• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

前周期金属-硅素結合を持つ有機金属錯体の有機合成への利用

研究課題

研究課題/領域番号 10133202
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
研究機関北海道大学

研究代表者

森 美和子  北海道大学, 大学院・薬学研究科, 教授 (80001981)

研究期間 (年度) 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1998年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワードジルコニウム-シレン錯体 / シレン / シラジルコナシフロペンテン / ジルコノセン / シレン錯体 / ビニルシラン / 珪素 / ジルコニウム
研究概要

硅素-炭素二重結合を持つシレンは通常非常に不安定な化合物であり有機金属錯体として取り出された例が幾つか知られている。我々は硅素-ジルコニウム結合への多重結合の挿入反応をこれまで検討してきた。その研究途上アルキン存在下Me_2PhSiLiとCp_2ZrCl_2を反応させたところビニルシランが得られた。恐らく反応の中間体としてジルコニウム-シレン錯体が生成しているものと思われる。
本反応を用いて^1HNMRによって追跡した。アルキン及びCp_2ZrCl_2のTHF-d_8溶液にMe_2PhSiLiを加え、ただちに^1HNMRを測定したところδ5.07にCpのピークとSi-Hと思われるピークがδ4.42に現れた。7分後δ5.07のピークは消失し、δ6.30,6.17に新しいピークがあらわれた。30分後にδ6.30,6.17のピークが次第に大きくなりδ5.07のピークが減少した。4.3時間後にはδ5.07のピークは完全に消失しδ6.30,-6.17のピークのみとなった。この溶液を後処理したところ69%の収率でビニルシランが得られた。以上の結果からδ6.30,6.17のピークはsilazirconacyclopenteneのCpのピークであり、従ってδ5.07に現れたピークはシレン錯体のCpのピークと思われる。以上の結果は反応系中でCp_2ZrCl_2とMe_2PhSiLiがらzirconium-silene錯体が形成し、アルキンと反応することによってsilazirconacyclopenteneを形成していることを強く支持する。

報告書

(1件)
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] N.Isono: "Novel Method of Three-Carbon Elongation Using Bis(tributylstannyl)propanol" J.Org.Chem.63. 1773-1779 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Hori: "Synthesis of Non-substituted Anilines from Molecular Nurogen via Transmetalation of Arylpalladium Complex with Titanium-Nitrogen Fixation Complexes" J.Am.Chem.Soc.120. 7651-7652 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Mori: "Remarkable Effect of Ethylene Gas in the intramolecular Enyne Metathesis of Terminal Alkyne" J.Org.Chem.63. 6082-6083 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nishimata: "First Asymmetric Total Synthesis of (+)-Crinamine, (-)-Haemanthidine.and (+)-Pretazettine" J.Org.Chem.63. 7586-7587 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nishida: "[2+2+2]Cocyclization Using[Mo(CO)_6-p-ClPhOH]" J.Org.Chem.63. 8606-8608 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nishida: "Intramolecular Cyclization of Enyne Using RuClH(CO)(PPh_3)_3" J.Org.Chem.63. 9158-9159 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi