• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アシルポリシランとt-ブチルアセチレンおよび2,3-ジメチル-1,3-ブタジエンとの熱反応および生成物の化学的挙動

研究課題

研究課題/領域番号 10133257
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
研究機関倉敷芸術科学大学

研究代表者

石川 満夫  倉敷芸術科学大学, 産業科学技術学部, 教授 (20025985)

研究期間 (年度) 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1998年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードアシルポリシラン / シレン / 熱反応
研究概要

最近、我々はアシルポリシラン類[(Me_3Si)_3SiCOR;R=Me,i-Pr,t-Bu,Ad,Ph.Mes]を140℃に加熱すると、シリル基の1,3-転位が起こりシレンに容易に異性化することを見い出した。また、このようにして生成するシレンの種々の試剤に対する反応性を検討してきた。アシルポリシラン類の熱反応をオレフィンあるいはカルボニル化合物の存在下で行うと、シレンとこれら試剤との1:1付加物が収率良く得られることをすでに報告した。本年度は、アシルポリシランから生成したシレンの反応性についてさらに多くの知見を得る目的で、アシルポリシラン類とモノ置換アセチレンおよびジエンとの反応を行った。また、得られた生成物の熱反応も行った。アシルポリシラン(R=t-Bu,Ad)の熱反応を140℃、24時間の条件で、t-ブチルアセチレンの存在下で行ったところ、シレンとアセチレンとの[2+2]付加化合物のみが定量的かつ位置特異的に得られることが見い出された。さらに生成した四員環化合物を脱気封管中、250℃、6時間反応させると、四員環を保持し、かつトリメチルシリル基とトリメチルシロキシ基が交換した異性体が高収率で得られた。アシルポリシラン(R=t-Bu,Ad)の熱反応を2,3-ジメチル-1,3-ブタジエン存在下で行うと、シレンとジエンの[2+4]環化付加生成物およびエン付加反応型の生成物が得られた。生成した六員環化合物の熱的挙動を明らかにする目的で脱気封管中、250℃に加熱したところ、四員環と同様にトリメチルシリル基とトリメチルシロキシ基が交換した異性体が高収率で得られることが明らかとなった。

報告書

(1件)
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Akinobu Naka: "The reactions of tris(trinethylsilyl) silyllithium with ketenes" Journal of Organometallic Chemistry. 574. 50-57 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Atsutaka Kunai: "Thermolysis of 1,1-dimesityl-3-phenyl-2-trimethylsilyl-1-silacyclopentene : silylene transfer reactions to 1,4-bis(silyl)butadiynes" Journal of Organometallic Chemistry. 545-546. 611-613 (1997)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi