研究課題/領域番号 |
10045032
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
|
研究機関 | 高エネルギー加速器研究機構 |
研究代表者 |
高崎 史彦 高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 教授 (70011749)
|
研究分担者 |
福永 力 東京都立大学, 理学部, 助教授 (00189961)
坪山 透 高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 助手 (80188622)
羽澄 昌史 大阪大学, 理学部, 助手 (20263197)
佐川 宏行 高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 助手 (80178590)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
2000年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1999年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1998年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
|
キーワード | CP保存則の破れ / B中間子 / BELLE実験 / シリコン / 崩壊点 / ペンギングラフ / シリコン検出器 / FADC / KEK / BELLE / ビーム実験 |
研究概要 |
BELLE検出器のシリコンバーテックス検出器のセンサー部分を組み立て、実験装置に組み込んで実験を開始した。この検出器は予定通りの性能を発揮し、現在もBELLE実験の重要なデータを提供している。 一方、現在使用している3層で多分割されたシリコン検出器による粒子検出において、低い運動量の粒子の検出効率の改善の余地があることが判明した。そこで、現在、シリコン検出器を5層の構造にし、低い運動量の粒子の検出効率を著しく向上するべく改善案を検討している。この改善案では、クラコウグループは他の研究グループと共同で、信号読み出し系統の抜本的改善案を担当し、平成13年中には試作器を作り、平成14年夏以前に新しい高速読み出しシステムを完成させる計画である。 物理解析の面では、B中間子のφK崩壊過程を世界で最初に観測することに成功した。この崩壊は、ペンギングラフを通してのみ可能なプロセスであり、B中間子崩壊研究の新しいページを開く可能性のある研究である。近い将来物理専門誌に結果を投稿する予定である。
|