• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パーソナルコンピュータによる中期インド・アリアン古文献の解析

研究課題

研究課題/領域番号 10111109
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
研究機関仙台電波工業高等専門学校

研究代表者

逢坂 雄美  仙台電波工業高等専門学校, 教授 (30152036)

研究分担者 宮尾 正大  室蘭工業大学, 工学部, 教授 (80022135)
山崎 守一  仙台電波工業高等専門学校, 教授 (90200667)
研究期間 (年度) 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1998年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードSutta-nipata / 詩脚索引 / 逆順詩脚索引 / パーリフォント / テキストエディター / 初期仏教 / ジャイナ教
研究概要

中期インド・アリアン語の古文献(仏教とジャイナ教等)は現代文明の重要な源流の一つでありながら,殆どの文献は死蔵された状態になっている。この言語の研究を飛躍的に進展させるためには,聖典の計算機解析が有効であると考えられている。
我々はこれまでに,ジャイナ教聖典の解析ツール(韻律解析,単語の正順索引・逆順索引と詩脚の正順索引・逆順索引作成,文法解析)及び仏教聖典の同種の解析ツールを開発した。
初期仏教文献の重要な原典テキストは,世界での仏教研究の中心的な機関の一つであるパーリ文献協会(PTS,オックスフォード)より計画的に発行され、研究者に多大の便宜を供してきた。しかしながら、これらの原典テキストには語彙索引が殆ど付されていないのが現実であり、付されている場合でも不完全で誤りが多く、完全な語彙索引が研究者に切望されている。今年度,我々は重要なテキストSutta-nipataの詩脚の正順と逆順索引を出版した。
これらの研究過程で得られた知見を4つの論文、「中期インド・アリアン聖典のデータベース」,「ウインドウズ版パーリフォント用テキストエディター」,「中期インド・アリアン聖典の統計解析」及び「初期仏教・ジャイナ教の共通基盤」にまとめた。第1の論文はこれまでの研究の総括的な論文であり,他の3つの論文も人文科学とコンピュータの研究にふさわしい研究テーマであることが,それぞれの題名から推察されよう.
これらの研究は,中期インド・アリアン語の古文献の研究を進展させるものとして期待されている。

報告書

(1件)
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 逢坂雄美: "ウィンドウズ版パーリフォント用テキストエディター" パーリ学仏教文化学. 12号. 53-59 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 逢坂雄美: "中期インド・アリアン聖典のデータベース" 第4回公開シンポジウム「人文科学とデータベース」. 25-34 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 逢坂雄美: "中期インド・アリアン聖典の統計解析" シンポジウム「人文科学における数量的分析(4)」. (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 山崎守一: "初期仏教・ジャイナ教の共通基盤" ジャイナ教研究. 4号. 23-44 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 山崎守一: "Sutta-nipata:pada index and reverse pada index" The Chuo Academic Research Institute, 172 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi