• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境調和型共有結合生成反応-超臨界流体およびKを溶媒とする新規反応場の開発

研究課題

研究課題/領域番号 10132202
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
研究機関北海道大学

研究代表者

徳田 昌生  北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (80001296)

研究分担者 高橋 憲司  北海道大学, 大学院・工学研究科, 助手 (00216714)
仙北 久典  北海道大学, 大学院・工学研究科, 助手 (50241360)
研究期間 (年度) 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1998年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード超臨界流体 / 超臨界二酸化炭素 / 二酸化炭素の固定化 / 電解合成 / 電解カルボキシル化 / カルボン酸 / イブプロフェン / ナプロキセン
研究概要

1.超臨界二酸化炭素中での電解カルボキシル化
白金陰極、マグネシウム陽極を取り付けた高圧反応容器に支持電解質としてBu_4NBF_4、共溶媒として少量のアセトニトリル(10ml:155mlの反応容器に対して6vol%)を加え、二酸化炭素の臨界点以上の反応条件(40℃,80Kg/cm^2)で電解することによって、電解力ルボキシル化が可能となることを見出した。超臨界二酸化炭素中での電解によるカルボン酸の合成は本研究が世界で最初の例である。
さまざまな置換ハロゲン化アリールを電解すると相当するアレーンカルボン酸が高収率で得られた。例えば、1-および2-クロロナフタレンからナフタレン手およびナフタレン-2-カルボン酸をそれぞれ92%および83%の収率で得ることができた。また、ハロゲン化ベンジル類を同様な条件下電解することによって置換フェニル酢酸を高収率で合成することができた。現在、さらにさまざまな基質を用いて電解カルボキシル化を検討している。
2.超臨界二酸化炭素を用いる抗炎症剤の合成
1-クロロ-1-(4-イソブチルフェニル)エタンおよび1-クロロ-(6-メトキシナフチル)エタンを超臨界二酸化炭素中上記の条件で電解することによって、抗炎症剤であるイブプロフェンおよびナプロキセンをそれぞれ79%および74%の収率で合成することに成功した。
3.電子移動反応における超臨界流体の特性に関する研究
超臨界エタン中ビフェニルアニオンからピレンへの電子移動反応をパルスラジオリシスを用いて検討し、溶媒の再配向エネルギーの圧力依存性を明らかにした。すなわち、臨界圧近傍では再配向エネルギーがかなり増大することを見出した。

報告書

(1件)
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] H.Kamekawa: "New Electrochemical Carboxylation of Vinyl Triflates.Synthesis of β-Keto Carboxylic Acids" Tetrahedron Letters. 39. 1591-1594 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 仙北 久典: "超臨界CO_2流体を利用した電解合成プロセス" 化学装置. 41・2. 55-59 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Takahashi: "Solvent Reorganization Energies Measured by on Electron Transfer Reaction in Supercritical Ethane" J.Supercritical Fluids. 13. 155-161 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Takahashi: "Effects of Temperature and Pressure on Deacetylation of Chitin in Subcritical Water" Reports on Progress in Polymer Physics in Japan. 41. 581-584 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Torii(Ed.): "“Novel Trends in Electroorganic Synthesis" (分担) 「Electrochemical Carboxylation of Several Organic Halidesin Supercritical Carbon Dioxide」" Springer- Velag, 461 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi