• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

タイ国における農水産物のポストハーベストに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10045059
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物生産化学・応用有機化学
研究機関宇都宮大学

研究代表者

柳沢 忠  宇都宮大学, 農学部, 教授 (90134262)

研究分担者 米山 弘一  宇都宮大学, 野生植物科学研究センター, 教授 (00114174)
吉田 雅夫  宇都宮大学, 農学部, 教授 (60240313)
菅野 長右エ門 (菅野 長右ェ門)  宇都宮大学, 農学部, 教授 (30011969)
山根 健治  宇都宮大学, 農学部, 助教授 (60240066)
沖野 龍文  宇都宮大学, 農学部, 助教授 (30280910)
TRAGOONRANG ソンボング  カセサート大学, セントラルラボラトリー, 助教授
KETSA Saicho  カセサート大学, 農学部, 教授
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
2000年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1999年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1998年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードタイ国 / カセサート大学 / 宇都宮大学 / 農産物 / 水産物 / ポストハーベスト
研究概要

タイ国では暑い気候も幸いして農水産物はかなり大量に収穫されている。しかしながら、暑い気候のために腐敗して捨ててしまっている一次産物も多い。高度利用のたのPostharvest studiesが要求されている。本計画ではタイ国における農水産物の高度利用研究のための基盤をいかに築いていくかを調査し、具体化する方策を探ることを目的とした。
本研究は2つのプロジェクトから成り立つ。1.タイ国の代表的で豊富に栽培されている園芸作物(例えばカトレアなど花類)を長期に保持させるために、内生植物生長調節物質を特定すること、および化学薬品をどのように処理するかについての観察調査。この研究には、吉田、米山、山根、Saichol Ketsaがあたる。2.タイ国の代表的で豊富に養殖されているエビ類の耐病性や過密養殖に耐えられる種類を特定すること、およびDNA分析によってどのDNAが関与しているかを特定すること。この研究には、柳沢、菅野、沖野,Somvong Tragoonrungがあたる。両大学の研究者が共同して考察検討を行い、対処法をカセサート大学側の研究分担者が行う。得られた結果について宇都宮大学において共同で検討してこの問題の解決にあたる。
3年間に渡ってお互いに相互訪問をした。特に2年目の1999年にはチェンマイ市郊外のロイヤルプロジェクト農場(宮内庁農場にあたる、カセサート大学の農場実習の場でもある)を訪問した。3年目の2001年にはプーケット島(エビの養殖試験場)および近くのカセサート大学クラビキャンパス(7番目)を訪問した。
協力研究者のSaichol Ketsa教授は宇都宮大学で山根健治助教授らと共同研究を行うとともに、バナナのポストハーベストの方法について宇都宮大学において講演をして頂いた。
最後の2001年1月には日本側6名(柳沢、吉田、山根、米山、菅野、沖野)全員がバンコク市のカセサート大学を訪問して、今後の研究について検討した。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (40件)

  • [文献書誌] Saichol Ketsa and Adirek rugkong: "Ethylene production, senescence and ethylene sensitivity of Dendrobium 'Pompadour flowers following pollination"Journal of Horticultural Science & Biotehnology. 75,2. 149-153 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saichol Ketsa,Sugunya Chidtragool and Susan Lurie: "Prestorage heat trearment and poststorage quality of mango fruit"HortScience. 35,2. 247-249 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ketsa Saichol: "Development and control of senescent spotting in banana"Journal of the Japan Association of food preservation scientists. 26,3. 173-178 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saichol Ketsa and Adirek rugkong: "The role of ethylene in enhancing the initial ovary growth of Dendrobium 'Pompadour following pollination"Journal of Horticultural Science & Biotehnology. 75,4. 451-454 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saichol Ketsa +3: "Peel enzymatic activity and colour changes in ripening Mango fruit"Postharvet Biology and Technology. 15. 65-72 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saichol Ketsa +1: "Phenolics, lignin, peroxidase activity and increased firmness of damaged percarp of mangosteen fruit after impact"Post harvest Biology and Technology. 14. 117-124 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ketsa and A.Rugkong.: "Ethylene production, senescence and ethylene sensltivity of Dendroblum 'Pompadour' flowers following pollination"J.Horticult.Sci.Biotech.. 75 (2). 149-153 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ketsa, S.Chidtragool, and S.Lurie: "Prestorage heat treatment and poststorage quality of mango fruit"Hortsclence. 35 (2). 247-249 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ketsa: "Development and control of senescent spotting in banana"J.Jap.Assoc.Food Preservation Sci.. 26 (3). 173-178 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ketsa and A.Rugkong: "The role of ethylene in enhancing the initial ovary growth of Dendrobium 'Pompadour' following pollination"J.Horticult.Sci.Biotech.. 75 (4). 451-454 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ketsa and A.Rugkong: "Senescence of Dendrobium 'Pompadour' flowers following pollination"J.Horticult.Sci.Biotech.. 74 (5). 608-613 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ketsa and T.Daengkanit: "Flrmness and activities of polygalacturonase, pectinesterase, _-galactosidase and cellulase in ripening durian harvested at different stages of maturity"Sci.Horticult.. 80. 181-188 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ketsa and T.Kaengkanit: "Softening of durian cultivars"J.Plant Physiol.. 154. 408-411 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ketsa and S.Chidtragool, J.D.Klein, and S.Lurie: "Ethylene synthesis in mango fruit following heat treatment"Postharvest Biol.Technol.. 15. 65-72 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ketsa and W.Phakawatrnongkol, and S.Subhadrabhandhu: "Peelenzymatic activity and color changes in ripening mango fruit"J.Plant Physiol.. 154. 363-366 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ketsa, S.Chidtragook, J.D.Klein, and S.Lurie: "Firmness, pectin components and cell wall hydrolases of mango fruit following low-temperature stress"J.Horticult.Sci.Biotech.. 74 (6). 685-689 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ketsa and T.Daengkanit: "Physiological changes during postharvest ripening of durian fruit (Durio zibethinus Murray)"J.Horticult.Sci.Biotech.. 73 (5). 575-577 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ketsa, S.Chidtragook, J.D.Klein, and S.Lurie: "Effect of heat treatment on changes in softening, pectic substances and activities of polygalacturonase, pectinesterase and_-galactosidase of ripening mango"J.Plant Physiol.. 153. 457-461 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ketsa and S.Atantee: "Phenolics, liginin, peroxidase activity and increased firmness of damaged pericarp of mangosteen fruit after impact"Postharvest Biol.Technol.. 14. 117-124 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] X.L.Tan, A.Vanavichit, S.Amornsilpa, and S.Trangoonrung.: "Genetic analysis of rice CMS-WA fertility restoration based on QTL mapping"Theor, Appl.Genet.. 96. 994-999 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] X.L.Tan, A.Vanavichit, P.Srinives, and S.Trangoonrung: "Detection of quantitative trait loci using path coefficient analysis"SABRAO J.Breed.Genet.. 31 (1). 1-8 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.C.Lanceras, Z.Huang, O.Naivikul, A.Vanavichit, V.Ruanjaichon, and S.Tragoonrung: "Mapping of genes for cooking and eating qualities in Thaijasmine rice (KDML105)"DNA Res.. 7. 93-101 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saichol Ketsa and Adirek rugkong: "Ethylene production, senescence and ethylene sensitivity of Dendrobium 'Pompadour' flowers following pollination"Journal of Horticultural Science & B iotehnology. 75,2. 149-153 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Saichol Ketsa,Sugunya Chidtragool and Susan Lurie: "Pretorage heat trearment and poststorage quality of mango fruit"HortScience. 35,2. 247-249 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ketsa Saichol: "Development and control of senescent spotting in banana"Journal of the Japan Association of food preservation scientists. 26,3. 173-178 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Saichol Ketsa and Adirek rugkong: "The role of ethylene in enhancing the initial ovary growth of Dendrobium 'Pompadour following pollination"Journal of Horticultural Science & Biotehnology. 75,4. 451-454 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Norihiro Kakinuma,Tadashi Yanagisawa,+9: "Quinolactacins A, B and C : Novel quinolone compounds from Penicillium sp.EPF-6 I.Taxonomy, Production, Isolation and Biological Properties"The Journal of Antibiotics. 53,11. 1247-1251 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Senji Takahashi,Norihiro Kakinuma,Tadashi Yanagisawa,+5: "Quinolactacins A, B and C : Novel quinolone compounds from Penicillium sp.EPF-6 II.Physico-chemical Properties and Structure Elucidation"The Journal of Antibiotics. 53,11. 1252-1256 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ketsa 他3名: "Ethylene synthesis in mango fruits following heat treatment"Postharvest Biology and Technology. 15. 65-72 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ketsa 他2名: "Peel Enzymatic Activity and Colour Changes in Ripening Mango Fruit"Journal of Plant Physiology. 154. 363-366 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ketsa 他1名: "Senescence of Dendrobium 'Powpadour'flowers following pollination"Journal of Horticultural Science & Biotechnology. 74. 608-613 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Shimada, M.Yoshida, 他4名: "Application of AFLP to Molecular Genetic Analysis in Peach"Journal of Japan. Soc. Hort. Sci. 68. 67-69 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Yamane 他2名: "Changes in Activities of Superoxide Dismutase, Catalase and Peroxidase during Senescence of Gladiolus Florets"J. Japan. Soc. Hort. Sci. 68. 798-802 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] I.Narumi, T.Yanagisawa, 他6名: "Molecular analysis of the Deinococcus radioduraus recA locas and identification of a mutation site in a DNA repair-deficient mutant, rec30"Mutation Research. 435. 233-243 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Saichol Ketsa他1名: "Physiological changes cluring postharvest ripening of durian fruit(Dariozibethinus)" Journal of Horticultural Science & Biotechnology. 73. 575-577 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ketsa他1名: "Phenolics,lignin,peroxidase activity and increased firmness of damaged pericarp of mangosteen fruit after impact" Postharvest Biology and Technology. 14. 117-124 (1988)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Ketsa他3名: "Effect of heat treatment on changes in softening,pectic substances and activities of polygalacturonase,pectinesterase and β-galactosidece of ripening mangs" Journal of Plant Physiology. 153. 457-461 (1988)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Ishii K.,Yanagisawa T.,他3名: "Solubilization and chemical characterization of an insoluble matrix protein in the-gastroliths of a crayfish Procamlarus clarkii" Biosci.Biotech.Biochem.62. 291-296 (1988)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Kanno C.他4名: "Gel formation from industrial milk whey proteins under hydrostatic pressure:Effect of hydrostatic pressure and protein concentration" J.Agric.Food Chem.46. 417-424 (1988)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Yoneyama K.他6名: "Effect of jasmonetes and related compounds on sead germination of probarcheminor Smith and Striga hermonthica (Del.)Benth." Biosci.Biotech.Biochem.62. 1448-1450 (1988)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi