• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

臼歯修復用メタル・レジンコンポジットに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10045077
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 補綴理工系歯学
研究機関日本歯科大学

研究代表者

小倉 英夫  日本歯科大学, 新潟歯学部, 教授 (60095099)

研究分担者 赫田 清 (赫多 清)  日本歯科大学, 新潟歯学部, 講師 (20105505)
宮川 行男  日本歯科大学, 新潟歯学部, 教授 (20120735)
RITTAPAI Api  Mahidol University Faculty of Dentistry, 講師
SUCHATLAMPON  Mahidol University Faculty of Dentistry, 助教授
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
2000年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1999年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1998年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードコンポジット材料 / 歯科修復用材料 / 金属フィラー / 曲げ強さ / 細胞毒性 / 耐食性 / 耐磨耗性 / 耐変色性 / 耐久性 / 抗菌性 / たわみ強さ / カップリング剤
研究概要

歯科修復を目的として,銀スズ合金と銀インジウム合金の微細粒子をフィラーとするメタル・レジンコンポジット材料を試作し,試作材料の機械的性質(たわみ強さと曲げ弾性係数),生物学的性質(細胞毒性と抗菌性),化学的性質(耐食性)ならびに耐磨耗性を評価した。その結果,試作したコンポジット材料のたわみ強さは,銀スズ合金フィラーでは最大91.8MPa,銀スズ合金フィラーでは最大91.0MPaに達した。これらの材料を水中に長期間浸漬した場合やサーマルサイクリングを行った場合でも強さは減少するが,その減少程度は現在市販されている臼歯用コンポジットレジンと余り変わらなかった。また,その強さは従来のコンポジットレジンと余り変わらないものの,現在市販されている臼歯用コンポジットレジンには及ばなかった。したがって,本材料については今後強さの向上が必要と考えられる。試作したメタル・レジンコンポジットの細胞毒性は硬化後1ヶ月未満では歯科用アマルガムと同程度もしくは低めであった。抗菌性は硬化前の時点で認められたが,硬化後は消失した。耐食性は電気化学的試験と腐食溶液浸漬試験によって評価したが,試作材料は電気伝導性がほとんどなく,電気化学的にはかなり安定であった。腐食溶液浸漬試験においては,アマルガムは大きな変色を示したのに対し,試作材料のうち銀インジウムをフィラーとするコンポジットはやや変色したものの,その変色程度はアマルガムより小さく,銀スズをフィラーとするコンポジットではさらに小さかった。。磨耗試験では,試作材料のレジンマトリックス部における摩耗が認められたが,フィラー粒子の多くは研磨時の表面状態を維持して試料表面に存在しており,耐磨耗性は比較的良好であった。

報告書

(4件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] Kiyoshi KAKUTA: "Development of Metal-resin Composite Restorative Material, Part 1"Dental Materials Journal,. Vol18. 1-10 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Somchai URAPEPON: "Development of Metal-resin Composite Restorative Material, Part 2"Dental Materials Journal. Vol18. 144-154 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Somchai URAPEPON: "Development of Metal-resin Composite Restorative Material, Part 3"Dental Materials Journal. Vol19. 186-195 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyoshi KAKUTA et al.: "Development of Metal-resin Composite Restorative Material, Part 1"Dental Materials Journal. Vol18. 1-10 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Somchai URAPEPON et al.: "Development of Metal-resin Composite Restorative Material, Part 2"Dental Materials Journal. Vol18. 144-154 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Somchai URAPEPON et al.: "Development of Metal-resin Composite Restorative Material, Part 3"Dental Materials Journal. Vol19. 186-195 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyoshi Kakuta: "Development of metal-resin composite restorative material, Part 1"Dental Materials Journal. 18.1. 1-10 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Somchai Urapepon: "Development of metal-resin composite restorative material, Part 2"Dental Materials Journal. 18.2. 144-154 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Somchai Urapepon: "Development of metal-resin composite restorative material, Part 3"Dental Materials Journal. 19・2. 186-195 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kiyoshi Kakuta: "Development of metal-resin composite restorative material, Part 1"Dental Materials Journal. 18・1. 1-10 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kiyoshi Kakuta: "Development of metal-resin composite restorative material" Dental Materials Journal. 18・1. 1-10 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi