsu: "An Analysis on the Personnel Roots of Semiconductor related R & D"Yamaguchi Journal of Economics, Business Administrations & Laws. Vol.48, No.3. 57-102 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taro Tanimitsu: "Japanese semiconductor industry in latter half of 1990s"Yamaguchi Journal of Economics, Business Administrations & Laws. Vol.48, No.4. 25-68 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taro Tanimitsu: "Semiconductor Industry in Korea"Asian Economic Review. Vol.57, No.3. 1-49 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taro Tanimitsu: "The characteristics of Korean semiconductor and automobile industries leaded by mainly plutocrat (1)"Asian Economic Review. Vol.59, No.3. 1-38 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masayuki Kometani: "The Theory of Product Strategy : Foundation and Execution of Product Strategy in Modern Marketing"Tokyo, Chikura Shobo. 308 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masakatsu Masuda: "Christian Management Thought-Modern Business Organization and Social Catholicism in Germany"Tokyo, Moriyama Shoten. 331 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤原貞雄: "日本自動車産業の地域集積構造"東亞経済研究. 57・3. 51-78 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 藤原貞雄: "自動車産業の集積地域の内的編成(1)-広島市とその周辺の場合"東亞経済研究. 58・1. 79-95 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 藤原貞雄: "Hollow corporationの多面性"山口経済学雑誌. 47・5. 63-81 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 藤原貞雄: "英国自動車産業と日系自動車企業(1)"山口経済学雑誌. 48・2. 139-157 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 藤原貞雄: "英国自動車産業と日系自動車企業(2)"山口経済学雑誌. 48・5. 135-161 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 藤原貞雄: "英国自動車産業と日系自動車企業(3)"山口経済学雑誌. 48・6. 93-132 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 米谷雅之: "ベンチャー企業のマーケティング問題"山口経済学雑誌. 47・1. 49-81 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 米谷雅之: "市場の成熟化と計画的陳腐化"山口経済学雑誌. 47・3. 61-92 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 米谷雅之: "モデル・チェンジの展開:乗用車のケースを中心に"山口経済学雑誌. 47・4. 95-121 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 米谷雅之: "技術革新の進展と新製品開発"山口経済学雑誌. 48・2. 1-21 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 古川澄明: "独自動車工業と民営化政策"叢書・現代経営学「現代経営史-日本・欧米-」. 2. 234-251 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 古川澄明: "ドイツ統一と民営化前史-「信託公社者」誕生への溯源-"奥林康司編「現代の企業システム-経営と労働-」. 231-246 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 横田伸子: "1987年以降の韓国労働市場の構造変化と労使関係-製造業男子生産労働者を中心に-"東亞経済研究. 58・3. 1-31 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 増田正勝: "ケッテラーと労働者問題"山口経済学雑誌. 47・1. 1-27 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 増田正勝: "経営的パート-ナーシャフトと社会的カトリシズム"社会と倫理. 8号. 66-78 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 尹春志: "金融パニックと日本問題としての東アジア危機(1)"東亞経済研究. 58・1. 29-77 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 尹春志: "金融パニックと日本問題としての東アジア危機(2)"東亞経済研究. 58・2. 1-38 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 尹春志: "ポスト危機の東アジア通貨体制"東亞経済研究. 53・2. 123-156 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 尹春志: "東アジアにおける貿易決済通貨と地域生産ネットワーク"東亞経済研究. 58・3. 1-48 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 尹春志: "韓国エレクトロニクス産業の構造と問題"東亞経済研究. 59・3. 159-191 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 谷光太郎: "日本企業の中国進出に係わる問題(1)"東亞経済研究. 57・4. 1-33 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 谷光太郎: "日本企業の中国進出に係わる問題(2)"東亞経済研究. 58・1. 1-33 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 谷光太郎: "日本企業の中国進出に係わる問題(3)"東亞経済研究. 59・2. 65-107 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 谷光太郎: "90年代の日本半導体産業"山口経済学雑誌. 48・6. 27-76 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 谷光太郎: "半導体技術開発ルーツに関する一考察"山口経済学雑誌. 48・2. 57-102 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 谷光太郎: "90年代後半の日本半導体産業の特色"山口経済学雑誌. 48・3. 25-68 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 中国自動車・半導体産業調査団(編集担当者 古川澄明): "中国自動車・半導体産業調査-1999年10月現地調査報告書-"山口大学東亜経済学会. 154 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 米谷雅之: "現代製品戦略論-現代マーケティングにおける製品戦略の形成と展開-"千倉書房. 268 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 大原社会問題研究所(横田伸子): "現代の韓国労使関係"お茶の水書房. 346 (1998)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] (財)海外職業訓練協会(横田伸子): "海外・人づくりハンドブック"(財)海外職業訓練協会. 193 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 増田正勝: "現代社会論とキリスト教社会論"南山大学社会倫理研究所. 281 (1998)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 増田正勝: "キリスト教経営思想-近代経営体制とドイツ・カトリシズム-"森山書店. 331 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 尹春志: "A Critical Review For the Flying Geese Pattern of Development in East Asia : Japanese Production Network and the East Asian Crisis"山口経済研究叢書第28集. 146 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 藤原貞雄: "海外直接投資の現段階-第6回海外事業活動基本調査を中心"山口経済学雑誌. 46・5. 61-89 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 藤原貞雄: "日本自動車産業の地域集積構造"東亜経済研究. 57・3. 51-78 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 藤原貞雄: "自動車産業集積地域の内的編成(1)-広島市とその周辺の場合-"東亜経済研究. 58・1. 79-95 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 藤原貞雄: "hollow corporationの多面性"山口経済学雑誌. 47・5. 63-81 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 藤原貞雄: "松村文武・藤川清史著『"国際化"の経済分析-多国籍企業の国連*』"山口経済学雑誌. 47・5. 209-217 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 谷光太郎: "韓国半導体産業論"東亜経済研究. 57・3. 1-49 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 谷光太郎: "日本の半導体産業の成立と井深大、佐々木正の役割"山口経済学雑誌. 46・6. 137-185 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 谷光太郎: "日本企業の中国進出に係わる問題点(1)"東亜経済研究. 57・4. 1-33 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 谷光太郎: "日本企業の中国進出に係わる問題点(2)"東亜経済研究. 58・1. 1-27 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 谷光太郎: "あるファブレス・ベンチャー企業のケース・スタディ"山口経済学雑誌. 47・6. 67-106 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 谷光太郎: "キャリア・デブロプメントと人との交流"山口経済学雑誌. 48・1. 1-48 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 米谷雅之: "ベンチャー企業のマーケティング問題"山口経済学雑誌. 47・1. 49-81 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 米谷雅之: "市場の成熟化と計画的陳腐化"山口経済学雑誌. 47・3. 61-92 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 米谷雅之: "モデル・チェンジの展開;乗用車のケースを中心に"山口経済学雑誌. 47・4. 95-121 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 米谷雅之: "技術革新の進展と新製品開発"山口経済学雑誌(印刷中). 48・2. 1-28 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 米谷雅之: "製品差別化と市場細分化"山口経済学雑誌. 46・4. 81-115 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 増田正勝: "クッテラーと労働者問題"山口経済学雑誌. 47・1. 1-27 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 増田正勝: "経営的パートナーシャフトと社会的カトリシズム"社会と倫理. 第8号. 66-78 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 横田伸子: "1987年以降の韓国労働市場の構造変化と労使関係"東亜経済研究. 58・3. 1-31 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 尹春志: "金融パニックと日本問題としての東アジア危機(1)"東亜経済研究. 58・1. 29-77 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 尹春志: "金融パニックと日本問題としての東アジア危機(2)"東亜経済研究. 58・2. 1-38 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 尹春志: "ポスト危機の東アジア通貨体制"山口経済学雑誌. 58・2. 123-156 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 尹春志: "東アジアにおける貿易決済通貨と地域生産ネットワーク"東亜経済研究. 58・3. 1-48 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 古川澄明: "独自動車工業と民営化政策"叢書 現代経営学「現代経営史-日本・欧米-」. 第2巻. 234-251 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 古川澄明: "ドイツ統一と民営化前史-「信託公社」誕生への遡源"奥林康司編「現代の企業システム-経営と労働」. 231-246 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 谷光太郎: "山口経済研究叢書第27集-米国東アジア製作の現流とその創設者"山口大学経済学会. 210 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 増田正勝: "高橋広次編『現代社会とキリスト教社会論』の中「キリスト教社会論とキリスト教社会運動-キリスト教労働組合の生成と発展をめぐって」(PP.155-181)"南山大学社会倫理研究所. 281 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 増田正勝: "キリスト教経営思想-近代経営体制とドイツ・カトリシズム"森山書店. 331 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 横田伸子: "現代の韓国労使関係"御茶の水書房. 346 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 谷光太郎: "韓国半導体産業論" 東亜経済研究. 57・3. 1-49 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 米谷雅之: "製品差別化と市場細分化" 山口経済学雑誌. 46・4. 81-115 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 米谷雅之: "ベンチャー企業のマーケティング問題" 山口経済学雑誌. 47・1. 1-34 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 藤原貞雄: "海外直接投資の現段階" 山口経済学雑誌. 46・5. 61-89 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 藤原貞雄: "日中自動車産業提携の現状と課題" 山口経済学雑誌. 47・1. 329-360 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 尹春志: "幻想としての雁行形態的発展" 東亜経済研究. 57・4(予定). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2018-02-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi