• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遷移金属表面上における水素原子の量子的非局在化

研究課題

研究課題/領域番号 10120217
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
研究機関京都大学

研究代表者

西嶋 光昭  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (90108978)

研究分担者 高木 紀明  京都大学, 大学院・理学研究科, 助手 (50252416)
研究期間 (年度) 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1998年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードEELS / 水素原子 / 量子的非局在化 / 表面
研究概要

単色化した(1〜10eV)電子線を試料に照射し,散乱された電子のエネルギー損失を測定する高分解能電子エネルギー損失分光(EELS)は吸着水素の全ての振動モードを観測するための最も有力な手法の一つである。EELSを用いて表面の量子効果を調べた。
水素原子のドブロイ波長は他の原子に比べて長く,Hの振子舞いには著しい量子効果が期待される。周期ポテンシャル内の電子を考えるのと同様に,1つのHが2次元周期ポテンシャル内におかれた場合について,その運動(振動)を考えるトンネル効果によりHが吸着サイト間を飛び移るため,振動準位がバンド構造を形成すると考えられる。
Pd(110)表面については,水素原子の量子的非局在化が観測された。Rh(111)表面については,色々な因子が複合し,明白は非局在化は観測されなかった。

報告書

(1件)
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] H.Okuyama: "Hydrogen Absorption at Pd(100)" Surf.Sci.401. 344-363 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Okuyama: "Absorption of Din the H+D/Pd(100)Roaction" Surf.Sci.411. L849-L854 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi