• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞表層物質の構造と機能

研究課題

研究課題/領域番号 10045024
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 細胞生物学
研究機関千葉大学

研究代表者

中野 實  千葉大学, 理学部, 教授 (80009604)

研究分担者 小熊 幸一  千葉大学, 工学部, 教授 (60009529)
相見 則郎  千葉大学, 薬学部, 教授 (30009170)
竹尾 漢治  千葉大学, 真菌医学研究センター, 教授 (10027097)
米澤 直人  千葉大学, 理学部, 助教授 (80212314)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
4,400千円 (直接経費: 4,400千円)
2000年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1999年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1998年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード透明帯 / 哺乳類卵子 / 分裂酵母 / 細胞骨格 / 放線菌 / クラウンエーテル / β-ラクタマーゼ / 原子吸光法 / 細胞表層 / 出芽酵母 / 抗生物質 / グリコシダーゼ / 細胞壁 / 放射菌 / GPI-アンカー / 酵母 / インドールアルカセイド / 塩素系芳香族化合物
研究概要

(1)中野と米澤はブタとウシの卵子表層透明帯糖タンパク質の精子結合活性糖鎖の構造と存在部位を調べ、ブタでは3本鎖と4本鎖の複合型中性糖鎖が、ウシでは高マンノース糖鎖が精子結合活性をもつこと、これらの糖鎖はいずれもZPBタンパク質に存在し、特にブタの活性糖鎖はZPBのN末端領域に偏在していることを明らかにした。更にKissとの共同研究で、ブタ精子膜にはGPIアンカー型のαマンノシダーゼが存在することを示した。(2)竹尾はSipiczkiと共同して酵母の形態形成について研究した。酵母細胞の形は生長と分裂部位により大きく決められた。分裂酵母は両端でのみ生長し中央部で二分裂する簡単で極性の強い生長様式をもつが、この解析には極性を欠く球状ミュータントが有用であった。分裂部位決定に細胞壁とサイトスケルトンが大きな役割を果たすこと、細胞膜超微形態も生長や分裂に相関することを示した。また酵母-カビの形態変換を引き起こす環境要因は、菌種により異なるが細胞の形態的反応には異種間での共通性が認められた。(3)相見はBarabas研究室で培養されているStreptomycetes griseofluvusの一菌株について生物活性成分の化学的研究を行った。クエートの油汚染地域の土壌から採取された本菌についてβラクタマーゼ阻害活性と抗菌活性を指標に生物活性成分の検索を行った。βラクタマーゼ阻害活性物質については微量のため解明研究に進めなかった。抗菌活性成分を含有するAK25及び3-2について質量分析、核磁気共鳴を用いて構造解明を試みた結果、主成分は糖類、もしくはポリエーテル系化合物と考えられた。(4)小熊は、まずHPLCで分離不十分な塩素系芳香族化合物を、計算で分離定量するアルゴリズムを開発した。また、生物に有害な鉛をクラウンエーテルに吸着後シュウ酸アンモニウム溶液で溶出後直接原子吸光装置に導入する良好な自動分析法を開発した。更に、黒鉛炉原子吸光法を用いたヒト頭髪中のスズの直接定量法を開発した。本法は分析時間が格段に短く、有害なスズ摂取量のモニタリングに有効な実用分析法となることが期待される。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (51件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (51件)

  • [文献書誌] M.Sipiczki: "Environmentally controlled dimorphic cycle in a fission yeast."Microbiology. 144. 1319-1330 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sipiczki: "The effect of caffeine on cell cycle progression and polar growth in Schizosaccharomyces pombe"Biologia,Bratislava. 53. 291-296 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kudo: "Localization of carbohydrate chains of pig sperm ligand in the glycoprotein ZPB of egg zona pellucida"European Journal of Biochemistry. 252. 492-499 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kitajima: "A chemical study on "Yakatsu" stored in Shosoin Repository. Isolation and characterization of four indole alkaloids from a 1250-year old sample of the chinese toxic medicine"Proceedings of the Japan Academy. 74. 159-163 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Yonezawa: "Localization of N-linked carbohydrate chains in pig zona pellucida glycoprotein C."European Journal of Biochemistry. 260. 57-63 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Shibukawa: "Separation and determination of quaternary ammonium compounds by high-performance liquid chromatography with a hydrophilic polymer column and conductometric detection."Journal of Chromatography A. 830. 321-328 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Shibukawa: "Liquid chromatography and differential scanning calorimetry studies on the states of water in hydrophilic polymer gel packings in relation to retention selectivity"Journal of Chromatography A. 832. 17-27 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L.T.Yamamoto: "Opioid receptor agonistic characteristics of mitragynine pseudoindoxyl in comparison with mitragynine derived from Thai medicinal plant Mitragyna speciosa."General Pharmacology. 33. 73-81 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Masumiya: "Effects of hirsutine and dihydrocorynatheine on the action potentials of sino atrial node, atrium and ventricle."Life Sciences. 65. 2333-2341 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Iwamoto: "Disulfide formation in bovine zona pellucida glycoproteins during fertilization : evidence for the involvement of cystine cross-linkages in hardening of the zona pellucida."Journal of Reproduction and Fertility. 117. 395-402 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sipiczki: "Role of cell shape in determination of the division plane in schizasaccharomyces pombe : random orientation of septa in spherical cells."Journal of Bacteriology. 182. 1693-1701 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kuno: "The presence of a glycosyl phosphatidylinositol-anchored α-mannosidase in bear sperm."IVBMB Life. 49. 485-489 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Seki: "On-line preconcentration and determination of lead in iron and steel by flow injection-flame atomic absorption spectrometry."Analytical Science. 16. 513-516 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L.D.Juliawatty: "A6-substituted-5,6-dihydro-2-pyrone from Cryptocarya strictifolia."Phytochemistry. 54. 989-993 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ohkusu: "Bud emmergence is gradually delayed from S to G2 with progression of growth phase in Cryptococcus neoformans."FEMS Microbiology Letters. 194. 251-255 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sipiczki: "Environmentally controlled dimorphic cycle in a fission yeast."Microbiology. 144(5). 1319-1330 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sipiczki: "The effect of caffeine on cell cycle progression and polar growth in Schizosaccharomyces pombe."Biologia, Bratislava. 53(3). 291-296 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kudo: "Localization of carbohydrate chains of pig sperm ligand in the glycoprotein ZPB of egg zona pellucida"European Journal of Biochemistry. 252(3). 492-499 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kitajima: "A chemical study on "Yakatsu" stored in Shosoin Repository. Isolation and characterization of four indole alkaloids from a 1250 year-old sample of the chinese toxic medicine."Proceedings of the Japan Academy. 74(SerB, 7). 159-163 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Yonezawa: "Localization of N-linked carbohydrate chains in pig zona pellucida glycoprotein ZPC."European Journal of Biochemistry. 260(1). 57-63 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Shibukawa: "Separation and determination of quaternary ammonium compounds by high-performance liquid chromatography with a hydrophilic polymer column and conductometric detection."Journal of Chromatography A. 830(2). 321-328 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Shibukawa: "Liquid chromatography and differential scanning calorimetry studies on the states of water in hydrophilic polymer gel packings in relation to retention selectivity."Journal of Chromatography A. 832(1/2). 17-27 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L.T.Yamamoto: "Opioid receptor agonistic characteristics of mitragynine pseudoindoxyl in coparison with mitragynine derived from Thai medicinal plant mitragyna speciosa."General Pharmacology. 33(1). 73-81 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Masumiya: "Effects of hirsutine and dihydrocorynantheine on the action potentials of sino-atrial node, atrium and vensricle."Life Sciences. 65(22). 2333-2341 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Iwamoto: "Disulfide formation in bovine zona pellucida glycoproteins during fertilization : evidence for the involvement of cystine cross-linkages in hardening of the zona pellucida."Journal of Reproduction and Fertility. 117(2). 395-402 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sipiczki: "Role of cell shape in determination of the division plane in Scizosaccharomyces pombe : random orientation of septa in spherical cella."Journal of Bacteriology. 182(6). 1693-1701 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kuno: "The presence of a glycosyl phosphatidylinositol-anchored α-mannosidase in boar sperm."IUBMB Life. 49(5). 485-489 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Seki: "On-line preconcentration and determination of lead in iron and steel by flow injection-flame atomic absorption spectrometry."Analytical Science. 16(5). 513-516 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L.D.Juliawatty: "A6-substituted-5, 6-dihydro-2-pyrone from Cryptocarya strictifolia."Phytochemistry. 54(8). 989-993 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Ohkusu: "Bud emmergence is gradually delayed from S to G2 with progression of growth phase in Cryptococcus neoformans."FEMS Microbiology Letter. 194(2). 251-255 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minoru Nakano: "Localization of sperm ligand carbohydrate chains in pig zona pellucida glycoproteins"Cells Tissues Organs. 168(1,2). 65-75 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Matthias Sipiczki: "Role of cell shape in determination of the division plane in schizo saccharomyces pombe : random orientation of septa in spherical cells"Journal of Bacteriology. 182(6). 1693-1701 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kitajima: "A new gluco indole alkaloid, 3:4-dehydro-5-carbory strictosidine, From Peruvian Una de Gato (Uncaria tomentosa)"Chem.Pharm.Bull. 48(10). 1410-1412 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] L.D.Juliawaty: "A6-substituted -5,6-dihydro -2-pyrone from Cryptocarya strictifolia"Phytochemistry. 54(8). 989-993 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tatsuya Sehi: "On-line preconcentration and determination of lead in iron and steel by flow injection-flame atomic absorption spectrometry"Analytical Science. 16(5). 513-516 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Masami Shibukawa: "Effects of phase-forming cations and anions on the partition of ionic solutes in agueous polyethylene-glycol-inorganic salts two-phase systems"Analytical Science. 16(10). 1039-1044 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小熊幸一: "理工系機器分析の基礎"朝倉書店. 130 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 相見則郎: "図説 正倉院薬物"中央公論新社. 240 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Keiichi Ikeda: "D.sulfide formation in the bovine zone pellucida glycoproteins *** fertilizations an evidence for the involvement of cross-linkages in zona hardening"Journal of Reproduction and Fertility. 117・2. 395-402 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroki Sato: "Expression of a zinc-binding domain of boar spermatidal transition protein 2 in Escherichia coli"Protein Expression and Purification. 16・3. 454-462 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Masako Kuno: "The presence of a glycosyl phosphatidylinositol(GDI)-anchored alpha-mannosidase in boar sperm"Biochemistry and Molecular Biology International. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Haruko Masumiya: "Effects of hirsutine and dihydrocorynantheine on the action potentials of sino-atrial node, atrium and ventricle"Life Sciences. 65・22. 2333-2341 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Leonard T. Yamamoto: "Opioid receptor agonistic characteristics of mitragynine pseudoindoxyl in comparison with mitragynine derived from Thai medicinal plant Mitragyna speciosa"General Pharmacology. 33・1. 73-81 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Matthias Sipiczki: "Role of cell shape in determination of the division plane in Schizosaccharomyces pombe: random orientation of septa in spherical cells"Journal of Bacteriology. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 中野 實: "哺乳類の生殖生化学 -マウスからヒトまで-"アイピーシー. 540 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Mattias Sipiczki: "Environmentally controlled dimorphic cycle in a fission yeast." Microbiology. 144. 1319-1330 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Mattias Sipiczki: "The effect of caffeine on the cell cycle progression and poiar growth in Schi20 saccharomyces pombe." Biologia,Brastislava. 53(3). 291-296 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Naoto Yonezawa: "Localization of newtral N-linked carbohydrate chains in pig zona peilucida giycoprotein ZPC." European Journal of Biochemistry. 259(1). 1-7 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Katsuyasu Kudo: "Localization of pig sperm ligand carbohydrate chains in the glycoprotein ZPB of egg zona peilucida." European Journal of Biochemistry. 252(3). 492-499 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Mariko Kitajima: "A chemical study on “Yakatsu"Stored in Shosoin repository Isolation and characte rization of four indele alkaloids from a 1250 year-old sample of the chinese medicine." Proceedings of the Japan Academy. 74B(7). 159-163 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.-L.Wu: "An alternating trilinear decomposition algorithm with application to calibration of HPLC-DAD for simultaneous determination of overlapped chlorinated aroinatic bydrocarbons." J.Chemometrics. 12(1). 1-23 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi