• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

相変態界面における原子拡散の有無に関する高分解能フラクトグラフィによる検証

研究課題

研究課題/領域番号 10136251
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
研究機関金沢工業大学

研究代表者

清水 謙一  金沢工業大学, 工学部, 教授 (60029832)

研究分担者 岸 陽一  金沢工業大学, 工学部, 講師 (70265370)
矢島 善次郎  金沢工業大学, 工学部, 教授 (60148145)
研究期間 (年度) 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1998年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードベイナイト / 相変態 / 拡散型 / 無拡散変位型 / 炭素鋼 / 高分解能走査型電子顕微鏡 / フラクトグラフィ / マルテンサイト
研究概要

ベイナイト変態が最終的に拡散支配の相変態であることは確かであるが、核生成および成長の初期段階で無拡散変位型機構が関与していて、成長がかなり進行した段階で拡散型機構が支配的になるとする説と、終始一貫して拡散型が支配するとする説がある。それを解決するために、薄膜効果や局部観察による結果の多様性が無いバルク試料を用いて、母相-ベイナイト相界面の破面を高分解能走査電子顕微鏡で観察したりX線でひずみの分布を解析して、界面における原子拡散の有無を調査することにした。原子拡散の有無は破面組織やひずみ分布に違いをもたらすと考えられるからである。
JIS規格S25CおよびS55Cの炭素鋼に適当な熱処理を行って、(1)終始原子拡散機構だけで生成したフェライト+オーステナイ(焼き入れ中にマルテンサイト化)組織、(2)焼き入れて変位型原子無拡散機構だけで生成したマルテンサイト組織、そして(3)問題の上部ベイナイト+オーステナイト組織および(4)下部ベイナイト+オーステナイト組織(いずれのオーステナイトも焼入れ時にマルテンサイト化)からなる試料を作製し、それらの試料の引っ張り破断面の組織と組成などを観察した。
原子拡散機構だけで生成したフェライト部の破面にはリバーパターンも見られる典型的な癖開破面を呈していた。一方、変位型原子無拡散機構だけで生成したマルテンサイトの部分には微細なマルテンサイト晶がそれぞれに癖開破壊したと思われる細かな領域に分かれていた。原子のやり取りが行われたフェライトと旧オーステナイトとの界面に沿う破面が得られなかったが、フェライト部の破面とマルテンサイト部のものとでは可なり異なった様相を呈していることが分かった。元素分析も行うことによって、これら種々の相変態の原子拡散に関して幾つかの新しい情報が得られた。

報告書

(1件)
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] T.Kakeshita,Y.Sato,T.Saburi,K.Shimizu et al.: "Effects of Magnetic Field on Athermal and Isothermal Martens-itic Transformations in Fe-Ni-Cr Alloys" Mater.Transactions,Jpn.Inst.Metals. 40,2. 100-106 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kakeshita,Y.Sato,T.Saburi,K.Shimizu et al.: "Effects of Static Magnetic Field na Hydrostatic Pressure on the Isothermal Martensitic Transformations in an Fe-Ni-Cr Alloy" Mater.Transactions,Jpn.Inst.Metals. 40,2. 107-111 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] K.Shimizu: "Recent Activities of the Japan Association of Shape Memory Alloys" Proc.Japan-China Bilat.Symp.on Shape Mem.Alloy. 1-8 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.KIshi,Z.Yajima and K.Shimizu: "Effect of Microstructures on Fatigue Behavior of Ti-49.7at%Ni-1.38at%Co Shape Memory Alloy" Proc.Japan-China Bilat.Sym.on Shape Mem.Alloys. 75-80 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 清水謙一: "マルテンサイト変態結晶学の歴史-西山・Kurdjumovの業績を中心に" 日本金属学会会報“まてりあ". 37,8. 655-658 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 清水謙一: "変位型原子無拡散相変態に関する研究の流れと学界の動き" 日本鉄鋼協会誌“ふえらむ". 3,2. 31-36 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi