• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ネットワーク環境における知識発見に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 10143103
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
研究機関東京大学

研究代表者

金田 康正  東京大学, 情報基盤センター, 教授 (90115551)

研究分担者 後藤 滋樹  早稲田大学, 理工学部情報学科, 教授 (30287966)
田中 譲  北海道大学, 工学研究科, 教授 (60002309)
有川 節夫  九州大学, システム情報科学研究院, 教授 (40037221)
柴山 悦哉  東京工業大学, 大学院・情報理工学研究科, 助教授 (80162642)
廣川 佐千男  九州大学, 情報基盤センター, 教授 (40126785)
高田 裕志  株式会社富士通研究所, パーソナルシステム研究所, 主任研究員
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
89,200千円 (直接経費: 89,200千円)
2000年度: 24,000千円 (直接経費: 24,000千円)
1999年度: 19,000千円 (直接経費: 19,000千円)
1998年度: 46,200千円 (直接経費: 46,200千円)
キーワード発見科学 / 人工知能 / ホームページ / インターネット / ネットワークエージェント / 記号処理 / マルチメディア / 並列数値計算 / 知識発見 / 計算機将棋
研究概要

本研究の実施に当たり、基本的に年に二回の班員の会合と班全体の会合を持った。ちなみに研究会の実施場所は、東京理科大学情報メディアセンター、北海道大学知識メディアラボラトリー、東京大学情報基盤センター、松山大学カルフール・ホール、千里ライフサイエンスセンターであり、それぞれの研究会プログラムや報告の詳細は各講演要旨集、また各メンバーの三年間にわたる研究の総合研究成果および考察結果は国立情報学研究所会議室で開催された成果発表会の成果報告に詳しい。
各班員の主な研究成果として、金田は、自動チューニング機能を備えたライブラリーをILIB(Intelligent Libraryの略)と名付け、幾つかのルーチンを作成・公開した。また文章中における文字N-gramの分布に着目して著者推定を行う手法の提案を行った。有川は、ネットワーク上の半構造データーからの知識獲得を目的とした理論的研究とその応用を行った。田中は、知識の再編集・再流通をメディア・オブジェクトの直接操作でシームレスに行える基盤システムアーキテクチャーとしてPiazzaサーバーとPiazzaクライアントを開発し、知識の提供者の権利保護を保証する再編集・再流通基盤アーキテクチャーの確立と試作開発を行ない、オブジェクト・マイグレーションの自動化機能も導入した。廣川は、リンク情報を使ってWeb空間の解析を行なうために開発したリンク情報データーベースとその可視化システムを用いて実験を行なった。後藤は、インターネットの上を流れる情報をできるだけコンパクトな形で把握するために、有限オートマトンを利用してTCPプロトコルの動作を解析し、受理率の改良を行った。柴山は、大規模な階層構造の中からドキュメントを検索するための支援系としての、複数焦点ズーミング技法を用いた検索支援システムHishiMochiを改良した。

報告書

(4件)
  • 2001 研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] T.Katagiri, Y.Kanada: "An Efficient Implementation of Parallel Eigenvalue Computation for Massively Parallel Processing"Parallel Computing. 21. 1831-1845 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Shibayama et al.: "Scalable and Comprehensible Visualization for Discovery of Knowledge from the Internet"Lecture Notes in Computer Science. 2281. 657-667 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Tanaka, T.Sugibuchi: "Component-Based Framework for Virtual Information Materialization"Discovery Science,Lecture Notes in Artificial Intelligence. 2226. 458-463 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Arikawa et al.: "Efficient Learning of Semi-structured Data from Queries"Lecture Notes in Artificial Intelligence. 2225. 315-331 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Goto et al.: "A multi-agent monitoring and diagnostic system for TCP/IP-based network and its coordination"Knowledge-Based Systems. 14. 367-383 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Hirokawa et al.: "Integration of Search Sites of the World Wide Web"Proc.of International Forum cum Conference on Information Technology and Communication. 2. 25-32 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Katagiri and Y. Kanada: "An Efficient Implementation of Parallel Eigenvalue Computation for Massively Parallel Processing"Parallel Computing. Vol.21. 1831-1845 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E. Shibayama, M. Toyoda, J. Yabe and S. Takahashi: "Scalable and Comprehensible Visualization for Discovery of Knowledge from the Internet"Lecture Notes in Computer Science. Vol.2281. 657-667 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Tanaka and T. Sugibuchi: "Componet-Based Framework for Virtual Information materialization"Discovery Science, Lecture Notes in Artificial Intelligence. Vol.2226. 458-463 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Arimura, H. Sakamoto, S. Arikawa: "Efficient Learning of Semi-structured Data from Queries"Lecture Notes in Artificial Intelligence. Vol.2225. 315-331 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Sugawara, K. Murakami and S. Goto: "A multi-agent monitoring and diagnostic system for TCP/IP-based networkand its coordination"Knowledge-Based Systems. Vol.14, No.7. 367-383 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Taguchi, Y. Koga and S. Hirokawa: "Integration of Search Sites of the World Wide Web"Proc. of International Forum cum Conference on Information Technology and Communication. Vol.2. 25-32 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Matsuura and Y.kanada: "Extraction of authors'characteristics from Japanese modern sentences via N-gram distribution."Proceedings of the Third International Conference on Discovery Science. LNAI 1967. 315-319 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Hiraishi,H.Sawai and F.Mizoguchi: "Design of a Visualization Agent for WWW Information"Proc.of the First Pacific Rim International Workshop on Intelligent Information Agents. 24-33 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kawano and M.Kawahara: "Mondou : Information Navigator with Visual Interface"Data Warehousing and Knowledge Discovery, Second International Conference, London. DaWaK 2000. 425-43* (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Tanaka: "From Visualization to Virtual Materialization of Database Records"IProc.World Multiconference on Systemics, Cybernetics, and Informatics, Orland. 363-368 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Sakamoto,H.Arimura and S.Arikawa: "Identification of tree translation rules from examples"Proc.5th Int.Colloquium on Grammatical Inference. LNAI 1891. 241-255 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] N.Arai and S.Goto: "Traffic Analysis Based on Automonous System Numbers"Internet Workshop 2000. IWS2000. 121-126 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T. Matsuura and Y. Kanada: "Extraction of Authors' Characteristics in Sentences via n-gram Distribution"the Knowledge Mining Workshop. (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T. Katagiri and Y. Kanada: "An Efficient Implementaion of Parallel Eigenvalue Computaion for Massively Parallel Processing"Submitted to Parallel Computing. (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S. Shimozono, H. Arimura, S. Arikawa: "An Efficient Discovery of Optimal Word-Association Patterns in Large Text Databases"New Generation Computing. Vol.18. 49-60 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Tanaka: "From Visualization to Interactive Animation of database Records"International Journal of Information Theories & Applications. 87-98 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] J. Kato, A. Shimizu and S. Goto: "Active Measurement and Analysis of Delay Time in the Internet"Proceedings of the 1999 ICPP Workshops on Internet '99 (IWI'99). 254-259 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M. Toyoda and E. Shibayama: "Hyper Mochi Sheet : A Predictive Focusing Interface for Navigating and Editing Nested Networks through a Multi-focus Distortion-Oriented View"Proceedings of ACM CHI'99 Conference on Human Factors in Computing Systems. 504-511 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 片桐 孝洋、金田 康正: "分散メモリ型並列計算機によるブロック化 Householder法の性能評価" 情報処理学会 論文誌. 39巻7号. 2391-2394 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 片桐 孝洋、金田 康正: "分散メモリ型並列計算機に向く Hessenberg形への変換アルゴリズムとその有効性" 情報処理学会 論文誌. 39巻11号. 3065-3075 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] E.Hirowatari and S.Arikawa: "A Comparison of Identification Criteria for Inductive Inference of Recursive Real-Valued Functions" Proceedings of 9th International Conference on Algrorithmic Learning Theory. 262-275 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Tanaka: "Meme Media and Meme Market Architectures for the Reediting and Redistribution of Knowledge Resources" International Conference on Multimedia Modelling '98 Lausanne. 1-10 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Fukushima and S.Goto: "Discovery of Congestion" CCIRN Measurement WG Meeting,Geneva,July21. (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 豊田 正史、高橋 伸、柴山 悦哉: "Mochi Sheet:大規模なビジュアルプログラムの効率的編集を支援するズーミングインタフェース" 情報処理学会論文誌. 39巻5号. 1395-1402 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi