研究課題/領域番号 |
10045072
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
内分泌・代謝学
|
研究機関 | 大分医科大学 |
研究代表者 |
坂田 利家 大分医科大学, 医学部, 教授 (50037420)
|
研究分担者 |
青野 祐士 大分医科大学, 医学部, 助教授 (80150936)
吉松 博信 大分医科大学, 医学部, 助教授 (00166993)
寺尾 英夫 (寺尾 秀夫) 大分医科大学, 保健管理センター, 教授 (10128192)
桶田 俊光 大分医科大学, 医学部, 教授 (60136439)
浜口 和之 大分医科大学, 医学部, 講師 (60180931)
小澤 秀樹 OITA MEDICAL UNIVERSITY, FACULTY OF MEDICINE, PROFESSOR (90204198)
BELLO Merced 国立アイバール病院研究臨床センター, 疫学部長
LUIS ivan br サントドミンゴ自治大学, 副学長
|
研究期間 (年度) |
1998 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
2000年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1999年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1998年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
|
キーワード | 糖尿病 / 肥満 / 生活習慣病 / ドミニカ共和国 / インスリン抵抗性 / 遺伝子多型 / PC-1 / 疫学 / 高脂血症 / 遺伝子 / 高脂質血症 |
研究概要 |
肥満糖尿病は生活習慣病の代表的疾患であり、遺伝要因に環境要因が複雑に絡み合って発症してくる。遺伝子多型が人種によってその頻度が異なることや環境の影響を受けるととなどを考慮すると、肥満糖尿病の発症に関する遺伝子を究明するためには様々な人種を対象にした解析が必要になってくる。 我々はドミニカ共和国サント・ドミンゴ市にある国立糖尿病内分泌栄養研究所(INDEN)との国際協力体制を確立し、平成10年度から3年計画で「肥満糖尿病に関する国際比較研究」を施行した。インフォームドコンセントのもとに、252人の肥満糖尿病患者、100人の非糖尿病・肥満者、55人の健常者を対象にゲノムDNAを採取し、肥満糖尿病関連遺伝子につき解析した。また、肥満糖尿病患者のうち207人については糖尿病のコントロール状況や治療の実態について調査した。 今回調査したドミニカ共和国の肥満糖尿病患者は、平均年齢53.2歳、平均発症年齢44.6歳、罹病期間約9年であった。平均随時血糖は180.3mg/dl、HbAlc8.8%と血糖のコントロールは不良であった。治療は、インスリンに経口剤を併用している人が全体の22.2%と比較的多いのが特徴的であった。インスリンは主に中間型ないし混合型の1ないし2回注射がほとんどを占めており、経口血糖降下剤ではメトフォルミンの使用が多かった。遺伝子多型は、肥満やインスリン抵抗性に関連があるとされるPC-1(plasma cell glycoprotein-1)遺伝子、β_3アドレナリン受容体遺伝子、カルパイン10遺伝子につき解析した。その結果、ドミニカ共和国人はインスリン抵抗性に関連があるとされるPC-1遺伝子コドン121Qアリルの頻度が他の人種に比べて極端に高く、この遺伝子型が同国人の肥満やインスリン抵抗性の基盤になっている可能性が示唆された。
|