研究課題/領域番号 |
10112214
|
研究種目 |
特定領域研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 上智大学 |
研究代表者 |
ワンク デイヴィット 上智大学, 比較文化研究所, 助教授 (60245793)
|
研究分担者 |
足羽 與志子 一橋大学, 大学院・社会学研究科, 助教授 (30231111)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1998
|
研究課題ステータス |
完了 (1998年度)
|
配分額 *注記 |
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1998年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
|
キーワード | 国家 / 宗教 / 仏教 / トランスナショナリズム / 中国 / 文化政策 / 厦門 / 市民社会 |
研究概要 |
以下の項目の研究調査を完成させた (1) 仏教復興に深く関与した政府諸機関の同定: 次の3種類に分類できる タイプ1 仏教管理のみを行う機関(例:宗教局、厦門仏教協会) タイプ2 必要に応じて関係する機関(例:政治協商会議、安全局) タイプ3 寺院と競合する機関(例:文化局、国林局) (2) 仏教コミュニティーにおけるトランスナショナルなリンクの同定: ネットワークは、おもに、寺の継承、僧侶の師父/弟子関係、出身地 の3つの基準から作られている。ネットワークが依拠するところは、人間関係、金銭、正当性である。 主要ネットワークは次の二つがある。<厦門ー東南アジア>ネット、 <満州ー北アメリカ>ネット (3) 共産主義国家における宗教革命の段階の同定: 次の3段階に時代区分できる 段階1 共産党革命直後:地方の反革命宗教家は弾圧したが、大衆宗教を弾圧するために主要宗教のリーダーを懐柔し利用した。また国際的評価を得るために宗教の一部を温存した。 段階2 新社会主義政治システム構築時:宗教をすべて弾圧した。 段階3 国家が宗教活動には寛容になるが、官製宗教の養成に努める。それに反対する宗教は地下に潜った活動を行う。
|