• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

bcc-hcp変態の組織形成過程のボンドオーダーポテンシャルによる理解

研究課題

研究課題/領域番号 10136102
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
研究機関京都大学

研究代表者

西谷 滋人  京都大学, 工学研究科, 助手 (50192688)

研究分担者 青木 正人  岐阜大学, 工学部, 助教授 (70192854)
研究期間 (年度) 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1998年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードtitanium / bcc-hcp transformation / LMTO / Harris-Foulkes / adiabatic potentials / phonon / T1N mode / recursion
研究概要

Ti元素の結晶構造hcpとbccとを再現するボンドオーダーポテンシャルを作り,hcp-bcc変態で観察される界面の構造とエネルギーを求めることを本研究の最終的な目標としている.本年度は,精度の高い第一原理計算と,研究の見通しがつけやすいボンドオーダーポテンシャルを初めとする原子間ポテンシャルとをもちいて,フォノンを化学結合カから議論するための計算法の確立と実際の計算をおこなった.ターゲットとした系は,すでに第一原理計算でanharmonic effectがbccの安定性を支配するという結果が知られているZr[1]と同じIV族遷移金属の1である.(1) 第一原理計算による断熱ポテンシャル曲面
第一原理フルポテンシャルLMTO法プログラムを用いてHarris-Foulkes近似により,bcc-hcp達続変形に対するエネルギー平面上での断熱ポテンシャル曲面を計算した22種類の変形
λ1:bcc構造の(110)面をhcp基底面に変形するshear,λ2:bcc構造の(110)面をbcc[1-10]方向にスライドさせる(N点横フォノンモードに相当)を加えた.bcc構造はslideに対して強く不安定で,shearに対してもわずかに不安定なlocal maximumになっている.しかし,この結果はZrに対する計算結果と異なり,λ2軸方向では大きな変形に対してエネルギーが立ち上がっておらず,Zrとは違った変態機構を示唆している.
(2) 有限温度効果を入れたシミュレーション結果
前述の第一原理計算で得られたポテンシャル曲面ではQuasi-harmonic近似が適用できないが,近似的なフォノン状態密度をリカージョン法で求めた.計算には第一原理計算で求められたポテンシャル曲面をbcc近傍で再現する経験的な原子挿入ポテンシャル(EAM)を用いている.この結果,振動に起因するエネルギーは変態温度でbcc相(-0.366eV/atom)がhcp相(-0.287eV/atom)に比べて極めて負に大きい.これはソフトブランチによる低周波でのピークに起因している.
この大きな振動エネルギー項が高温でのbcc相の安定化を担っていると考えられる.Tiのbcc-hcp連続変形に対する基底状態での断熱ポテンシャル曲面は,Zrと決定的に異なっていることが第一原理計算で初めて明らかとなった.このポテンシャルを再現する原子間ポテンシャルは,強結合ポテンシャルに環境依存効果を入れる必要がある.また,基底状態の結果に基づいたQuasi-harmonic近似では有限温度でのフォノン分散を再現できないことが明らかとなった.

報告書

(1件)
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] A.P.Horsfield: "A comparison of linear scaling tight-binding methods" MRS Symosium Proceedings “Tight-Binding Approach to Computational Materials Science". 491. 417-424 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] H.Yamada: "Electronic structure and magnetic properties of CoS_2" J.Mag.Mat.177-181. 607 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.R.Nishitani: "Efficient Parallelization of Thight Binding Methods" Trans MRS-J 98. (in press).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] I.Oleinik: "Analytic bond-order potentials : Bridging the electronic-atomistic length-scale gap" Computer-Aided Design of High-Temperature Materials. (in press).

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi