研究課題/領域番号 |
10145102
|
研究種目 |
特定領域研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 東京農工大学 |
研究代表者 |
松永 是 東京農工大学, 工学部, 教授 (10134834)
|
研究分担者 |
後藤 雅宏 九州大学, 大学院・工学研究院, 助教授 (10211921)
小宮山 真 東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (50133096)
小畠 英理 東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 助教授 (00225484)
|
研究期間 (年度) |
1998 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
110,700千円 (直接経費: 110,700千円)
2000年度: 36,500千円 (直接経費: 36,500千円)
1999年度: 37,100千円 (直接経費: 37,100千円)
1998年度: 37,100千円 (直接経費: 37,100千円)
|
キーワード | 分子設計 / 磁性細菌粒子 / プロテインA / リン脂質修飾抗体 / リポソーム / シクロデキストリン / 界面活性剤 / 合成糖脂質 / 分子アーキテクチャー / モレキュラーインプリント法 / 人工レセプター / 界面活性剤-酵素複合体 / バイオターゲティング / 脂質修飾抗体結合タンパク質 / イムノリポソーム / 界面活性剤-酵素複合 / 生体分子アーキテクチャー / バイオターゲティング分子 / ターゲティング / 分子認識 / ディスプレイ / ドラッグデリバリー / バイオセンシング / モレキュラーインプリント / マイクロエマルション |
研究概要 |
自然界における細胞同士の認識において基盤原理となっている分子レベルでの標的化を体系化し工学的に再構築するため、ナノスフェア表面へのターゲティング分子の再構築について研究した。松永は磁性細菌粒子(BMPs)を用いた分子設計法を構築した。ルシフェラーゼやプロテインA、レセプターといった機能性タンパク質を、活性を維持した状態でBMP上に提示させることに成功した。エストロゲンレセプターホルモン結合部位(ERHBD)を発現させたBMPsに対してアルカリフォスファターゼ標識エストラジオールを用いてERHBDの活性を評価したところ、活性をもった状態で粒子表面上にディスプレイされたことが確認された。小畠は、リポソーム表面上に抗体を提示させるために、遺伝子工学手法を応用して部位特異的にリン脂質修飾された抗体と、リン脂質修飾抗体に結合するタンパク質を作成した。大腸菌を使って発現させたリン脂質修飾タンパク質は、リン脂質修飾された部位がリポソーム膜の疎水層に安定的に組み込まれることにより、分子認識部位の配向を制御できた。小宮山は、ジイソシアネートリンカーで架橋したβ-シクロデキストリン(β-CyD)を用いた分子配向を研究した。スペクトル分析により、β-CyDsの架橋における鋳型の影響は、分子レベルでの印付けにより形成されたβ-CyDsの二量体構造にあることが明らかになった。後藤は、界面活性剤表面での生体分子の構築を研究した。界面活性剤とプロテアーゼの複合体での反応速度は100倍以上高くなった。新しく合成された糖脂質で包まれたリポソームも構築し評価したところ、非常に高いバイオターゲッティング効果を示すことがわかった。
|