• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高度に配座を制御できる炭素・炭素結合形成反応を用いた拡張共役電子系の構築と性質

研究課題

研究課題/領域番号 10146210
研究種目

特定領域研究(A)

配分区分補助金
研究機関群馬大学

研究代表者

西村 淳  群馬大学, 工学部, 教授 (10107352)

研究分担者 中村 洋介  九州大学, 有機化学基礎研究センター, 助手 (60261864)
研究期間 (年度) 1998
研究課題ステータス 完了 (1998年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1998年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード[2+2]光環化付加反応 / シクロファン / ビナフチル / 核磁気共鳴ペクトル / X線結晶構造解析 / 温度可変核磁気共鳴ペクトル / ビニルアレーン / 軸不斉
研究概要

これまでにビス(ビニルアリール)アルカン類の分子内[2+2]光環化付加反応により様々な芳香環を有するシクロファンを合成し、その芳香環の配置と渡環相互作用及び光物理学的性質等の物性との関係について明らかにしてきた。
本年度は、これまでに合成例のない軸不斉を有するビナフチルを用いたシクロファン、すなわちビナフチロファンの合成を目指して検討を加えて成功を収めた。さらに、得られたビナフチロファンの溶液中及び結晶中の構造について明らかにした。
ブロモナフタレンを出発原料として5段階で前駆体であるオレフィンを合成した。それぞれのベンゼン溶液に、窒素雰囲気下、パイレックス容器中で400W高圧水銀灯により40分間光照射を行った。連結鎖が短すぎる場合は目的のシクロファンは得られなかったが、架橋鎖をヘキサン残基またはへプタン残基とした場合はそれぞれ収率45、47%で対応するシクロファンが得られた。
それぞれのシクロファンのプロトン核磁気共鳴ペクトルにおいては、いずれも芳香環プロトンが12種類のシャープなピークとして観測され、これらの化合物が溶液中で対称性のある構造を取っていることを示している。
一種類のシクロファンについては、X線結晶構造解析に成功した。上下のナフタレン環同士の二面角はそれぞれ70度、108度である。下部のナフタレン環同士はその重なりはわずかで、ほぼ平行に位置している。結晶中では配座が固定され、非対称な分子となっているが、溶液中ではそれらが連動して回転(スウイング)しているために対称性が生じていることが、温度可変核磁気共鳴ペクトルから結論された。

報告書

(1件)
  • 1998 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Y.Nakamura他7名: "Photophysical Properties of Various Regioisomers of[60]Fullerene-o-Quinodimethane Bisadducts" J.Chem.Soc.,Perkin Trans.2. 127-131 (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Okada他3名: "New Ionophores Derived from a Rigid Calixarene Regioisomer" Tetrahedron Lett.(in press). (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nakamura他3名: "Effects of Oligooxyethylene Linkage on Intramolecular[2+2]Photocycloaddition of Styrene Derivatives" J.Phys.Org.Chem.11. 79-83 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Okada他3名: "A New Intermolecular Photochemical Approach of Calix[4]arene Synthesis" Synlett. 269-270 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Inokuma,K.Kimura,and J.Nishimura: "Photochemical Synthesis of Diazacryptophane" Chem.Lett.287-288 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] S.Inokuma他4名: "Efficient and Selective Synthesis of Crownopaddlanes Possessing Two Cyclobutane Rings:Exclusive Li+Ion Complexation" J.Org.Chem.63・17. 5791-5796 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] M.Taki他4名: "[60]Fullerene(A1,D1)-Bisadducts:CD Spectra and Diastereospecific Synthesis" Enantiomer. 3. 231-239 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Okada,M.Mizutani,and I.Nishimura: "Highly selective Li+ion transport by calix[4]arenes" Tetrahedron Lett.39. 8467-8470 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Okada他4名: "Characterization of New Rigid Calixarenes Capping Crown Ethers" Tetrahedron Lett.39. 8461-8464 (1998)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書
  • [文献書誌] 中村洋介,西村 淳(分担): "季刊化学総説「炭素第三の同素体フラーレンの化学」" 日本化学会編,学会出版センター,東京(印刷中), (1999)

    • 関連する報告書
      1998 実績報告書

URL: 

公開日: 1998-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi