• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水面上の二次元膜界面の性質と分子認識

研究課題

研究課題/領域番号 10126258
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
研究機関同志社大学

研究代表者

加納 航治  同志社大学, 工学部, 教授 (60038031)

研究期間 (年度) 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1998年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードキラル単分子膜 / 軸不斉 / AFM顕微鏡 / キラルピンレ単分子膜 / 膜構造
研究概要

今回、軸不斉を有する合成脂質である2,2'-ビス(オクタデシロキシ)-1,1'-ビナフチル-6,6'-ジカルボン酸(BNOC)を合成し、気-水界面において単分子膜を形成した際のラセミ体と光学活性体の構造の違いについてπ-A曲線、BAMおよびAFM観察より検討した。その結果、ラセミ体ではラセミ化合物様の単分子膜が形成されており、ナフチル環同士のπ-πスタッキングにより結晶性の高い単分子膜が得られるが、光学活性体では流動性のある液体膜が形成されることが分かった。単分子膜に軸キラリティーを導入することにより、ラセミ体と光学活性体で全く性質の異なる単分子膜を作ることができるという事実は興味深い。
さらに継続した研究として、ピレン環をクロモホアに有する新規な光学活性単分子膜素材である1-[1-(6-ステアリル)ピレニル]エタノール(SP6E)の単分子膜特性についても検討した。SP6Eの単分子膜は、表面圧-面積曲線(π-A曲線)から、ラセミ体の単分子膜の方が光学活性体の単分子膜に比べて膨張した膜を形成することが明らかとなっている。今回はさらにAFM測定を行い、ラセミ体および光学活性体の膜にナノスケールレベルの分子配向上の違いが認められた。以上の結果から、ラセミ膜ではラセミ固溶体様に近い少し乱れた単分子膜構造を取っており、光学活性膜ではピレン環がスタッキングした比較的規則正しい構造をとっていると結論した。

報告書

(1件)
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Takashi KITAE: "Chiral recognition of α-amino acids by charged cyclodextrins through cooperative work by Coulomb interaction and inclusion" J.Chem.Soc.,Perkin Trans.2. 207-212 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Koji KANO: "Recognition of helicity by native cyclodextrins. Highly enantioselective complexahetion of tetralicene dicarboxylic acid with β-cyclodextrin" Chem.Lett.151-152 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeru NEGI: "Chiral recognition of 1- (4-quinolyl) ethanol by pemethylated α-cyclodextrin" J.Chem.Res. (M). 3268-3296 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Koji KANO: "Chiral recognition of an anionic tetrahelicene by native cyclodextrins. Enantioselectivity dominated by location of a hydrop hilic group of the guest in a cyclodextrin cavity" J.Chem.Soc.,Perkin Trans 2. 15-21 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Koji KANO: "Interactions of porphyrins with cyclodexins. Porphyrins as probes for studying inclusion phenomena" Molecular Recognition and Inclusion. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi KITAE: "Chiral recognition of α-phenylacetic acid derivatives by aminated cyclodextrins" J.Incl.Phenom.Mol.Recog.Chem. (Proceeding). 191-196 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi