• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多自由度トンネル反応の素過程と波束ダイナミックス

研究課題

研究課題/領域番号 10120206
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
研究機関東京大学

研究代表者

山下 晃一  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (40175659)

研究分担者 中島 徹  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助手 (70292779)
研究期間 (年度) 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1998年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード励起三重項アセチレン / ポテンシャル面 / cis-trans先異性化 / ab initio計算 / 波束ダイナミックス / トンネル効果 / MRCI計算 / CASSCF計算
研究概要

励起三重項状態のアセチレンについては、これまで多くの分光学実験が行われており、それらの実験結果の解釈に際して理論計算は重要な役割を果たしてきた。最近Schaeferらは、T_2状態におけるcis-transの異性化反応のポテンシャル面の理論計算から、Fieldらの観測した励起一重項/三重項状態間の強い相互作用の要因を明らかにしている。一方、励起三重項状態におけるダイナミクスの観点からの研究はまだ遅れているようである。本研究では励起三重項状態(T_1、T_2)のポテンシャル面の高精度のabinitio計算とcis-trans光異性化のダイナミクスを量子波束法を用いて研究した。特にトンネル効果を考慮して三重項シス体、トランス体の寿命を検討し、最近の分光実験との関連を議論した。
基底状態、励起三重項状態(T_1、T_2)のポテンシャル面の計算には10軌道10電子をアクティブ空間とし、三状態についての重みを同じにしたCASSCF/cc-pVDZ法を用いた。配置状態関数はそれぞれの状態について約10,000-15,000となった。またT_1、T_2状態におけるcis,trans異性体の平衡点近傍のポテンシャル面の計算をCASSCF参照関数からの1、2電子励起を考慮した(internally contracted)MRCI法により行った。配置状態関数は約560万(縮約後は30万)となった。
MRCI計算の結果、T_1状態では、CiS体(^3B_2)がtrans体(^3B_u)より約8Kcal/mol安定で、T_2状態では、逆にtrans体(^3A_u)が約6Kcal/mol安定となった。これらの結果はSchaeferらのCCSD(T)/TZ(2df,2pd)の結果と良い一致を示した。基底状態からのFranck-Condon領域でのポテンシャル面の形状から、光励起された波束はcis体の方へより多く移動し、trans体へ分岐した波束もcis体へトンネル移動することが示唆された。

報告書

(1件)
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] K.Mishima: "Isomers and Transition States of the Na^+_4 Clusters" J.Phys.Chem.102. 3157-3161 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Mishima: "A Theoretical Study on Laser Control of a Molecular Nonacliabatic process by Ultlastart cheeped Laser Pulses" J.Chem.Phys.109. 1801-1809 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Ehara: "Theoretical studies of the potential Energy Surface and Wavepacket Dynamics of the his System" Theor.Chem.Acc.(印刷中).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Mishima: "A Theoretical study on Quantum Control of Photodissociation Dynamics by Ultrashort Chirped Laser Pulses" Int.J.Quant.Chem.(印刷中).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Mishima: "Quantum Control of Photodissociation Wavepackets" J.Mol.Struct.(THEOCHEM). (印刷中).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Mishima: "A Theoetical Study on Quantum Control of Photodissociation and Photodissociation Dynamics by Featosecond Chirped Laser Pulses" J.Chem.Phys.(印刷中).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi