• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

巨大学術社会情報からの知識発見に関する基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 10143106
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
研究機関九州大学

研究代表者

有川 節夫  九州大学, 大学院・システム情報科学研究院, 教授 (40037221)

研究分担者 丸岡 章  東北大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (50005427)
佐藤 泰介  東京工業大学, 大学院・情報理工学研究科, 教授 (90272690)
佐藤 雅彦  京都大学, 大学院・情報学研究科, 教授 (20027387)
金田 康正  東京大学, 情報基盤センター, 教授 (90115551)
宮野 悟  東京大学, 医科学研究所, 教授 (50128104)
研究期間 (年度) 1998 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
66,400千円 (直接経費: 66,400千円)
2001年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2000年度: 15,300千円 (直接経費: 15,300千円)
1999年度: 19,100千円 (直接経費: 19,100千円)
1998年度: 29,000千円 (直接経費: 29,000千円)
キーワード発見科学 / 知識科学 / データマイニング / データベース / 科学的発見の論理 / アブダクション / 機械学習 / ネットワークエージェント / 知識発見
研究概要

特定領域研究(A)「巨大学術社会情報からの知識発見に関する基礎研究(略称:発見科学)」の総括班として、領域全体の企画・調整・評価を行い、さらに、各研究項目を横断する基礎研究を行うのが主な目的である。平成10年度から12年度の3年間、以下のような研究活動を行った。
(1)総括班会議:毎年3回会議を開き、全体会議の企画、研究成果報告書、翌年の研究活動基本計画、国際会議Discovery Science開催計画、研究活動・成果の評価と総括、翌年の研究計画の調整等を行った。
(2)国際会議:毎年1回外国の著名な研究者数名を招待し、約150人の参加を得て開催した。同時に、参加した外国人研究者に本特定領域研究の成果に関する意見を求めた。国際会議「発見科学」の論文集をドイツのSpringer-Verlag社から出版した。
(3)チュートリアル:チュートリアルをセミナーの形で開催し、研究分野の啓蒙と研究成果のフィールドへの普及を図った。
(4)研究成果の発表とレビュー:発見科学に関連のある外国での国際会議等に研究者数名を派遣し、本特定領域研究による研究成果を発表し、外国における最新の研究状況を調査し、同時に研究成果のレビューを受けた。
(5)研究成果発表会:3月に全研究者参加による公開の研究成果発表会を開催し、研究成果報告書を刊行した。
(6)ニュースレター:研究活動状況を周知させるために、本特定領域研究のホームページを開設し、ニュースレターを発行した。
(7)プログレスレポート:外国人研究者によるレビューのために、英文による研究計画、進捗状況の概要をまとめたProgress Reportを発行した。
(8)横断的研究:設定した5つの研究項目に誇る横断的な研究として、「知識科学としての発見科学」、「言語データからの知識発見」及び「画像データからの知識発見」というテーマで研究を展開した。(大須賀、辻井、鳥脇)

報告書

(5件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (55件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (55件)

  • [文献書誌] E.Hirowatari, S.Arikawa: "A comparison of identification criteria for inductive inference of recursive real-valued functions"Lecture Notes in Artificial Intelligence. 1501. 262-275 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Arikawa et al.: "A fast algorithm for discovering optimal string patterns in large text datab ases"Lecture Notes in Artificial Intelligence. 1501. 247-261 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Arikawa et al.: "Developments in computational learning and discovery theory within the framework of elementary formal systems"Machine Intelligence. 15. 227-247 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Arikawa et al.: "On the inductive inference of recursive real-valued functions"Theoretical Computer Science. 219-1-2. 3-17 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sato et al.: "A Graphical Method for Parameter Learning of Symbolic-Statisical Models"Lecture Notes in Artificial Intelligence. 1721. 264-276 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Miyano et al.: "Polynomial-time learning of elementary formal systems"New Generation Computing. 18. 217-242 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Arikawa et al.: "Efficient Learning of Semi-structured Data from Queries"Lecture Notes in Artificial Intelligence. 2225. 315-331 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Sato et al.: "Explicit Environments"Fundamenta Informaticae. 45. 79-115 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sato: "Parameterized Logic Programs where Computing Meets Learning"Proc.of FLOP2001,Lecture Notes in Computer Science. 2024. 40-60 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Maruoka et al.: "Predicting nearly as well as the best pruning of a decision tree through dynamic programming scheme"Theoretical Computer Science. 261. 179-209 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Miyano et al.: "VML: a view modeling language for computational knowledge discovery"Lecture Notes in Artificial Intelligence. 2226. 30-44 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Katagiri, Y.Kanada: "An Efficient Implementation of Parallel Eigenvalue Computation for Massively Paralle Computing"Paralle Computing. 21. 1831-1845 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Motoda, S.Arikawa: "Discovery Science, New Generation Computing Vol.18, No.1"Springer-Verlag. 86 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Arikawa, A.Shinohara: "Progress in Discovery Science, Lecture Notes in Artificial Intelligence 2281"Springer-Verlag. 684 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E. Hirowatari and S. Arikawa: "A comparison of identification criteria for inductive inference of recursive real-valued functions"Lecture Notes in Artificial Intelligence. 1501. 262-275 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Arimura, A. Wataki, R. Fujino and S. Arikawa: "A fast algorithm for discovering optimal string patterns in large text databases"Lecture Notes in Artificial Intelligence. 1501. 247-261 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Arikawa, M. Sato, A. Shinohara and T. Shinohara: "Developments in computational learning and discovery theory within the framework of elementary formal systems"Machine Intelligence. 15. 227-247 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Apsits, S. Arikawa, R. Freivalds, E. Hirowatari and C. Smith: "On the inductive inference of recursive real-valued functions"Theoretical Computer Science. Vol.219, No.1-2. 3-17 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Kameta, N. Ueda and T. Sato: "A Graphical Method for Parameter Learning of Symbolic-Statisical Models"Lecture Notes in Artificial Intelligence. 1721. 264-276 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Miyano, A. Shinohara, T. Shinohara: "Polynomial-time learning of elementary formal systems"New Generation Computing. 18. 217-242 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Arimura, H. Sakamoto and S. Arikawa: "Efficient Learning of Semi-structured Data from Queries"Lecture Notes in Artificial Intelligence. 2225. 315-331 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Sato, T. Sakurai and R. Burstall: "Explicit Environments"Fundamenta Informaticae. Vol.45. 79-115 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Sato: "Parameterized Logic Programs where Computing Meets Learning"Proc. of FLOP 2001, Lecture Notesin Computer Science. 2024. 40-60 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E. Takimoto, A. Maruoka and V. Vovk: "Predicting nearly as well as the best pruning of a decision tree through dynamic programming scheme"Theoretical Computer Science. 261. 179-109 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Bannai, Y. Tamada, O. Maruyama, S. Miyano: "VML : a view modeling language for computational knowledge discovery"Lecture Notes in Artificial Intelligence. 2226. 30-44 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Katagiri and Y. Kanada: "An Efficient Implementation of Parallel Eigenvalue Computation for Massively Paralle Computing"Paralle Computing. Vol.21. 1831-1845 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Arikawa et al.: "Efficient Learning of Semi-structured Data from Queries"Lecture Notes in Artificial Intelligence. 2225. 315-331 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Sato et al.: "Explicit Environments"Fundamenta Informaticae. 45. 79-115 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sato: "Parameterized Logic Programs where Computing Meets Learning"Proc. of FLOP2001, Lecture Notes in Computer Science. 2024. 40-60 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] A.Maruoka et al.: "Predicting nearly as well as the best pruning of a decision tree through dynamic programming scheme"Theoretical Computer Science. 261. 179-209 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.Miyano et al.: "VML : a view modeling language for computational knowledge discovery"Lecture Notes in Artificial Intelligence. 2226. 30-44 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Katagiri, Y.Kanada: "An Efficient Implementation of Parallel Eigenvalue Computation for Massively Paralle Computing"Paralle Computing. 21. 1831-1845 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.Arikawa, A.shinohara: "Progress in Discovery Science, Lecture Notes in Artificial Intelligence 2281"Springer-Verlag. 684 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 有川節夫 et al.: "発見科学の構想と展開"人口知能学会誌. 15-4. 595-607 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Sato et al.: "A Simply Typed Context Calculus with First-Class Environments"Proc.Fifth International Symposium on Functional and Logic Programming, Lecture Notes in Computer Science . (to appear). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤泰介 et al.: "論理プログラムの新しい完備化と論理式の置換に基づく計算手続きについて"情報処理学会論文誌. 41-11. 3023-3036 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Sakai,A.Maruoka: "Learning monotone log-term DNF formulas under the uniform distribution"Theory Comput Systems. 33. 17-33 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Miyano et al.: "Polynomial-time learning of elementary formal systems"New Generation Computing. 18. 217-242 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kanada et al.: "Performance of Automatically Tuned Parallel GMRES (m) Method on Distributed Memory Machines"Proc.of VecPar 2000. 251-264 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Arikawa and S.Morishita: "Discovery Science, Lecture Notes in Artificial Intelligence 1967"Springer-Verlag. 332 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Motoda,S.Arikawa: "Discovery Science, New Generation Computing Vol.18, No.1"Springer-Verlag. 86 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S. Arikawa et al.: "Developments in computational learning and discovery theory within the framework of elementary formal systems"Machine Intellegence. 15. 227-247 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S. Arikawa et al.: "On the inductive inference of recursive real-valued functions"Theoretical Computer Science. 219-1-2. 3-17 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M. Sato et al.: "Explicit Environments"Lecture Notes in Computer Science. 1581. 340-354 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T. Sato et al.: "A Graphical Method for Parameter Learning of Symbolic-Statistical Models"Lecture Notes in Artifical Intelligence. 1721. 264-276 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] A. Maruoka et al.: "Proper Learning Algorithm for Functions of k Terms under Smooth Distributions"Information and Computation. 152. 188-204 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] O. Maruyama, S. Miyano: "Desigh Aspects of Discovery Systems"IEICE Transations on Information and Systems. E83-D-1. 61-70 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S. Arikawa and K. Furukawa: "Discovery Science, Lecture Notes in Artificial Intelligence 1721"Springer-Verlag. 374 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] E.Hirowatari.S.Arikawa: "A comparison of identification criteria for inductive inference of recursive real-valued functions" Lecture Notes in artificial Intelligence. 1501. 262-275 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Arikawa et al.: "A fast algorientific for discovering optimal string patterns in large text databases" Lecture Notes in artificial Intelligence. 1501. 247-261 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sato: "Modeling Scientific Theories as PRISM Programs" Proc.ECATI‘98 Workshop on Machine Discovery. 37-45 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] A.Maruoka.E.Takimoto: "Structred Weight-Based Prediction Algorithms" Proc.9th International Workshop on Algorithmic Learning Theory. 127-142 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Miyano et al.: "Identification of Gene Regulatory Networks by Strategic Gene Disruptions and Gene Overexpressions" Proc.9th ACM-SIAM Symposium on Discrete Algorithms. 695-702 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 金田康正: "一般化した二重指数分割に基づく数値表現法" 情報処理学会論文誌. 39-3. 511-518 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Arikawa and H.Motoda: "Discovery Seince Lecture Notes in Artificial Intelligence 1532" Springer-Verlag, 456 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi